まだそのまま飲んでるの?【公式“大バズり”】混ぜただけ→「え!出来た!?」「お店でも出せる」最高な食べ方
- 2025年02月14日公開

こんにちは。性格上、繊細なスイーツ作りがめっぽう不向きなガサツ調理師でヨムーノライターのなおちです。
みなさん、おいしくて健康にも良さそうなスイーツがあったら食べたいと思いませんか!?
し・か・も「手作り」で「簡単」に、火も使わずに作れるとしたら最高ですよね。
でも、そんなむしのいい話あるわけ……あるんです(前のめり)!
調理時間3分!ひんやりおいしい!しかも少ない材料で簡単につくるスイーツをマルサンアイ公式ホームページで発見したのでご紹介します。
あっという間に仕込み完了!
今回はマルサンアイの公式ホームページや公式インスタグラムに掲載されている「そのまま豆乳プリン」に挑戦します。
こちらの投稿は、他の投稿よりも4倍近く「いいね」がされており、大バズりしたレシピです。
豆乳って健康には良さそうだけど、ちょっとクセがあって苦手……という方もいらっしゃるのでは!?
実はうちの子どもたちも豆乳はあまり飲みたがりません。
今回は、豆乳だとはばらさずに子どもたちに試食してもらい、感想を聞いてみたいと思います。
マルサンアイ公式「そのまま豆乳プリン」の作り方
今回は、私の好みで「ひとつ上の豆乳」シリーズから、あまおう、白桃、紅茶の3種類で試してみたいと思います。
材料(1人分)
- お好きな豆乳飲料…1本(200ml)
- 粉ゼラチン(ふやかさないで使えるタイプ)…4g
※画像には3本うつっていますが、1本分の作り方です。
作り方①耐熱容器に半量の豆乳をうつし、あたためる
パックから豆乳飲料100mlを耐熱容器に移し、電子レンジ(500〜600W)で1分10~20秒加熱します。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
作り方②温まった豆乳に粉ゼラチンを入れて溶かす
熱いうちに粉ゼラチンをふり入れ、手早く混ぜて完全に溶かします。
甘さを足したい人は、ここで砂糖小さじ1~2を足してください。
豆乳がぬるくてうまく溶けないようであれば、5〜10秒ずつ追加で加熱します。
作り方③粉ゼラチンを混ぜた豆乳を元の容器に戻す
ゼラチンがしっかり溶けたら、元のパックに液体を戻して、残っていた豆乳とよく混ぜます。
この際、耐熱容器が熱くなっているのでやけどに注意してください。
しっかり混ぜたら調理は完了!あとは2~3時間冷蔵庫で冷やしかためたら完成です。
容器がそのまま使えるのが便利でGOOD!
冷蔵庫で3時間以上しっかり冷やし、側面にナイフを入れて空気を入れて容器さかさまにして出してみます……。
うわ~!!プルンプルンの豆乳プリンが出てきました♡
切ってお皿に盛り付けていただきます!今回はフルーツソースをかけていただきました。
あまおうと白桃は、フルーツの酸味がたまらないヨーグルトムースのような味わい。
紅茶には生クリームとミントをトッピングしていただきました。
びっくりするくらい上質な紅茶の味。まさか豆乳とは思えません。お店でも出せるくらいの濃厚紅茶プリンです。
少し全体をくずして食べても、また違った食感でおいしい♪
こんなに簡単でひんやりスイーツができるなんてびっくり。コスパも最高だし、容器が要らずお手軽なのも嬉しい。
その味にびっくり……豆乳ってこんなにおいしくていいの!?
今回初めてマルサンアイの豆乳を試してみたのですが、そのおいしさにびっくり!
「あまおう」と「白桃」は乳酸菌飲料のようで、豆乳というよりもジュースを飲んでいるみたいで、紅茶はミルク感の強いミルクティの味わい。
豆乳って苦手だな……と思っている人でも抵抗感なく飲めるなと感じました。体に気を使って無理して飲む時代ではなくなってます。マルサンアイの企業努力凄い!
※提供商品でも忖度でもなく、本気の個人的感想です。
豆乳が苦手な子どもたちの反応は!?
さて、これが豆乳であることを隠してうちの子どもたちに食べさせてみた結果ですが……。
結果、全く気付いていませんでした~(笑)!
実は豆乳だとは思わずに、普通にフルーツのムースだと思って、おいしいおいしいと食べていました。わっはっは!!!
豆乳が苦手なお子さんに内緒で出してみてはいかがでしょうか♪
公式ホームページには冷やすまでの調理時間5分とありましたが、私は3分でできました!とてもお手軽なスイーツなのでおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。

お得と食べることが大好きなゴリラの食欲を持つ主婦。今日も気になる新情報を求めて自転車ドリフト。実務経験を持たないヘッポコ調理師であり、元売れない女優のライター。2人の子どもを私立中高に通わせるため爆節約中。モットーである家族が笑顔で過ごす「楽しむ節約情報」をお届けします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
太っ腹すぎる♡つばめグリルの人気「ハンバーグ」がおうちで作れる!簡単なコツも大公開2023/03/04
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
【1袋30円のもやしは"あの粉"まぶして…】管理栄養士「子供たちが一瞬でペロリ…!」もはやライフハックな食べ方2025/06/29
-
15分以内で激うま!子供も大人もベタ惚れ「ひんやり冷製パスタ」12選2025/06/24
-
【サバはもう煮ないでーー!?】今まで何だったの…「ほんとにできたよ!」「考えた人すごーーい!」SNS反響→前の作り方に戻れない!2025/06/28
-
【豆腐1/2丁とサバ缶1個】あったら絶対コレ作って!「すんごい美味しいんだけど!」ズルいほど簡単で家族も大絶賛♡2025/06/26
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日