【ウインナーと卵あったらコレ作って!】「10分で作れるわ」「朝食の教科書のようなレシピ」野菜もブッ込めて◎

  • 2025年05月21日公開

こんにちは、おいしいものが食べたい一心で、調理師にまでなってしまった男、ヨムーノライターのだいきです。

「卵とウインナーがあるんだけど、普通に焼くだけじゃつまらない。何かいつもとはちょっと違うレシピってないかな?」と、お探しのあなた!

今回は「ウインナー入り厚焼きオムレツ風」というレシピをご紹介します。

「ウインナー入り厚焼きオムレツ風」は、フライパン1つで作ることができて、野菜もたくさんとることができます。
忙しい朝や仕事帰りでも、サッと作ることができるので、ぜひ参考にご覧ください。

野菜もたっぷり!パパッと作れる「卵×ウインナー」レシピ

このレシピは、過去にヨムーノ読者にヒットした一皿を再現したものです。

【ウインナーと卵があったら絶対コレ!!】「これ出せばとりあえず良し」「目玉焼き卒業」野菜もブッ込めて◎

ウインナーと玉ねぎを炒め、あとは混ぜ混ぜした卵をぶっこんで、焼くだけの簡単レシピです。

「時間がないときにパパッと作れて、ドドン!」と出せるとのこと。

別々に食べるよりも、おいしいのか?
しっかりレビューしていきたいと思います!

「ウインナー入り厚焼きオムレツ風」のレシピ

材料(4人分)

  • 卵...3個
  • ウインナー...1袋
  • 玉ねぎ(薄切り)...1/4個
  • ほうれん草...80g
  • ピザ用チーズ...30g
  • 塩...少々
  • こしょう...少々
  • サラダ油...大さじ1

※ほうれん草は今回、冷凍のものを使用しています。

作り方①材料を切る

ウインナーは1cm幅に、玉ねぎは薄切りにします。

ほうれん草はゆでて、水気をしぼって、食べやすい大きさに切ります。

※冷凍ほうれん草の場合は解凍して、水気をしぼっておきましょう。

作り方②卵を混ぜ、ほうれん草とピザ用チーズを加える

ボウルに卵を割り入れ、混ぜます。

そこにほうれん草、ピザ用チーズを加えて軽く混ぜ合わせておきます。

作り方③玉ねぎとウインナーを炒める

フライパンにサラダ油を入れ、中火で加熱します。

玉ねぎ、ウインナー、塩、こしょうを入れて玉ねぎが少ししんなりするまで炒めます。

作り方④卵液を流し入れ、弱火でじっくりと焼く

③のフライパンに②の卵液を流し入れ、菜箸などで全体を軽く混ぜます。

卵液の周りが固まってきたら、蓋をして弱火で8分蒸し焼きにします。

作り方⑤ひっくり返して、裏側も火を通す

卵全体がほぼかたまっていることを確認し、お皿などに裏返して取り出します。

そのままフライパンに滑らせるように戻します。

同じく弱火で2分加熱して、火が通ったら完成です。

朝食を詰め込んだ夢のようなレシピ

まんまるでかわいらしい見た目ですね。
作った感想としては、フライパン1つでできるので、気楽に作ることができます。

そして、何より「野菜がたくさんとれる」のがいいですね。

それでは、食べてみます!

「朝食を全部詰め込んだ味がする」

なんか朝食に出てきたら、嬉しい食材を詰め込んだような味です。

筆者的には、色々な食材をいっぺんに食べるのが好きなので、こういう感じ、大好きです(笑)。

実家に帰ってきた感もあって、ほっこりしますよね。

そして、なにやら、ケチャップをかけてもおいしいとのことなので、かけて食べてみたいと思います。

「ケチャップだわ……」

ケチャップなしでも十分おいしいのですが、ケチャップを加えるとさらにおいしいです。

卵の味にウインナーとチーズの旨味、そこに野菜の甘さも加わって、完璧。
いつ食べてもいいくらい、しっかりとした食べ応えで、おかずにもなります。

定期的に作りたくなるような素晴らしいレシピでした。

朝食でも夕食でもいつでもおすすめ「卵×ウインナー」鉄板レシピ

この記事では、過去にヨムーノ読者にヒットしたレシピ「ウインナー入り厚焼きオムレツ風」を実食レポートしました。

朝食に食べたいものを全部合わせたような味で、思ったよりもまとまりがよく、完成されたレシピって感じがしました。

野菜も一緒にとれるので、急いでいるときの朝食や仕事帰りの夕食にもいいと思います。

ぜひ試してみてくださいね。

この記事を書いた人
常にダイエット中の調理師webライター
だいき

ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。

料理 調理師

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
フライパン レシピ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ