まな板ベタベタ…回避!【油揚げ】は袋から出さないで!?もっと早く知りたかった「まさかの開け方」が神だった
- 2024年11月06日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
突然ですが、日々料理をしていると「モヤッ」とすることはありませんか?
「油揚げを切ると、まな板が油でベタベタになる」「そのまな板で他の食材を切るために、わざわざ一度洗わないといけないのが手間」
今回は、そんなモヤッとする体験を解消するアイデアをご紹介します。
袋の「開け方」で圧倒的に手間を削減!
そう、今回ご紹介するアイデアで重要となるのは「袋の開け方」です。
ちょっとの工夫で、まな板が汚れにくくなる時短ワザ。
さっそく見ていきましょう!
やり方①袋を開ける
袋の端のギザギザ部分にある「袋の重なり」を立ち上げてから……
指でつまんで……
横向きに引っ張っていきます。
開封口から観音開きの要領で袋を広げ、そのまま……
やり方②切る
袋ごとまな板にのせれば準備完了です。
あとは……
この袋の上にのせたまま、油揚げを切っていきます。
こうすることで、油揚げが直接まな板に触れることなく切ることができるため、調理後にまな板が油でベトベトになることを防げるというわけです。
最後まで切ったあと……
袋ごと油揚げを移動させれば、スムーズに次の食材の調理に移ることができそうです。
捨てがちな「袋」で調理を時短に!
通常なら真っ先に捨ててしまうことの多い「袋」を捨てずに活用することで、「油揚げを切った後にまな板がベトベトになる問題」を解決できる今回の方法。
「いつもベトベトになるのが気になっていた」「気になるけれど、仕方ないと諦めていた」という方は、ぜひ「袋を活用した切り方」を一度お試しいただければ幸いです。

29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー15万超)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」┊目標はレシピ本出版
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日