【英語クイズ】"Copy that."意味と日本語訳は?→「海外ドラマで警察が言ってたやつだ!」TOEICでも出ない!?
- 2025年09月03日更新
こんにちは!ヨムーノライターで英語講師のmachiです。
英語には、直訳では意味が通じないイディオムがたくさんあります。そして意味を知らずにそのまま訳してしまうと、話がまったくわない……なんてことも!
そこでこのシリーズでは、勘違いしやすい英語のフレーズをご紹介。また、意外と知られていない略語などについてお届けします。
今回は“Copy that.”について。どんな意味かわかりますか?
“Copy that.”の意味は?【日本語訳と意味】
.png)
「それをコピーして」って意味じゃないの?と思いますよね。
確かに、場合によってはそういう意味にもなりますが、実は「了解」という意味で使われることもあるんです。
元々は、“Roger"などと同じように無線通信で使われる用語で、海外ドラマなどでも登場します。
私は最近、『エイリアス』というスパイアクションドラマで、何度も耳にしました^^.
ちなみに“Roger"も、「了解」や「受信した」という意味ですよ^^
例文
A:“Can send me the presentation materials?"(プレゼンの資料を送ってくれない?)
B:“Copy that ."(了解)
このイディオムをサラリと使えるとTOEIC何点台?
copy = 「写す」しか知らない場合、この意味は推測できません。
このままではTOEIC 400〜500点台の「基礎〜初中級」だと解釈できない可能性が高いです。
「無線や会話で“了解”の意味」と説明できる場合、これは日常英会話・海外ドラマ・映画でよく出る口語表現の知識になります。
TOEIC換算でおおよそ 650〜750点クラス(中上級)でも十分知っている可能性がありますが、TOEIC公式問題にはほぼ出ないため、純粋にTOEIC学習だけでは触れないことも多いでしょう。
相手の発話のテンポや状況に合わせて、"Copy that." を即座に返せるのは、TOEIC 800点以上か、または会話経験豊富な人。
これは単語力よりも「場面別口語フレーズ」の運用能力が必要でしょう。
Today's break time【“Copy that.”の日本語訳と意味】

今回は、“Copy that.”の意味についてご紹介しましたが、疑問文で“Do you copy that?"(わかりましたか?)のように使われることもあります。
また、「わかりました」を表す表現には、“Got it."のようなカジュアルな表現から、“I undestand."、“Certainly."のような丁寧な表現までいろいろとあります。
どれを使うかについては、状況に応じて使い分けてみてくださいね!
ではまた♪
英検1級/国家資格・通訳案内士/中学・高校教員免許/TOEIC 900点以上を保有する英語講師。ひょんなことがきっかけで、人生も折り返しを(だいぶ)過ぎた頃に手相鑑定士の資格を取得。 家事はほどほどに、1日中映画や海外ドラマを観てぐ~たら過ごすのが理想。肉嫌いの焼き肉好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
中卒の僕を見下すエリート同僚「50人分キャンセルでw」パーティーをドタキャン!→嫌がらせがバレて痛烈な天罰!2025/11/14 -
【やってたらすぐやめてーー!!】防災士が警告!「いざという時悲惨な目に…」「うっかりやりがち」5つの“NG行動”2025/11/16 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
15年家族の会社を支えた俺に「エリート弟に継がせる!お前は雑用w」両親から非道な宣告!→即退職した結果…2025/10/02 -
平和な住宅街にまさかの訪問者!?「今すぐ警察呼んで…!!」家族全員パニックに!玄関に現れたのは…2025/11/15 -
【お願い!トイレでやってたらすぐやめてーー!】「流してはいけません」メーカー断言に驚愕→「ずっとやってた…」「気をつけます」故障の原因に2025/11/10 -
万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/11/15 -
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】防災士が警告→「確かに盲点だった…」「屋根につけるだけ」防災の新常識!3選2025/11/08 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





