【マツコさん大絶賛】激ウマ注意!「のり塩ポテトになる食べ方」栽培農家さんイチオシが“天才”すぎる…(泣)
- 2024年11月26日公開

こんにちは!のり塩味のお菓子が大好きな、ヨムーノライターのmomoです♪
秋から冬にかけて旬を迎える「里芋」。
筆者はよく里芋をおすそ分けでいただくことが多いのですが、作るメニューは煮物やお味噌汁などワンパターンになってしまいがち。
そこで今回は、テレビ番組で里芋農家さんがおすすめしたレシピを作ります♡調理法や味付けで里芋の美味しさが引き出されたレシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
こんな食べ方知ってた?里芋は蒸してから揚げてみて♪
2024年10月放送のTBS『マツコの知らない世界』では、日本各地で代々受け継がれてきた伝統野菜についてが紹介されました!
伝統野菜の魅力を教えてくれたのは、最年少野菜ソムリエプロ・緒方湊さんです。
紹介された野菜の中でも「甚五右ヱ門芋(じんごえもんいも)」という山形県真室川町で作られている里芋は、なんと室町時代から伝わる伝統的な野菜なんだそう。
今回は、そんな甚五右ヱ門芋の栽培農家さんがイチオシする「甚五右ヱ門芋の磯辺揚げ」を作ります!今回はスーパー売っている里芋を使用します。
里芋のイメージを覆す、グンと美味しさがアップするレシピですよ♪
栽培農家さんおすすめ「甚五右ヱ門芋の磯辺揚げ」の作り方
材料(1人分)
- 甚五右ヱ門芋(里芋)・・・200g
- 白だし・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ1.5杯
- 塩・・・適量
- 青のり・・・適量
- 揚げ油・・・適量
作り方①里芋はよく洗って両端を切り落とし、電子レンジで蒸してから皮を全て剥く
里芋はよく洗い、両端を薄く切り落とします。
番組内では蒸し器で加熱していましたが、今回は家庭で簡単にできる電子レンジ加熱方法をお伝えします。
耐熱容器に並べてラップをしたら、600Wの電子レンジで5〜6分ほど加熱しましょう!
竹串や爪楊枝などがスッと通ったら、火傷に気をつけながら皮を全て剥きます。
里芋を蒸して皮を剥きながら塩をつけて食べる料理を「きぬかつぎ」と呼び、こちらも農家さんおすすめの料理だそうです。
今回作る「甚五右ヱ門芋の磯辺揚げ」は、きぬかつぎの状態から一手間加えたレシピなんです♪
作り方② 全体に白だしを絡ませ、片栗粉をまぶす
皮を剥いた里芋を転がすように、全体に白だしをよく絡ませます。
続いてしっかり表面が白くなるくらい片栗粉をまぶしましょう!
片栗粉をまぶす工程はバットの上では少し時間がかかってしまったので、ポリ袋の中などで絡ませるのがおすすめです♪
作り方③180℃に熱した油で薄いきつね色になるまで5分ほど揚げる
鍋やフライパンに油を入れて180℃に熱し、片栗粉をまぶした里芋を揚げます。
里芋自体にはすでに火が通っているので、揚げ時間は5分ほどでOK!
全体が薄いきつね色に揚がったら取り出して油を切っておきましょう。
作り方④塩と青のりを入れた袋に揚がった芋を入れ、よく振ったら完成♡
塩と青のりを入れた袋に揚げた里芋を入れ、よく絡ませるようにシェイク!
揚げたては熱いので、油を切って少し冷ました里芋を入れると安心ですよ♪
全ての里芋に塩と青のりが絡んだら「甚五右ヱ門芋(里芋)の磯辺揚げ」の完成です!
サクサク×ねっとり×のり塩味のバランスがマッチ◎
完成したビジュアルがもう、いつもの里芋レシピとは全く違いますよね。
普段は煮込みレシピが多かった里芋が、カリッとサクサクな見た目にイメージチェンジ!
揚げたての里芋の香りと、青のりの磯の香りが食べる前からこちらに伝わってきます♪
蒸してから揚げた里芋は箸で簡単にスッと割れるほどやわらかく、煮るよりもねっとり・ホクホク感が強いです。
食べた瞬間のカリッとした揚げ物の食べごたえはもちろん、のり塩味のダイレクトな美味しさがたまりません♡
もうお菓子ののり塩味ポテトチップスでは満足できないかも……と思ってしまうほど「甚五右ヱ門芋(里芋)の磯辺揚げ」にどハマりしてしまいました(笑)。
今回はスーパーの里芋を使いましたが、次回は甚五右ヱ門芋を使用して伝統野菜の美味しさを味わってみたいです♡
意外な激うまレシピ!里芋があったら試してみて〜♪
今回は、意外な調理方法に驚いた里芋レシピを作りました。
ねっとりとした粘りが特徴の里芋に、のり塩味がこんなにも合うなんて新たな発見!
スーパーで里芋を見かけたら、ぜひ作ってみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【このレシピ、天才!?】"現役女子高生"『これ好き!』大絶賛!村上農園さんの「ナス餃子」が美味しすぎる2025/07/04
-
【和田明日香さんは“生姜焼き”をこう作る!】うまい、うまい!!「これぞ理想」「ちょっと大人味」米が足りないよ〜(泣)2025/07/04
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
【“ウインナーと卵”あったら何が何でも作ってー!】海外で愛される「夢のような食べ方」超簡単→「お店?」パンとワイン用意してっ2025/07/04
-
【バナナは常温で置かないで...!!】管理栄養士の「1ヶ月長持ちする」"賢い保存法"「食べたらアウト!」見分け方も2025/07/04
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
美味しすぎてリピ決定!食欲そそる「極上・ナスレシピ」12選2025/06/30
-
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/06/03
-
【小松菜、まだお浸しにしてるの?】すぐデキ「1袋瞬殺の食べ方」が激ウマ(泣)白米にガンガンのせても美味い!お弁当にも2025/06/06
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日