これ反則でしょ…【食パンはこの食べ方が最高!】「ホットドッグにするなんて」ギルティすぎ!余った食パンの消費に
- 2025年07月13日公開

こんにちは、食パンの消費期限にいつも追われている気がする、ヨムーノライターの井野真利子です。
さっと済ませたい朝食に大活躍の食パンですが、いつも同じようなトーストメニューが続くと、ちょっぴり飽きてしまいますよね。
そこで今回は、見た目も味も大満足できる、食パンを使ったとっておきのレシピをご紹介します!
あの野菜をたっぷり入れた栄養満点のホットドッグ!
@murakamifarm_tiktok これは斬新すぎる!食パンで作るホットドッグ 【材料】 ・食パン:3枚 ・ウインナー:3本 ・ブロッコリースーパースプラウト:1/2パック ・マーガリン:適量 ・ピザ用チーズ:適量 【作り方】 ①食パンにスーパースプラウト、ウインナーの順に乗せる ②食パンの端を重ねて、爪楊枝をさして止める ③マーガリンを全体に塗り、その上にチーズをかける ⑥トースターで焼き目がつくまで5分ほど焼いたら完成 #簡単レシピ #オーブントースター #クッキング #村上農園 ♬ しなこワールド (ロックパートver.) - しなこ
今回挑戦したのは、豆苗などのスプラウトを作る野菜の会社・村上農園さんが公式TikTokで紹介していた「食パンで作るホットドッグ」です。
ホットドッグを作るには、長いパンが必要だと思いこんでいましたが、食パンでも十分!
朝の食卓にホットドッグが並んでいれば、テンションが上がってスッキリ目覚められること間違いなしなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
村上農園公式「食パンで作るホットドッグ」のレシピ
材料(3個分)
- 食パン…3枚
- ウインナー…3本
- ブロッコリースーパースプラウト…1/2パック
- マーガリン…適量
- ピザ用チーズ…適量
ウインナーは食パンの端まで届くように、長めのものを用意しました。
作り方①ウインナーとブロッコリースーパースプラウトを食パンで包む
食パンにブロッコリースーパースプラウトをのせて、斜めにウインナーを置きます。食パンの角同士を重ね合わせ、爪楊枝で固定しましょう。
崩れそうで不安になりますが、意外と大丈夫。ウインナーも一緒に刺すことで、しっかり固定されました。
作り方②マーガリンを塗る
巻いたホットドッグの全体に、マーガリンをたっぷりと塗ります。
作り方③チーズをかける
上からチーズをかけましょう。マーガリンが接着剤の役割を果たしてくれます。
作り方④ホットドッグを焼く
トースターで、こんがりとした焼き目がつくまで5分ほど焼いたら完成です。
ちなみに私は、720Wで4分30秒ほど焼きましたが、中のウインナーまでしっかり熱々になっていましたよ。
【実食】ギルティな味わいを心ゆくまで堪能
大きな一口でガブリといくと、マーガリンがじんわりと染み出し、食パンの香ばしさが一気に広がります。
とろとろのチーズとウインナーのジューシーな旨みが押し寄せてきて、思わずため息が。
ブロッコリースーパースプラウトがたっぷりと入っているので、こってり感が和らいでおり、くどさは感じられません。
ちなみに、ブロッコリースーパースプラウトを初めて食べたのですが、想像していた青臭さもゼロ。野菜を食べている満足感もあるので、罪悪感は少なめです。
そして、マーガリンを吸って焼き上げられたせいかパンの白い部分が少し薄くなっています。
これは、ペラペラにすればカロリーが減るのではないかと期待して、麺棒で伸ばしたわけではありません。
薄くなったところでカロリーは変わりませんが、食べ心地がライトになるので、いくらでも食べられそうですよ(本末転倒)。
私のおすすめの食べ方は、追いブロッコリースーパースプラウト。
加熱したブロッコリースーパースプラウトは食感や風味が若干落ちますが、後のせすることでみずみずしさや爽やかな味わいを楽しめますよ。
実は私、ホットドッグが大大大好き!意外と食べる機会の少ないホットドッグが、買い置きしがちな食パンで手軽に作れるなんて本当に最高です。
ちなみに、ホットドッグ好きと聞くとわんぱくなイメージ(キャップを斜めにかぶってベロ出してそう)で恥ずかしいので、あまり人前では言っていません。
食パンで作るホットドッグをアレンジしてみた!
ホットドッグのアレンジに挑戦してみました!
まずは、照り焼きチキンを挟んだホットドッグです。ウインナーの代わりに照り焼きチキンをのせ、マーガリンの代わりにマヨネーズをたっぷり塗って焼いています。
甘辛いタレがマヨネーズ風味のサクサクパンに染み込み、かぶりつくたびに旨みがじゅわり。小さなパン屋さんで売られている惣菜パンのような、親しみやすい味わいです。
続いては、ピザ風アレンジ!
食パンにピザソースを塗った以外は、基本のレシピ通りです。
トマトの旨みとサクサクのパン、とろとろのチーズやジューシーなウインナーとくれば、間違いないですよね。
そこにブロッコリースーパースプラウトが加わることで、ただのピザ風味とは違う、大人の味わいを楽しめました。
お家でホットドッグを作るなら食パンで決まり!
背徳感と一緒にいただくホットドッグは、まさにやみつきの美味しさ。
朝ごはんのレパートリーを増やしたい方も、食パンを余らせがちな方も、ぜひ挑戦してみてくださいね!
※召し上がる際は刺した楊枝は外してください。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日