【英語クイズ】"Copy that."意味と日本語訳は?→「海外ドラマで警察が言ってたやつだ!」TOEICでも出ない!?

  • 2025年08月19日公開

「ペペロンチーノ」って何!?【知ったかぶり、してない?】「パスタの名前…だよね?」→「え、マジ!?」「覚えておきます!」

こんにちは!ヨムーノライターで英語講師のmachiです。

英語には、直訳では意味が通じないイディオムがたくさんあります。そして意味を知らずにそのまま訳してしまうと、話がまったくわない……なんてことも!

そこでこのシリーズでは、勘違いしやすい英語のフレーズをご紹介。また、意外と知られていない略語などについてお届けします。

今回は“Copy that.”について。どんな意味かわかりますか?

“Copy that.”の意味は?【日本語訳と意味】

「それをコピーして」って意味じゃないの?と思いますよね。

確かに、場合によってはそういう意味にもなりますが、実は「了解」という意味で使われることもあるんです。

元々は、“Roger"などと同じように無線通信で使われる用語で、海外ドラマなどでも登場します。
私は最近、『エイリアス』というスパイアクションドラマで、何度も耳にしました^^.

ちなみに“Roger"も、「了解」や「受信した」という意味ですよ^^

例文

A:“Can send me the presentation materials?"(プレゼンの資料を送ってくれない?)

B:“Copy that ."(了解)

このイディオムをサラリと使えるとTOEIC何点台?

copy = 「写す」しか知らない場合、この意味は推測できません。
このままではTOEIC 400〜500点台の「基礎〜初中級」だと解釈できない可能性が高いです。

「無線や会話で“了解”の意味」と説明できる場合、これは日常英会話・海外ドラマ・映画でよく出る口語表現の知識になります。
TOEIC換算でおおよそ 650〜750点クラス(中上級)でも十分知っている可能性がありますが、TOEIC公式問題にはほぼ出ないため、純粋にTOEIC学習だけでは触れないことも多いでしょう。

相手の発話のテンポや状況に合わせて、"Copy that." を即座に返せるのは、TOEIC 800点以上か、または会話経験豊富な人。
これは単語力よりも「場面別口語フレーズ」の運用能力が必要でしょう。

Today's break time【“Copy that.”の日本語訳と意味】

今回は、“Copy that.”の意味についてご紹介しましたが、疑問文で“Do you copy that?"(わかりましたか?)のように使われることもあります。

また、「わかりました」を表す表現には、“Got it."のようなカジュアルな表現から、“I undestand."、“Certainly."のような丁寧な表現までいろいろとあります。

どれを使うかについては、状況に応じて使い分けてみてくださいね!
ではまた♪

この記事を書いた人
英語講師・手相鑑定士
machi

英検1級/国家資格・通訳案内士/中学・高校教員免許/TOEIC 900点以上を保有する英語講師。ひょんなことがきっかけで、人生も折り返しを(だいぶ)過ぎた頃に手相鑑定士の資格を取得。 家事はほどほどに、1日中映画や海外ドラマを観てぐ~たら過ごすのが理想。肉嫌いの焼き肉好き。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ