野菜炒めシャキシャキ【裏ワザ】!「“あの調味料”入れるだけ」「目からウロコ」感激!実食レビュー
- 2025年04月15日公開

こんにちは、サラダも炒めものも「カット野菜」に頼りがちなヨムーノライターの三木ちなです。
あれもこれも野菜が高いと、限られた予算で買わねばならない!そんなときは、“いいとこどり”のカット野菜が役に立ちます。
値段がお手頃というだけでなく、下処理が済んでいるので時短にもなる。まさに、私のようなズボラ節約主婦にピッタリな食材なんです。
今回は、そんなカット野菜の美味しさがアップしちゃう裏技を、日の出みりんさんに教えてもらったので実践してみます♪
カット野菜そのまま炒めない!
水洗い不要でそのまま使えるカット野菜。サラダ用などいろいろな種類がありますが、「炒めもの用」は袋から出してすぐに調理できるのがいいところです。
でも、いきなりフライパンで炒めるのはちょっと待った!
野菜にとある調味料をかけるだけで、“シャキッ”と美味しい野菜炒めが出来上がるとのこと♪ もう、「野菜炒めベチャベチャだね~」とは言わせませんっ(笑)!
カット野菜に足すのは「料理酒」
カット野菜にちょい足しするのは、まさかのまさか。どのご家庭にもある基本の調味料「料理酒」です。
フライパンでカット野菜を炒めているときに、料理酒をかけるだけというシンプルな裏技。
分量は、野菜全体に料理酒が絡まるくらいがベストです。
料理酒で野菜がシャキッと仕上がるのは、アルコールによるもの。野菜の細胞質を崩れにくくし、しかも野菜が水分を吸収するのを防止してくれる効果があるんです。
野菜炒めを作ると、いつも野菜から水分が出てベチャッとしがち。
でも、調理前に料理酒をさーっとかけておけば、コツなしで美味しいシャキシャキ野菜炒めが出来上がります♪これは、目からウロコ!!
ちなみに、カット野菜を電子レンジ加熱するときも、料理酒のちょい足しは有効です。温める前に料理酒をかけると、野菜の旨味が引き出されますよ。
カット野菜を使う際は、ぜひ試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて"あの液体"と混ぜて…「子どもたちが大興奮!」管理栄養士が絶賛!2025/07/06
-
【袋キャベツは"フライパンの上"でひき肉と混ぜてみ!】調理師が吠えた「ビールの申し子」「無限に食べられる」2025/07/13
-
「コレめっちゃ美味しい!」家族が爆食い【ポン酢+あの粉】で“豚しゃぶ”が劇的に美味くなる!あっさりしているのに、ご飯止まらん〜2025/07/14
-
専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」2025/05/29
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1皿瞬殺の食べ方」が激ウマ〜(泣)「ふわシャキたまらん」“強めの中火”で一気に作って!2025/07/15
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日