「美味しそうすぎる!!」【ちくわ4本とチーズ】あったらコレ作って!「カッリカリ」悪魔的“禁断の食べ方”ワインにも合うよ…

  • 2025年08月07日公開

こんにちは!ちくわが大好きな、ヨムーノライターの杉原このみです♪

ちくわは小腹が減ったときそのまま食べたり、刻んでサラダに入れたりなど、手軽に食べやすくて、おうちごはんに重宝する食材のひとつですよね。

冷蔵庫に常備しているよという方も多いのではないでしょうか?

副菜や箸休めに使われがちなちくわですが、実はメインを張れるような一品になるレシピがあるんですよ。

今回は、料理研究家・藤井恵さん著『ちくわファンクラブ(誠文堂新光社)』から「ちくわのカリカリガレット」を作ってみます!

なんと、ちくわがおしゃれな一皿になるレシピです♪

ちくわがおしゃれなガレットに!?

今回ご紹介するのは、料理研究家・藤井恵さん著『ちくわファンクラブ(誠文堂新光社)』に掲載されている「ちくわのカリカリガレット」です。

ちくわといえば和食。

きゅうりと一緒に食べたり、明太子をのせて食べたり、おでんや煮物に入れたり……もちろんどれもおいしいのですが、これまで、ちくわを洋風で食べたことはないような!?

ところが今回は、そんなちくわがおしゃれなガレットに変身するというではありませんか。いったいどんな料理になるのでしょうか♪

それではさっそく作っていきましょう!

藤井恵さん「ちくわのカリカリガレット」のレシピ

材料(2人分)

  • 生ちくわ…4本
  • スティックチーズ…4本
  • 小麦粉・水…各大さじ1と1/2
  • 粉チーズ…大さじ3
  • オリーブ油…大さじ1/2
  • 粗挽き黒こしょう…少々

作り方①ちくわの穴にチーズを詰める

ちくわの穴にスティックチーズを詰め、6等分の輪切りにします。

写真のような感じで、きゅっきゅっと詰めていきます。

半分くらいまでは割と簡単に詰められましたが、途中で入りにくくなってしまったので、ぎゅっと押し込むようにしたら最後まで入りました。

チーズが折れてしまったら反対側から詰めるなどして対処できます。

6等分の輪切りにしたところ。

ころころとかわいいチーズ入りちくわができました♪

作り方②小麦粉をまぶし、水を加えて混ぜ合わせる

切ったちくわをボウルに入れて小麦粉をまぶします。

さらに水を加えてざっと混ぜ、ペタッとするくらいまでからませましょう。

作り方③フライパンでちくわを焼く

直径20cmのフライパンにオリーブ油を広げ、

①の切り口を下にしてくっつけるようにして並べます。

筆者は直径26cmのフライパンしかなかったので、中央に集めるようにして並べました。

上から全体に粉チーズをふり、中火にかけましょう。

粉チーズたっぷり!至福の光景です(笑)。

3〜4分焼いて下がこんがりしたらフライ返しでひっくり返し、さらに2〜3分焼きましょう。

おぉー!こんがり焼き色がついておいしそう。チーズの香りが漂ってきて食欲をそそります。

器に盛って、仕上げに黒こしょうをふったらできあがり!

ワインにもビールにも!これは食べたらやめられない♡

完成した「ちくわのカリカリガレット」がこちら。

こんがりよい色。レシピ名の通りカリカリに仕上がりました♪

粉チーズが溶けて羽根ができているのが分かりますでしょうか!

ちくわのブロックをひとつずつ外しながらいただきます。

コロンとしたフォルムがなんともかわいらしいですね。

熱々のうちに食べると、中のチーズがとろっと溶け出してきてこれは絶品!

黒こしょうをたっぷりかけていただくと、これはビールに最高に合うーー!

一口サイズで食べやすく、ぱくぱくと食べられてしまいます。

見た目も興味をそそるのか、子ども達も近寄ってきてつまみ始めたら止まりません(笑)。

スナック菓子よりお腹にたまるし、おやつにもぴったりですね。

できたての熱々もおいしいのですが、少し冷めてもちくわの旨みがありおいしくいただけます。

チーズの香りがとてもよいので、ワインのお供としてもとても合いそう。キリッと冷えた白ワインなんか最高ですね。

おやつにもおつまみにも、まさにぴったりの「ちくわのカリカリガレット」。

ちくわの新たな魅力を再発見できたレシピでした♪

シンプルな材料で簡単に作れるので、この夏に絶対リピしたい!

スーパーでちくわを見つけたら、ぜひ「ちくわのカリカリガレット」を作ってみてくださいね♡

ちくわ愛炸裂!藤井恵さん『ちくわファンクラブ』発売中

撮影:鈴木泰介

2025年5月8日、藤井恵さんの書籍『ちくわファンクラブ』が誠文堂新光社より発売されました。

「安い・おいしい・調理がラク」と三拍子そろったちくわを、もっとおいしく、もっと楽しむためのアイデアを詰め込んだ一冊です。

身近な食材だからこそ、驚きと発見がある。そんな“ちくわ愛”にあふれたレシピ集です。

この記事を書いた人
おうち大好きWebライター
杉原このみ

元々はお料理苦手女子だった2児のママ。今では家族も喜んでくれる、簡単・おいしい・映え料理♡が大好きです!他には、スタバ、インテリア、整理収納も好き。ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報を楽しく発信していきます♪

料理 宅地建物取引士 整理収納アドバイザー

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ