和田明日香さんの絶品マグロレシピ|切って和えるだけの宅飲みおつまみ【実食レビュー】
- 2025年05月03日公開

こんにちは、居酒屋にマグロのメニューがあるとお酒のピッチが上がる、ヨムーノライターの井野真利子です。
ときどきお手頃価格で売られているマグロの柵ですが、つい刺身一択になっていませんか?
実はちょっとアレンジするだけで、普段とは違う美味しさに出会えるんです。ご飯ともお酒とも相性抜群の簡単レシピを、お見逃しなく!
切って和えるだけ!マグロの新定番レシピとは
今回挑戦したのは、BSテレ東『和田明日香とゆる宅飲み』で、料理研究家・和田明日香さんが紹介した「ひとくふうマグロ」です。
放送後、公式SNSには「早速作りました!」「知り合いに教えてあげる」と大好評の嵐!
ひと口食べて、実感。和田明日香さんの"ひとくふう"はただものじゃありません。
マグロの旨みをさらに引き出し、味わい深くアレンジするレシピをぜひチェックしてみてください。
和田明日香さん「ひとくふうマグロ」のレシピ
材料(2〜3人分)
- 刺身用マグロの赤身…2柵(300g)
- 長ねぎ…1/2本
- ごま油…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- 練りわさび…少々
- 白炒りごま…適量
作り方①マグロをサイコロ状に切る
マグロをサイコロの形にカットします。最初はなかなか綺麗に切れなかったのですが、包丁を押さずに、刃渡りいっぱいに引くことで上手く切れました。
調べてみたところ、表面を軽く凍らせてから切る方法もおすすめだそうですよ!
作り方②白髪ねぎを作る
長ねぎに縦方向の切り込みを入れて、芯を取り出します。
白い部分を5cmの長さにカットし、繊維に沿ってできるだけ細く千切りにしてください。青い部分も千切りにしておきます。
作り方③白髪ねぎの辛みを取る
辛みを取るために、白髪ねぎを水にさらしましょう。
作り方④マグロを調味料で和える
ボウルにしょうゆと練りわさび、ごま油を入れて混ぜます。さらにマグロを加えて和えましょう。
脳天直撃わさビームを食らいたくない方は、マグロを入れる前に練りわさびをよく溶いてください。
作り方⑤盛り付ける
マグロを器に盛り付けます。水気を切った白髪ねぎを中央にふんわりとのせ、白炒りごまを指でひねりながらかけたら完成です。
【実食】マグロの旨みが詰まった一皿を堪能
早速口に運ぶと、まずはごま油の香ばしい香りがふわり。続いて、マグロの濃厚な旨みが舌の上でじんわりと溶け出します。
さらにわさびの爽やかな刺激が鼻を抜けていき、味にメリハリをプラスしてくれるんです。
しょうゆとわさび、ごま油というシンプルな味つけですが、素材の持ち味を引き立てる絶妙なバランス。引き算の美学なのでしょうか?
口に運ぶたびに、ごまの香ばしさとマグロのコクが重なり、箸が止まらなくなります。
仕上げにのせた白髪ねぎのシャキシャキ食感も最高。マグロの旨みに負けない存在感で、一緒に食べると口の中をさっぱりとリセットしてくれます。
白髪ねぎにしては少し太い気もしますが、水にさらしたことで辛みも少なく美味しく食べられました。
※100円ショップでいつか買おうと思って毎回忘れるアイテム第1位……白髪ねぎカッター。
ひとくふうマグロを使った超簡単アレンジに挑戦
これだけでも美味しいひとくふうマグロですが、さらにもうひとくふうしてみよう……と、自己流でアレンジを試してみました!
まずはサラダ。レタスや水菜など、お好みの野菜を敷いて、ひとくふうマグロとアボカドをドーン!
調味料とマグロをあわせる際に、アボカドも一緒に和えるのがポイントです。
味がしっかりついているのでドレッシングもいらず、見た目と手間が比例しない一品。白髪ねぎと一緒に食べると、お酒のお供にもってこいの味わいですよ!
ひとくふうマグロをキムチと和えてご飯にのせたら、食べごたえ抜群のどんぶりの完成です。
かいわれ大根や卵黄をトッピングすれば、旨み×ピリ辛×まろやか×さっぱりの四重奏。見事なカルテットです。
個性がぶつかるどころか、どんぶりの中で見事なハーモニーを奏で、何口食べても飽きない構成力でした。
マグロキムチ丼をかきこみながらカルテットがどうのとか言っていますが……私の箸さばきが独奏をぶちかましてハーモニーはどこへやら。
どんぶりはあっという間に空っぽになってしまいました。
ひと手間プラスのご馳走をぜひお試しあれ!
少ない材料で作れる至高の一品は、覚えておいて損はありません!
味つけがシンプルで決まりやすく、失敗したくないおもてなし料理にもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【家中の大葉→“あの液体”にドボン!して】これやってみたかった「100枚いけそう」「ご飯ドロボーッ!!」2025/06/05
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
レタス買ったら「レタス豚しゃぶ青じそ酢じょうゆだれ」にしてー!「無限にイケる」うんまい食べ方2025/07/11
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【栗原はるみさん、天才!】きゅうり、こんな旨くなるのね!「輪切りやめてこっち」ちょっぴり泣ける食べ方2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日