【トイレットペーパー、その買い方やめて!?】メーカーが暴露「シングルとダブルの違い」→えっ、30年も勘違いしてた!?
- 2025年08月09日公開
こんにちは、ヨムーノ編集部です。
トイレットペーパーはシングルかダブルか、ご家庭によってさまざまですよね。
シングルとダブルの違いは、実は「1枚」「2枚」といった枚数の違いだけではないと知っていましたか?
今回は、紙製品ブランド「エリエール」の公式サイトから「トイレットペーパーのシングルとダブルの違い」について紹介します。
後半では、ヨムーノ公式インフルエンサー“ヨムーノメイト”の皆さんに聞いた「シングル派かダブル派か」アンケート結果もご紹介!
ぜひ、最後までお楽しみください♪
シングルとダブルの違い→企業の回答は......

「エリエール」の公式サイト内の「商品に関するよくあるご質問」の中に「トイレットペーパーのシングル(1枚)とダブル(2枚重ね)の違いは何ですか?」という質問がありました。
「エリエール」の商品を販売されている大王製紙さんの回答によると、
「シングル」と「ダブル」は、紙の質が異なります。シングルの紙を2枚合わせたものが、ダブルではありません。
シングルは1枚のみで使っても破れたりしないように、少し厚手の紙で作っています。
ダブルは紙のやわらかい面同士を外側にして作っています。2枚合わせることにより、紙自体の強度が増し、よりふっくらとしたボリューム感を実現しています。(大王製紙)
シングルは厚手の紙で作られていたのですね!30年近く勘違いしておりました。(ヨムーノ編集部)
出典:エリエール 商品に関するよくあるご質問「トイレットペーパーのシングル(1枚)とダブル(2枚重ね)の違いは何ですか?」
教えて!みんなはトイレットペーパーはシングル派?ダブル派?
ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インフルエンサー)の皆さまに、トイレットペーパーはシングル派かダブル派かを伺ってみました!
調査概要
- 調査名 :トイレットペーパーに関するアンケート
- 調査手法:インターネットによるアンケート調査
- 調査期間:2025年5月21日~5月28日
- 調査対象:「ヨムーノメイト(ヨムーノ公式インスタグラマー)」

Q トイレットペーパーについて、シングル、ダブルどちらを使っていますか?(n=30)
トイレットペーパーは「ダブル派」が50%と最も多く、僅差で「シングル派」が45%という結果に。
また、「決めていない」と回答した人も5%おり、家庭によって選び方が分かれている様子がうかがえます。
シングル派の意見

- 子どもがトイレットペーパーを巻きすぎるので、ダブルだとあっという間になくなります。詰まりかけたこともあって、うちはシングル一択です。(38歳)
- コストコの芯なしトイレットペーパー「コアユース」を使っています。ずっしり重くて長持ちするから、子どもがガンガン使っても助かってます。(39歳)
- 子どもが通う学校がシングルタイプなので、家でも同じにしています。使い心地に違いがあると、戸惑うみたいです。(38歳)
ダブル派の意見

- 私はコスト面を考えてシングルを買いたい派。でも夫は「お尻に優しいほうがいい」と言ってきて、結局ダブルを選ばされています。(37歳)
- シングルは紙を取るたびに途中で切れてしまうのがストレスで……。それがイヤで、ダブルを選んでいます。(48歳)
- ちょっと高くても、年齢を重ねた今はお尻をいたわりたい。そう思うようになってから、迷わずダブル派です。(43歳)
トイレットペーパーは質感の違いにも注目!
「エリエール」のトイレットペーパーに関しては、シングルとダブルで紙の質が異なるとのこと。
シングルは破れやすそうなイメージがあったので、我が家はダブル派でしたが、まさかシングルは破れにくいように“少し厚手の紙”が使われていたなんて知りませんでした。
これを機に、いつもと違うほうを試して、枚数だけではない質感の違いを感じてみるのも面白いかもしれませんね!
※一部AI生成画像を使用しています。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
満月の約1週間後は"どっち側"が光る?【間違えたら恥ずかしい…!】小学生の問題ってマジ?→「もう一生忘れない!」2025/11/02 -
お金がどこからか湧いてくる!?【金運がウナギ登り】手相鑑定士がお墨付き"最強の財運線"とは「株取引前に絶対見て」2025/10/29 -
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





