【夏休み自由研究】塩と氷でデザート!100均キットで手作りアイスに挑戦

  • 2025年07月13日公開

つっぱり棒2本あったらコレ!想像を超えた!!【ダイソー】「2000円級→770円」「激狭い洗面所でも最強」

こんにちは。暑い季節には冷たいものが必須、ヨムーノライターの蘭ハチコです。
照りつける日差し、ムンとした空気。エアコンなしでは汗が止まらない季節がやってきました。

こんな日は、ひんやりスイーツで涼をとるのが一番。
カルディやシャトレーゼで手っ取り早く買うのもいいけれど、ちょっとした遊び心をプラスしてみませんか?

今回はダイソーで見つけた夏のスイーツ手作りキットを2種類紹介しましょう。

※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

塩と氷の性質を利用して作ろう

それぞれ、シャーベットとミルクシェイクが作れるキットです。共通して使用するのが、氷と塩。

氷だけだと温度は0℃にとどまりますが、そこに塩を加えると、もっと冷たくなるんです。

塩があることで氷が溶けるスピードが速くなり、そのときに周囲の熱をどんどん奪っていき、温度が0℃よりも下がるのだとか。

この性質を利用して、作るんですね。なんだか夏休みの自由研究にも活用できそう!

それぞれ作ってみます。

出典:明治「塩と氷でアイスクリームができる!?」

楽しく振ってシャーベットが作れるチャック袋


  • 商品名:シャカシャカシャーベット袋
  • 価格:110円(税込)
  • セット内容量:シャカシャカ袋(パッケージ)、シャーベット袋9枚

入っているのは、チャック付きの細長い袋(シャーベット袋)が9枚。

パッケージをそのまま袋として利用し、ジュースを入れたシャーベット袋を入れてシャカシャカと振って作ります。

準備するものは、氷、塩(大さじ2)、冷たい飲み物(約95ml)。炭酸飲料やあたたかい飲み物はNGです。

今回はリンゴジュースを準備しました。さっそく作ってみましょう。

作り方①氷と塩を袋に入れる

シャカシャカ袋(パッケージ)の赤線より上まで氷を入れ、大さじ2の塩を入れて、混ぜ合わせます。

作り方②飲み物を入れる

シャーベット袋に冷やしたジュ―スを入れたら、空気を抜きチャックを閉めてください。

作り方③シャカシャカ振る

①に②を入れて、シャカシャカ袋の空気を抜きチャックを閉めましょう。

写真では袋の真ん中部分を持ってしまいましたが、上下の端を持ち、チャック部分を上に向けて5分程度振ります。

袋自体が冷たく、水滴も落ちるので、タオルなどにくるんだ方が安心かもしれません。

飲み物の色が白っぽくなってきたら、凍ってきた合図。

作り方④内袋を洗って取り出す

しっかりシャーベット状になりました!袋についた塩を冷水で洗い流して完成です。

完成!プチ感動体験になった

モタモタしていたら、少し溶けてしまいましたが、できあがりました!

仕組みがわかっていても、ちょっと感動。大人でも楽しめたので、子どもならきっともっと楽しいでしょう!

どうしてだろう?などと会話も弾むはず。もちろん味も問題ありませんよ。

楽しく振ってミルクシェイクが作れるチャック袋


  • 商品名:シャカフルミルクシェイク袋
  • 価格:110円(税込)
  • 重量(内容量):シャカフル袋(パッケージ)、ミルクシェイク袋9枚

シャーベット袋よりも少し幅の広い、ミルクシェイク袋が9枚入っています。

キットの他に氷、塩(大さじ2)、好みのアイス(約100ml)、冷たい牛乳(約150ml)を使用します。

牛乳は豆乳やアーモンドミルクにも変更できて、いろいろな味が楽しめそう。パッケージ裏には、アレンジがいくつか記載されてます。

今回は、抹茶アイスと牛乳で作ってみました。

作り方はシャーベットと基本的に同じ。袋に入れるものが、アイスと牛乳に代わり、振る時間は約3分と短くなりました。

凍り具合が足りないときは、時間を追加しましょう。

中身がフローズン状になってきたら、ミルクシェイク袋についた塩を洗い流して完成!生クリームやフルーツをトッピングするのもありです。

完成!自分で作るからこそ美味しい

すごい!本当に抹茶ミルクシェイクができあがりました。

味は抹茶アイスと牛乳の味で想像通りなんですが、自分で作ったからこそ、美味しさも倍増。

たまにはこんな過ごし方もいいかも、と思える時間でした。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★

理由:それぞれ作って比べてみるもの楽しい。


夏休みに作ってみて

子どもと一緒に大人も楽しめるキットでした。意外に振る時間が長く感じましたが、できたときの喜びはひとしお。

ぜひ、家族で作ってみてくださいね。

この記事を書いた人
業務スーパーとカルディに毎週通う!webライター
蘭ハチコ

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪

業務スーパー カルディ

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ