激ウマ注意【いつもの冷やし中華には戻れない!?】本当は教えたくない"禁断の食べ方"「こっちも大好き」
- 2025年06月08日公開
こんにちは、麺料理を愛してやまない、ヨムーノライターのKanakoです。
ひんやり、ツルツルな冷やし中華は夏になると食べたくなる料理の代表格。筆者は、ラーメン屋さんに冷やし中華が登場する季節を、毎年心待ちにしている一人です。
また、この季節になるとスーパーにもたくさん並び始めますね!そこで、シマダヤ公式ホームページで紹介されていた、冷やし中華を使ったアレンジレシピを作ってみました。
冷やし中華で作るまぜ麺
シマダヤ公式ホームページで紹介されていた「鶏から揚げのピリ辛まぜ麺」。使用するのは、シマダヤの“「もみ打ち」ごまだれ生冷し中華”です。
具材と麺の味付けは付属のごまだれと豆板醤だけでOKです。とっても簡単で、失敗しにくいレシピなので、料理初心者さんも挑戦しやすいですよ!
シマダヤ公式「鶏から揚げのピリ辛まぜ麺」のレシピ

材料(1人分)
- 冷やし中華麺(「もみ打ち」ごまだれ生冷し中華)…1食分
- 添付ごまだれ…1食分
- 豆板醤…小さじ1/2
- なす(素揚げ・ひと口大)…1/2本
- 鶏のから揚げ…2~3個
- 赤・黄パプリカ(スライス)…適量
- カット野菜…適量
- 白髪ねぎ…適量
今回は2人分作ってみました!
作り方①食材の下準備をする

なすをひと口大にカットし、素揚げにします。
このタイミングで、麺を茹でるのに必要なたっぷりの水を火にかけておくと時短に。
筆者は全ての食材の下準備が終わってから、お湯を用意し始めたので、かなりの待ち時間が発生しました。

次にパプリカを細切りに、長ねぎを白髪ねぎの状態に切ります。なすの素揚げを作っている間に作業を進めるとスムーズですよ。
作り方②麺を茹でる

たっぷりのお湯で麺を茹で、冷水にさらしてよく水を切ります。麺はパッケージに表記されている通り、約3分半茹でました。
吹きこぼれに注意してくださいね。
作り方③麺とから揚げ、なすに味付けをする

よく水を切った麺、から揚げ、なすの素揚げをボウルに入れ、付属のごまだれと豆板醤とよく和えます。
元レシピでは、から揚げを一口大に切るとあったのに見逃してしまいました……。そちらのほうが食べやすいと思いますので、ぜひから揚げは切ってから加えてくださいね。
素揚げのなすは潰れやすいため、優しく和えるのがコツ。
作り方④盛り付ける

先ほどの麺とから揚げ、なすを器に盛り、さらに用意しておいたカット野菜とパプリカ、白髪ねぎをトッピングします。
【実食】冷やし中華がまぜ麺に大変身!

冷やし中華を使っているとは思えないくらい、本格的なまぜ麺が出来上がりました!
食べてみると、ガツンとくる辛さがあり、洋食と中華のいいとこ取りをしたような味わい。
付属のごまだれに豆板醤を混ぜて味付けしただけとは思えないほどプロのような仕上がりです。
シャキシャキとした野菜とモチモチした麺は、食感が楽しく、飽きません。時折出会うしっとりやわらかな揚げなすが、いいアクセントになっています。
から揚げはたれがよく絡んでいて、洋風なヤンニョムチキンのよう。白米と食べたら、自然と箸が進む味です。

麺料理は野菜が不足しがちですが、このレシピは様々な野菜をたっぷり摂取できるのが嬉しいポイント!から揚げもトッピングされているため、食べ応えもあります。
かなりボリューミーで、食べ盛りな男性でもお腹いっぱいに!
しかし、薄味が好みな筆者はこってり感にやられ、後半少し味に飽きてしまいました。さっぱりが好きな方はたれを少なめにする、もしくは野菜多めにするのがおすすめ!
また後味が辛かったため、辛いのが苦手な方は豆板醤を少し控えるのが良さそうです。
食べ応えのあるまぜ麺レシピ
具材がたくさんでこってりした味わいなので、まるで二郎系ラーメンのまぜ麺バージョンのようでした!トッピングの具材を変えれば、さらなるアレンジも可能です。
今年の夏は、冷やし中華をアレンジして楽しんでみるのはいかがでしょうか?
世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚こま買っても、いきなり炒めないで!?】生のまま“あの液体”ドボ〜ン!「白ごはん止まらん(泣)」「目からウロコ」ぶっ飛ぶほど旨い食べ方2025/11/06 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06 -
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11 -
お願い!「大根」が余ってたらコレ作って!【大原千鶴さん】"5分"で味しみっしみ「ビビるほど旨い食べ方」その手があったか〜!この冬鬼リピ2025/11/07 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”でヤバ美味い!「歴代No.1」なぜ今までやらなかった?2025/11/05 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「ファン歓喜」“ドボン”して炊くだけやん…2025/11/05 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





