鮨屋の大将「ホタテの黒い点、アレね…」【驚愕の事実】これでも食べれる?浜焼きやBBQで知っておきたい事とは
- 2025年04月30日公開

こんにちは!ヨムーノライターのHayateです!
「ホタテの黒い部分って食べて大丈夫なの……?」
殻のついたホタテを焼く時に、こんな疑問を思ったことはありませんか?
肝のような見た目をしていて、食べる部分なのかどうなのか気になりますよね。
実は鮨屋の大将に聞いたお話なのですが、ホタテの黒い部分を食べるのはNGらしい……。
食べてはいけない理由を写真付きで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ゴールデンウィークや夏休みに、浜焼きやBBQをする予定のある方は要チェックです!
"ホタテの黒い点"教えてくれたのは吉祥寺「鮨屋みこし」大将の山本さん
◾️鮨屋みこし 大将 山本朗さん
18歳で鮨屋業界に入った"この道50年"のベテラン板長。
吉祥寺で営業する「鮨屋みこし」は、2025年現在44年目の老舗。趣味は魚釣りと海遊び、アウトドア全般。
鮨屋の大将「ホタテの黒い部分、実は〇〇〇なんです」
浜焼き屋さんでよく提供される殻つきのホタテ。
網のうえで焼いて殻をとってみると、肝のような黒い部分がある場合がありますよね!
そう!!この黒い!!こいつです!!
見た目が決して美しくはないので、食べて良い部分なのか気になって鮨屋の大将に聞いてみたら……
鮨屋みこし 大将 山本朗さん
大将「実はそれ、ホタテのうんちが入っている部分なんだよ」
私「えええええ!?」
大将いわく「ウロ(中腸腺)」と呼ばれる臓器で、ホタテのうんちが溜まっている部分らしい…….
ウロは二枚貝に存在する消化器官の一部で、食べたプランクトンを消化・吸収したり、老廃物や毒素を分解・排出したりする役割をもっているそうです。
苦味やえぐみが強く、美味しいとは感じにくいとのこと。
プランクトンを食べる過程で毒素をウロに蓄積している傾向があり、寄生虫が潜んでいる場合もあるそうです。
何も知らずに食べたこともあった…危なかった……
市販のホタテは出荷前に貝毒検査をクリアしているため食後すぐに健康被害が出ることは稀ですが、調理する場合はウロをとるのが一般的らしいです。
実際に浜焼き屋さんでホタテを注文してみたら、店員さんが何も言わずにウロを切って取り除いてくれました。
たしかにウロだけを見ると、食べてはいけない感じがすごい……
ちなみに鮨屋の大将いわく、家庭では以下のようにウロを処理するのが良いそうです。
①貝を開け、貝柱をスプーンやナイフで外す
②ウロを指でつまみ、引っ張って取り除く
③最後に軽く水洗いして、貝柱やヒモにウロの残りがないか確認する
ウロを外すときは、破らないようにそっと扱うのがコツだそうです。ご家庭で処理する際は、ぜひ参考にしてみてください!
ホタテの黒い部分を食べるのはNG!食べる前に取り除こう!
ホタテの黒い部分は「ウロ」と呼ばれ、排泄物が溜まっている臓器なので、食べるのはNG。
殻付きホタテや活ホタテは新鮮さを重視し、ウロ付きのまま売られていることも多いとのことですので注意が必要です。
でもウロ付きのまま提供しているお店は新鮮な食材を使っている傾向にあるそうなので、「良いお店に出会えた!」とポジティブに考えても良いかもしれません(笑)。
浜焼きやBBQをやる際は、周りの方にもぜひ教えてあげてくださいね!

コンビニ・スーパーの新作には目がない、グルメライターです!カップ麺やアイスなどの、背徳感たっぷりな商品が好物です。忖度なしの本音ガチレビューをお届けします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【ギャル曽根さん】“魚肉ソーセージ3本”の食べ方が最高!『家事ヤロウ』見て作る人続出!「メインになった」小4娘が感激2025/03/11
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【お願い!塩サバ焼く時「あの液体」入れて!】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「一味違う」まるでビストロ級《実食レビュー》2025/04/28
-
【“新玉ねぎ”がめ〜〜っちゃ美味しくなる】食べ方はコレ!「これだけ?」「パンチしっかり」病みつきたまらんんん!2025/03/18
-
【お願い!袋キャベツそのまま食べないで!】管理栄養士も唸った"栗原はるみさん"考案の「2分レシピ」!2025/04/28
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日