激ウマ注意【いつもの冷やし中華には戻れない!?】本当は教えたくない"禁断の食べ方"「こっちも大好き」
- 2025年06月08日公開

こんにちは、麺料理を愛してやまない、ヨムーノライターのKanakoです。
ひんやり、ツルツルな冷やし中華は夏になると食べたくなる料理の代表格。筆者は、ラーメン屋さんに冷やし中華が登場する季節を、毎年心待ちにしている一人です。
また、この季節になるとスーパーにもたくさん並び始めますね!そこで、シマダヤ公式ホームページで紹介されていた、冷やし中華を使ったアレンジレシピを作ってみました。
冷やし中華で作るまぜ麺
シマダヤ公式ホームページで紹介されていた「鶏から揚げのピリ辛まぜ麺」。使用するのは、シマダヤの“「もみ打ち」ごまだれ生冷し中華”です。
具材と麺の味付けは付属のごまだれと豆板醤だけでOKです。とっても簡単で、失敗しにくいレシピなので、料理初心者さんも挑戦しやすいですよ!
シマダヤ公式「鶏から揚げのピリ辛まぜ麺」のレシピ
材料(1人分)
- 冷やし中華麺(「もみ打ち」ごまだれ生冷し中華)…1食分
- 添付ごまだれ…1食分
- 豆板醤…小さじ1/2
- なす(素揚げ・ひと口大)…1/2本
- 鶏のから揚げ…2~3個
- 赤・黄パプリカ(スライス)…適量
- カット野菜…適量
- 白髪ねぎ…適量
今回は2人分作ってみました!
作り方①食材の下準備をする
なすをひと口大にカットし、素揚げにします。
このタイミングで、麺を茹でるのに必要なたっぷりの水を火にかけておくと時短に。
筆者は全ての食材の下準備が終わってから、お湯を用意し始めたので、かなりの待ち時間が発生しました。
次にパプリカを細切りに、長ねぎを白髪ねぎの状態に切ります。なすの素揚げを作っている間に作業を進めるとスムーズですよ。
作り方②麺を茹でる
たっぷりのお湯で麺を茹で、冷水にさらしてよく水を切ります。麺はパッケージに表記されている通り、約3分半茹でました。
吹きこぼれに注意してくださいね。
作り方③麺とから揚げ、なすに味付けをする
よく水を切った麺、から揚げ、なすの素揚げをボウルに入れ、付属のごまだれと豆板醤とよく和えます。
元レシピでは、から揚げを一口大に切るとあったのに見逃してしまいました……。そちらのほうが食べやすいと思いますので、ぜひから揚げは切ってから加えてくださいね。
素揚げのなすは潰れやすいため、優しく和えるのがコツ。
作り方④盛り付ける
先ほどの麺とから揚げ、なすを器に盛り、さらに用意しておいたカット野菜とパプリカ、白髪ねぎをトッピングします。
【実食】冷やし中華がまぜ麺に大変身!
冷やし中華を使っているとは思えないくらい、本格的なまぜ麺が出来上がりました!
食べてみると、ガツンとくる辛さがあり、洋食と中華のいいとこ取りをしたような味わい。
付属のごまだれに豆板醤を混ぜて味付けしただけとは思えないほどプロのような仕上がりです。
シャキシャキとした野菜とモチモチした麺は、食感が楽しく、飽きません。時折出会うしっとりやわらかな揚げなすが、いいアクセントになっています。
から揚げはたれがよく絡んでいて、洋風なヤンニョムチキンのよう。白米と食べたら、自然と箸が進む味です。
麺料理は野菜が不足しがちですが、このレシピは様々な野菜をたっぷり摂取できるのが嬉しいポイント!から揚げもトッピングされているため、食べ応えもあります。
かなりボリューミーで、食べ盛りな男性でもお腹いっぱいに!
しかし、薄味が好みな筆者はこってり感にやられ、後半少し味に飽きてしまいました。さっぱりが好きな方はたれを少なめにする、もしくは野菜多めにするのがおすすめ!
また後味が辛かったため、辛いのが苦手な方は豆板醤を少し控えるのが良さそうです。
食べ応えのあるまぜ麺レシピ
具材がたくさんでこってりした味わいなので、まるで二郎系ラーメンのまぜ麺バージョンのようでした!トッピングの具材を変えれば、さらなるアレンジも可能です。
今年の夏は、冷やし中華をアレンジして楽しんでみるのはいかがでしょうか?

世界中でグルメハンターをしています。国内外を旅しながら、新しい世界や人々との出会いを楽しむwebライター。そんな私がおうちでも大満足できるごはんたちをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「お酒にも合う〜!」夫がご機嫌【やみつき系そうめん】中毒性アリ「めんつゆは卒業」「全部材料家にある」夏の無双レシピ2025/08/06
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【お願い!ラップかけないでーー!?】絶対やってはいけないスイカのNG行為「もったいないです」管理栄養士が"警告"2025/08/01
-
【卵1個とハムが余ってたら】コレ作ってーー!今日作れる3選「レンジでできるの!?」「あっという間に完成」お弁当にも◎2025/08/06
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】笠原シェフの「無限シリーズ」で作る絶品おつまみレシピ!2025/08/02
-
「美味しそうすぎる!!」【ちくわ4本とチーズ】あったらコレ作って!「カッリカリ」悪魔的“禁断の食べ方”ワインにも合うよ…2025/08/06
-
【お願い!鶏むね肉、いきなり茹でないで!!】「驚愕のプリップリ」食感に感激〜!「冷しゃぶより好き」早く知りたかった…涙2025/08/06
-
【和田明日香さん】「なす1本・大葉」あったらコレ作って!"おったまげるほど旨い"食べ方!なんなんだ、この楽しいヤツは!2025/08/04
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日