【英語クイズ】「"a white lie."意味と日本語訳は?」→ヒントは「ホワイト企業ブラック企業」
- 2025年08月21日公開

こんにちは!ヨムーノライターで英語講師のmachiです。
英語には、直訳では意味が通じないイディオムがたくさんあります。そして意味を知らずにそのまま訳してしまうと、話がまったくわない……なんてことも!
そこでこのシリーズでは、勘違いしやすい英語のフレーズをご紹介。また、意外と知られていない略語などについてお届けします。
今回は、“a white lie”について。どんな意味かわかりますか?
“a white lie”の意味は?【日本語訳と意味】
直訳すると「白い噓」なので、なんとなく意味が推測できるかもしれませんね^^
“a white lie”は「たわいもない噓」、「罪のない噓」、「優しい噓」などの意味になるんです!
日本語でも訳し方によって大分ニュアンスが違いますよね。
例文
“She told a lie to defend me. It's just a white lie."(彼女は、私をかばうために嘘をついた。それはまさに優しい嘘だ)
このイディオムをサラリと使えるとTOEIC何点台?
単語として直訳できるレベル(white=白い、lie=嘘)の場合はどうでしょうか。
文字通りの意味しか取れず、比喩を知らない状態では、TOEIC 400〜500点台(基礎〜初中級)だとこの段階にとどまることが多いです。
「相手を傷つけないための軽い嘘」と理解できる「イディオムとして意味を知っているレベル」では、TOEIC 650〜750点台(中上級)で、読解やリスニング中に自然に把握できる可能性が高いでしょう。
このイディオム自体はTOEIC公式問題に出る可能性は低いですが、ビジネス英会話や海外ドラマ・記事では比較的よく見かける表現です。
会話の流れや文化背景を踏まえて即座に使える「自然に使えるレベル」になると、TOEIC 800点以上に加え、実践的な会話経験や文化的背景知識がある人が多いでしょう。
Today's break time【“a white lie”の日本語訳と意味】
今回は、“a white lie”の意味についてご紹介しました。
“a white lie"が「優しい噓」なら、“a black lie"は……?
これはもうおわかりかと思いますが、「悪質な噓」という意味になります。
日本でも「ホワイト企業・ブラック企業」のようにいうので、感覚的になんとなく理解できますよね。
では、日本語でいう「真っ赤な噓」はどうでしょうか?
“a red lie"と言いたくなりますが、正しくは“a blatant lie"。“blatant"は、「見え透いた」、「露骨な」という意味です。
ではまた!

英検1級/国家資格・通訳案内士/中学・高校教員免許/TOEIC 900点以上を保有する英語講師。ひょんなことがきっかけで、人生も折り返しを(だいぶ)過ぎた頃に手相鑑定士の資格を取得。 家事はほどほどに、1日中映画や海外ドラマを観てぐ~たら過ごすのが理想。肉嫌いの焼き肉好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
「嫁の出産ごときで欠勤?ふざけるな!」出産立会いで会社を休んだら上司が激怒(涙)→義父の一言でスカッ!2025/10/02
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
居酒屋で屈辱の再会!「無職が酒飲むなw」元上司が暴挙…→「彼を手放してくれてありがとう」社長がスカッと撃退!2025/09/27
-
ボーナス前日、「お前は今日でクビ!」上司から非道な仕打ち(泣)→退社後、上司が顔面蒼白となったワケは?2025/05/18
-
前職で僕を追い出した元上司と転職先で再会。「よう、無能wまたクビにしてやる」と豪語するが…因果応報の結末!2025/10/02
-
大企業から「部品が届いてない!訴えるわよ」突然のクレーム電話→うちは弁当屋だと伝えたら…意外な顛末!2025/09/26
-
“有名大卒エリート”が面接で不採用→なぜか凡人の僕が採用。入社後、女社長が明かした「彼の正体」に唖然…!2025/09/26
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日