【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物
- 2025年02月12日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
大好きな方も多い「お好み焼き」ですが、「面倒くさいなぁ」と感じるポイントとしてあげられるのが「キャベツの千切り」ではないでしょうか。
今回は、このキャベツの千切り作業を省略しつつ、洗い物も減らせるお好み焼きの作り方をご紹介します!
「目から鱗」「その手があったか」SNS大反響
今回の作り方は、SNSでもたくさんのご感想が寄せられた大人気のレシピです。
記事の最後には、実際にフォロワーの皆様からいただいたコメントもご紹介させていただきます。
ぜひあわせてチェックしてくださいね!
「爆速お好み焼き」の作り方
材料(2人分)
- 豚こま切れ肉…150g
- 長いも…約3cm
- 卵…1個
- 薄力粉…大さじ1
- マヨネーズ…大さじ1
- 顆粒だし…小さじ1
- 市販の千切りキャベツ…1袋
この、スーパーのカット野菜コーナーで売っている「千切りキャベツ」が大活躍します。
作り方①材料を混ぜる
千切りキャベツの袋を開封し、縁を外に折り曲げて自立させ……
すりおろした長いも、卵、薄力粉、マヨネーズ、顆粒だしを加え……
菜箸などを使って、袋の中で具材を混ぜ合わせます。
市販の千切りキャベツを活用することで、
・千切りの作業を省くことで時短に
・ボウルが不要となり洗い物を削減できる
といったメリットがあります。
作り方②焼く
フライパンに豚こま切れ肉を敷き…
(豚こま切れ肉を使うことで、肉を切る手間を省けるため、時短&洗い物削減につながります)
①の生地を流し入れ……
フタをして中火で4分ほど蒸し焼きにします。
作り方③裏返して焼く
フタを開け、大判の丸皿をフライパンの上にかぶせ……
フライパンごとひっくり返して、生地を丸皿に移してから……
フライパンの上に、生地を滑り下ろすように戻せば、裏返す作業が完了です。
(この方法なら、裏返す時の「型崩れ」を防ぎやすいです)
再度フタをして中火で3分、蒸し焼きにすれば……
完成!「これ何回もやってます」「大好き」
ふんわりと焼き上がった時短で美味しい「爆速お好み焼き」の完成です。
仕上げに、お好みで……
ソース、マヨネーズ、青ノリ、かつお節などをかけてお召し上がりください。
また、一度に多めに作って冷凍しておけば、忙しい日に便利にご活用いただけるかもしれません。
時短で洗い物も少ない今回のレシピを、SNSでご紹介したところ……
「全く思いつかなかった。その発想が素晴らしいです!」
「目から鱗でした」
「これ何回もやってますよ。お好み焼き大好き」
「その手があったかーー」
といったご感想をたくさんいただきました。
「これは時短で良さそう!」「洗い物が少ないのは助かる」そう思ってくださった方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。
【超時短】お好み焼き
— 脱サラ料理家ふらお┊「〇〇しない」引き算レシピ (@furafurafufu) June 8, 2023
コンビニの千切りキャベツの袋に長芋3cm,卵1ケ,薄力粉大さじ1,マヨ大さじ1,顆粒だし小さじ1入れよく混ぜ生地完成。フライパンに豚バラ100gを敷き生地を流し入れ蓋して中火4分.裏返し蓋して3分焼けば完成!
キャベツを切る作業がなくなり超時短
忙しい日にぜひ pic.twitter.com/BENe6FHmLN

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社刊)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー25万)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日