【意外な真実】「“ココ”から開けない」方が食べやすいって本当!?ボロボロこぼれない“正解の開け方”が賢い!
- 2025年01月19日公開

こんにちは、小さい頃からチョコボールが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
甘いチョコとピーナッツやキャラメルなど、好みの味わいが楽しめる「チョコボール」。長年愛されているロングセラー商品で、私はもちろん子どもたちも大好きなお菓子です。
ただ、ひとつ問題が……。それは、くちばしから開けるとチョコボールがぽろぽろこぼれること。じつは私、この“あるある”を今まで数えきれないくらいやらかしています(笑)。
でも大丈夫!ちょっとしたくふうで、チョコボールがこぼれない方法を見つけたので、シェアさせてください♪
「かばんの中がチョコボールだらけ」問題に終止符!
好きな分だけポイっと食べられるチョコボールは、お出かけ用のおやつにもってこい♡ 子どもたちも好んで食べるのですが、ときどき恐怖の瞬間が訪れます……。
それが、「かばんの中でチョコボールがバラバラになる問題」。
くちばしは一度開けるとフタがゆるんでしまうので、チョコボールの重みで簡単に中身が飛び出してしまうんです。
大きい声では言えませんが、気づいたら子どものリュックの中がチョコボールだらけになった経験が何度もあります。
- 商品名:チョコボール<ピーナッツ>
- 価格:105円(税込)
- 重量(内容量):28g
- エネルギー:163kcal
チョコボールは「くちばし」から開けない!
チョコボールのボロボロ問題は、なかなか深刻。これが夏になると手に施しようがありません(泣)。
そこで私は、「くちばしから開ける」のをやめてみました。するとこれが、思ってた以上に正解だった……!
まずはフィルムをはがして、
下部のフィルムを外したら、
そのままくちばし部分にかぶせます!
これで、くちばしからチョコボールが飛び出すことはありません。
チョコボールを食べるときは、くちばしではなく底の開け口から開封!
下の部分は開けてもしっかり閉められるので、勝手にチョコボールが出てくることはありません。
開け方ひとつで、チョコボールがぼろぼろ飛び出す問題は解消できました。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:あえて「くちばし」から開けるのをやめたら、チョコボールがまったくこぼれなくなりました♪フィルムを外して取り付けるひと手間はかかるけれど、勝手に中身が出るプチストレスから解放されますよ。
--
かばんの中がチョコボールだらけになった経験のある方は、ぜひ開け方を少し変えてみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
「ググれば分かりますw」中卒の俺を見下すコネ入社の新人。希望通り“指示しなかった”結果…因果応報の大逆転!2025/10/17
-
「社食のおばさんは底辺!逆らったらクビw」と見下すエリート新人に天罰!明かされた“彼女の正体”に顔面蒼白!2025/10/16
-
「中卒のPCオタクは気に入らないw」社長息子に嫌われ、理不尽すぎる左遷(泣)→支社で本気出した結果…2025/10/08
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
【漫画】「全然話が違うやんけ!」"散歩気分でOK"を信じて登った最高峰キリマンジャロ→20分後、地獄の展開…!2025/10/17
-
【トイレットペーパー、その買い方やめて!?】メーカーが暴露「シングルとダブルの違い」→えっ、30年も勘違いしてた!?2025/08/08
-
「出来損ないのあんたは一生ニート」兄を溺愛する母親に家を追い出され絶縁!→8年後、突然現れ家族ヅラ…要求を一蹴した結果2025/10/07
-
【トイレでそれ、絶対やめて!!】"メーカー"が暴露「ティッシュ流すと…」→ゾッ『今まで危なかった』2025/10/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日