【木綿豆腐のバカ旨な食べ方】「瞬殺でした!」「作ってみたい」声続々!マヨと青ネギかけて「1丁ペロリだよ…(泣)」
- 2024年12月30日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
日々値上げが止まらなくて、嫌になってしまいますね。
そんな時こそ「節約レシピ」の出番!今回は、お財布に優しく、それでいて満足感も得られる「豆腐」が主役の意外な一品をご紹介します。
「瞬殺でした!」との声も
今回使用する食材は「木綿豆腐」。手頃な価格で手に入るうえ、価格も安定している物価の優等生。
そんな木綿豆腐をボリューム感たっぷりに調理していきます。
SNSでは「息子も旦那も大喜び」「豆腐2丁で作ったんですが瞬殺でした!」といったご感想をいただいた人気のレシピです。
それでは早速、材料から見ていきましょう!
「豆腐サイコロステーキ」の材料
材料(2〜3人分)
- 木綿豆腐…1丁(350~400g)
- 醤油、みりん…各大さじ2
- 片栗粉…適量
作り方①電子レンジで加熱する
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジ600Wで2分加熱します。
(この工程で、時短で水切りが完了し、食べ応えが増します)
作り方② ①を切る
粗熱が取れたら木綿豆腐を9等分に切り……
片栗粉をまぶします。
(豆腐のひょう面が湿っているため、片栗粉の上で転がすようにすると、まぶしやすいです)
9つすべてをまぶし終えたら……
(多少の、まぶしムラがあっても大丈夫です)
作り方③焼く
フライパンに油(分量外、小さじ1ほど)を引いて、中火で焼き……
全面に焼き色が付いたら、弱火にして醤油、みりんを加えます。
水分が飛ぶまで、転がしながら焼けば……完成!
「罪悪感なし」「作ってみたい」
甘からい香りが食欲をそそり、白ごはんが欲しくなる一品「豆腐サイコロステーキ」の完成です。
木綿豆腐を水切りすることで、「もっちり」「むぎゅ」っとした噛み応えのある食感になり、とても食べ応えのあるひと品に仕上がるのが特長です。
お好みで……
マヨネーズと青ネギをかけても美味しく、この2つが加わることで、意外なことに「たこ焼き」を彷彿とさせる仕上がりになります。
今回のレシピを、SNSでご紹介したところ……
「豆腐だからヘルシーだし、簡単に作れそうなので作ってみたい」(Tさん)
「最近激太りしちゃったのですが、これなら罪悪感なしに食べられそうです」(Nさん)
「息子も旦那も大喜びで、豆腐2丁で作ったんですが瞬殺でした!」(Hさん)
といったご感想をいただきました。
「節約はしたいけど、美味しいものが食べたい」「簡単なおつまみを作りたい」という方は、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R5.4独立)┊総フォロワー30万┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピ┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日