【大バズりした“ツナ缶”の食べ方】X投稿→「これやります」「絶対美味しい」作る人続々!米、うどん、パスタ何でも相性良し
- 2025年02月23日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
今回は、大好きな方も多い「ツナ缶」を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します。
洗い物も少ないアイデアレシピ、ぜひチェックしてくださいね。
SNSで反響「絶対美味しい」との声も
ちなみに、今回のレシピをSNSでご紹介したところ「これやります」「絶対美味しいに違いない」といった好意的なご感想を複数いただきました。
SNS反響のツナ缶レシピ。それでは早速、材料から見ていきましょう。
「ツナボナーラ」の作り方
材料(1〜2人分)
- ツナ缶(オイル漬け)…1缶
- 卵黄…1個
- 粉チーズ…大さじ1
- おろしにんにく…小さじ1/4
- 黒胡椒…お好きなだけ
作り方①混ぜる
油を切ったツナ缶に、粉チーズ(まずは半量の大さじ1/2)と……
おろしにんにくを加えて……
缶の中で混ぜ合わせます。
作り方②のせる
ツナ缶の中央部を少しへこませてから……
卵黄をのせます。
作り方③かける
最後に、残りの粉チーズ(大さじ1/2)と黒胡椒を振りかければ……
完成!「これ美味しい」「追いブラぺしました」
粉チーズの風味と、にんにくの香りがツナと相性バツグンで、どこか「カルボナーラ」を彷彿とさせる一品「ツナボナーラ」の完成です。
お好みでドライパセリやオレガノなどを散らしても美味しいですよ。
上にのせた卵黄を割れば……
とろりと濃厚な口当たりになり、卵黄をツナに絡めて食べれば、晩酌のお供にもピッタリなひと品に仕上がります。
さらに、このままおつまみとして召し上がっていただくのも良いですが……
お好みで、白ごはんにのせたり、パスタやうどんと絡めるなどしても美味しく召し上がっていただけます。
缶の中で調理が完結するため、洗い物が少なく、忙しい時にも作りやすい今回のレシピを、SNSでご紹介したところ……
「これ美味しいです ニンニク多め、この後追いチーズ&追いブラぺしました」
「ピザチーズ乗せて焼いたりしてキャンプ飯とか クラッカーに乗せてカナッペにしたり 葉物のサラダに乗せたり色々出来そう」
「これやります 絶対美味しいに違いないです!!」
といったご感想をいただきました。
「美味しそう」「やってみようかな」と思われた方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。
また今回の記事を気に入っていただけたら、ご家族や知人の方にシェアしていただけると嬉しいかぎりです!
【ツナ缶は「缶から出さない」】
— 脱サラ料理家ふらお┊「〇〇しない」引き算レシピ (@furafurafufu) December 10, 2024
①ツナ缶にニンニクと粉チーズを加えて混ぜ
②上に卵黄、追い粉チーズ、黒胡椒をかければ
「まるでカルボナーラ!?」
なひと品、その名も「ツナボナーラ」の完成
卵黄の濃厚な口当たりがクセになる
缶の中で調理が完結するため洗い物少ない
詳しい材料は→ pic.twitter.com/n8ZaUzh8n9

29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー15万超)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!ブロッコリーいきなり茹でないで!】農林水産省が教える「目からウロコの食べ方」たった3分"もう前に戻れない…2025/03/25
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
やっぱり使いやすい!おいしくて栄養たっぷり「簡単ブロッコリーおかず」16選2025/03/24
-
アボカドのおすすめ食べ方!人気「カニカマグラタン」レシピ作ってみた2025/03/25
-
【完全攻略】もうボウルは使わない!?“ジャリジャリ”知らず「アサリの砂抜きの正解」「理にかなってる」2025/03/25
-
【豚の薄切り肉】が"悶絶級にウマくなる"!TV放送後→「作ります」続々!大反響『巻くだけ』絶品の食べ方2025/03/25
-
コスパよし味よし◎豚こま肉たっぷりでおいしい「節約おかず・スープ」16選2025/03/25
-
缶から出さないでーー!?【ツナ缶】この発想はなかった!「秒でメイン」「絶対美味しい」米にも食パンにも合う奇跡2025/03/24
-
【ブロッコリーの旨さ爆発!!】タサン志麻さん「ブロッコリーの肉巻き きのこソース」「もう茹でない」"最高に美味しい"食べ方にヤミツキ...2024/03/01
-
【真空パック食品の保存、それやめて!】"管理栄養士さん"が警告!「命にかかわることも」その理由に「ぎくり!」食中毒対策2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日