うますぎて震えた…【有名店の味を再現】テレビ放送を見て真似する人続出!「至高の生姜焼きレシピ2選」!

  • 2025年04月19日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。

香ばしいタレの香りがキッチンに広がった瞬間、これは絶対に美味しいやつ…!そんな予感が的中したのは、あの人気テレビ番組で紹介された「本格派の生姜焼き」。
生姜焼きってシンプルな家庭料理ながら、ちょっとの工夫で専門店レベルの味わいに仕上げられるんですよね。

そこで今回は、ヨムーノライターで調理師のだいきさんに「テレビで見た"あの生姜焼き"レシピ2選!」を実食レポートしていただきました!

ごはんが止まらない理由、ちょっぴり手間なポイント、そして再現度のリアルな評価まで、包み隠さず解説してもらいましょう!

テレビで見てつい真似したくなる!生姜焼きレシピ2選

今回、だいきさんに実食レポートしてもらったのは次の2レシピ!

  • 日本テレビ『1億3000万人のSHOWチャンネル』より「菱田屋の生姜焼き」
  • 日本テレビ『スッキリ』より「笑姜や」の生姜焼き

どちらも専門店の味わいを家庭で再現できる嬉しいメニュー♪

それではみていきましょう!

日本テレビ『1億3000万人のSHOWチャンネル』より「菱田屋の生姜焼き」

日本テレビ系列の番組『1億3000万人のSHOWチャンネル』で取り上げられた「菱田屋の生姜焼き」の再現レシピは、醤油と砂糖がベースになっており、酒やみりんは使わないのが特徴です。

その代わりとして、ニンニクをたっぷり加えることで、コク深く美味しい味わいに仕上がるのだそう。

材料(作りやすい分量)

  • 豚ロース肉...250g
  • 玉ねぎ...1/8個
  • サラダ油...適量

【タレ】

  • 醤油...大さじ2.5
  • 砂糖...大さじ1
  • 生姜...1片分
  • ニンニク...1片分

作り方

  1. タレを作る
  2. フライパンで具材を炒め、蒸し焼きにする
  3. フライパンの上でタレをからめたら完成

やってしまいました、タレの量を間違えて、本来より濃いめの味になってしまいました(泣)!

ただ、それでもおいしい!
ひと口食べた瞬間、「おお、これは濃い!」と感じるパンチのある味つけ。タレがたっぷり絡んでいて、しょっぱさがガツンと押し寄せてきます。

ごはんをガツガツ食べる『鬼滅の刃』のアニメキャラ"煉獄さん"ばりに進む進む!そんな味。うまい!

ニンニクと生姜がガツンと効いていて、醤油×砂糖だけでも深みのある味わいがしっかり出ています。

だいきさんは最初、タレを多く作りすぎて若干失敗してしまったそう…!上記に記載の分量(菱田屋さんのInstagram記載量)であれば、失敗も避けられます!(ヨムーノ編集部)

「菱田屋の生姜焼き」詳しくはこちら!

日本テレビ『スッキリ』より「笑姜や」の生姜焼き

続いては、日本テレビの情報番組『スッキリ』で紹介された、生姜焼き定食の専門店「笑姜や」直伝のレシピ。

ちなみに「笑姜や」では、主に男性客をターゲットにしたメニュー作りを行っており、低コストながら満足感のある内容を追求しているとのことですよ。

材料(作りやすい分量)(1人分)

※写真に醤油を入れ忘れてしまいました

  • 生姜…2かけ
  • 豚バラ肉…150g
  • 玉ねぎ…75g
  • 千切りキャベツ…適量
  • 油….小さじ1

[A]

  • 醤油…10g
  • みりん…10g
  • お酒…10g
  • マヨネーズ…10g

作り方

  1. 生姜をすりおろしておき、玉ねぎを切ってフライパンで炒める
  2. フライパンから玉ねぎを出し、豚バラ肉を炒める
  3. お肉に火が通ったら[A]を加えて水分がなくなる手前まで炒める
  4. フライパンに玉ねぎを戻し、生姜を加えて炒め、盛り付けたら完成!

マヨ好きにはたまらない、生姜焼きとの最高タッグ!

「このマヨ、反則…!」

つい生姜焼きそっちのけで感動してしまいました(笑)。
でも、てりやきバーガーと同じで、生姜焼きも“マヨありき”の完成形だと思うんです。

仕上げのすりおろし生姜がまた絶妙で、マヨをかけてもちゃんと風味が生きてます。
次に作るときは絶対真似したいポイント!

濃い味好きの方は、醤油を少し足しても◎。ごはんとキャベツが止まりません!

マヨネーズをかけることで生姜焼きのパンチある味わいにまろやかさが生まれそう♪これはぜひ試したいレシピですね!(ヨムーノ編集部)

「"笑姜や"の生姜焼き」詳しくはこちら!

人気テレビ番組でも話題!真似したくなる"生姜焼きレシピ2選"お試しを!

今回ご紹介した2つの生姜焼きレシピは、どちらも個性が光る絶品でした。

同じ「生姜焼き」でもここまで違うのかと驚きです!
どちらもごはんが進む味わいで、家庭でも手軽に再現可能なのがうれしいポイント。
気分や好みに合わせて作り分けるのもアリですね。

あなたもぜひ、自分好みの“最強生姜焼き”を見つけてみてください!

この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
おうちごはん

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ