【切り餅→“つきたて”復活術】もう、いきなり焼かないで!◯◯で「とろとろ」「なめらか絶品」早く教えてよ…
- 2024年12月27日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
つきたてのお餅は、やわらかくてモチモチした食感で美味しいですよね。
でも、つきたてのお餅をおうちで食べる機会はなかなかないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、レシピサイトNadiaで見つけた「切り餅のつきたてが復活する方法」を2選ご紹介します。市販の切り餅でも、つきたてを再現できますよ!
切り餅のつきたてが復活する方法①レンジ1分でつきたてが復活!なめらか絶品「とろとろ餅」

【とろとろ餅】レンジ1分でつきたてが復活!なめらか絶品!
切り餅をまるでつきたてのようになめらかなお餅にする方法です。 ✨おすすめポイント✨
▶︎お餅を焦がしてしまう人、急いで食べたい人におすすめ!
▶︎表面が硬いお餅が苦手な人におすすめ!
▶︎きなこ餅、すりごま餅など、粉末をまぶしたいときにも◎ ※フライパンでお餅を焼く場合、フッ素加工のフライパンを使う方がほとんどだと思うのですが、フッ素加工のフライパンで餅を焼くと「空焚き」状態が長く続き、フライパンの加工が劣化するのであまりおすすめできません。
焼く場合は餅網、オーブントースター、鉄製のフライパン(くっつきそうならフライパンホイル)がおすすめです。
料理家・むっちん(横田睦美)さんが紹介した「とろとろ餅」。
熱湯と電子レンジを使うことで、つきたてのようになめらかでのどごしのいいお餅になるそうですよ!
加熱時間の目安は1分〜と、あっという間にできちゃいます。時間は電子レンジの機種やお餅の種類に合わせて調整してみてくださいね。
切り餅のつきたてが復活する方法②まるでつきたて!とろけるなめらかなのど越し♡「モチの焼き方」

まるでつきたて!とろけるなめらかなのど越し♡「モチの焼き方」
お餅をなめらかなのど越しに焼き上げる方法をご紹介しています。 焼いた餅を熱湯につけることで、まるでつきたてのようななめらか食感に。我が家は磯部餅以外はこの焼き方です!
続いても料理家・むっちん(横田睦美)さんが紹介した、「モチの焼き方」。
こちらはフライパンかホットプレートを使って、つきたてのお餅のように焼き上げる方法です!
弱火でじっくり焼いてから、熱湯につけるのがポイント。ただ焼くだけなのとは違う、なめらかな食感に仕上がりますよ。
簡単につきたてのお餅が復活!
ちょっとしたテクニックで、市販の切り餅でもつきたてのような食感になるなんてビックリです。
おうちで手軽になめらか食感を楽しめると嬉しくなりますね。
ぜひお正月に試してみてくださいね!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日