【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる
- 2025年07月05日公開

こんにちは。ヨムーノライターの臼井愛美です。
フードコーディネーター、WEBライターをしています。38歳で子供は3人おります。
これからナスが美味しい季節になりますね!手に取りやすい価格になるので“とりあえず買っておこう”で購入して、何を作ろうかな?と悩むこともあると思います。
そんな時におすすめなのが、豆苗の生産でおなじみの「村上農園」さんが紹介しているレシピ。実際に作ってみると、とっても美味しかったのでご紹介します!
「村上農園」公式レシピで、夏の定番野菜のマンネリ解消
@murakamifarm_tiktok ジュワッと美味しい!絶品なす餃子 なすで餃子を作るから、 ヘルシーなくせにジューシーで 美味しいやつができました! 暑くてバテちゃいそうな日が続きますが、 このなす餃子で乗り越えましょう! ■材料 ナス 2本 豚ひき肉 150g 豆苗 1/2パック ごま油 適量 塩 適量(茄子に振りかける用) 片栗粉 適量 水 大さじ1 ポン酢 <A> しょうゆ 大さじ1/2 酒 大さじ1/2 おろししょうが 小さじ1 おろしにんにく 小さじ1 塩 少々 ■作り方 1:茄子はヘタを落として縦に薄切りにし、塩を振っておく 2:ボウルにひき肉、<A>を加え、 豆苗をキッチンバサミで1/4~1/5程度の長さにカットして加え、 よくこねたら、薄切りにした茄子の枚数分に等分する 3:茄子から水が出てきたら水気を拭き取り、 片面に片栗粉を振りかけ、2をのせて2つ折りにし、 ごま油をひいたフライパンで中火で加熱する 4:両面に焼き目が付いたら、大さじ1程度の水を加え、 蓋をして1~2分程度蒸し焼きにする 蓋を開けて水気を飛ばし、ポン酢をつけて食べる #簡単レシピ #tiktokレシピ #おうちごはん #節約レシピ #cooking ♬ 一目惚れ - 舟津真翔
夏の定番野菜の一つのナスは、麻婆茄子や煮浸しで食べることが多いですが、今回は豆苗の生産でお馴染みの「村上農園」の公式レシピで、餃子にしちゃいます。作り方も簡単なうえとっても美味しいです。
また、ナス料理にマンネリを感じていた方にもおすすめです。では、早速作り方を紹介していきます。
村上農園公式「ナス餃子」のレシピ
材料(10個分)
- ナス...2本
- 豚ひき肉...150g
- 豆苗...1/2パック
- ごま油...適量
- 塩...適量
- 片栗粉...適量
- 水...大さじ1
- ポン酢…適量
【A】
- しょうゆ...大さじ1/2
- 料理酒...大さじ1/2
- 生姜(すりおろし)...小さじ1
- ニンニク(すりおろし)...小さじ1
- 塩…少々
作り方①ナスと豆苗を切る
豆苗は、長さを5等分に切ります。ナスは縦に薄切りにして、塩を振ります。ナスから水分が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取りましょう。
※ここでナスを薄く切るのがポイントです。厚みがあると餃子の餡がうまく挟めないので注意してください。
作り方②餃子の餡を作る
ボウルに豚ひき肉と豆苗、【A】を加えてよく混ぜます。
ナスの枚数分等分します。筆者は、10等分にしました。
作り方③ナスで②を挟む
ナスの片面に片栗粉をまぶして、②を挟みます。
作り方④③を焼く
フライパンを中火にかけてごま油をひき、③を並べて両面こんがり焼きます。水を加えて蓋をして2分蒸し焼きにします。
思わず「このレシピ天才!」と声がでた!
ポン酢を添えたら完成です。一口食べるとナスはジューシーで、お肉はニンニクや生姜が効いていてパンチがあります。
これはご飯もビールもすすむ味!想像をはるかに超える美味しさに「このレシピ天才!」と声が出てしまいました。
我が家の娘(高1)はナスが苦手なんですが「これなら食べられる!好き!」と言って、食べていました。このレシピ限定だそうですが(笑)それでも食べられるようになって嬉しい母心です。
夏のおつまみはこれ!
餃子の皮よりヘルシー感があり、豆苗もたくさん入っているのでさっぱりしています。しかし、豚肉の旨みもしっかり感じられて満足感もあります。
この夏のおつまみの定番になる絶品レシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。

主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
うますぎて震えた…【イワシはこの食べ方が最高!】"土井善晴さん"が明かす「あの液体」でうっとりする美味しさ!2025/07/09
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
-
【DAIGOも台所】フライパン1つで簡単!「鮭のバターポン酢」がごはん泥棒すぎるレシピだった2025/07/09
-
【オクラ】ってこう切ればよかったのね!?家族「おいしい!」「次は倍量で作る(泣)」“サクねば”おつまみ系ポテンシャル発見2025/07/08
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
旨すぎて思わず「ビール止まらん」【“ドボン”で劇的に旨くなる!】娘と奪い合い「試さずにはいられない」漬け旨!夏おかず2025/07/07
-
“冷凍うどん”を使い回す!週3でも飽きない「高コスパうどんレシピ」12選2025/07/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日