【牡蠣、鍋だけじゃもったいないーー!】「中はプリップリ」"目玉飛び出るほど"ウマい!冬の感激3選
- 2024年12月17日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
おうちで食べる「牡蠣」のメニューといえば、鍋やカキフライが定番ですよね。
いつも同じ食べ方ばかりだとマンネリを感じてしまいますが、せっかくのおいしい牡蠣を存分に楽しみたいもの。
今回は、レシピサイトNadiaで見つけた、カキフライじゃない牡蠣のレシピを3品ご紹介します。
鍋じゃない、牡蠣の食べ方①旨味爆発!冬になったら食べたくなる「かきのクラムチャウダー」

〈かきのクラムチャウダー〉旨味爆発!冬になったら食べたくなる
冬になったら思い出して食べたくなるような旨味の爆発とやさしい味です!
かきの旨味と隠し味にチーズを入れることで深みがぐっとでるんです…!
少し多めに作ってパスタを入れてもいいななんて思いました!
管理栄養士・きなさんが紹介した「かきのクラムチャウダー」。
牡蠣の旨みをたっぷりと堪能できる、冬にぴったりなスープです。
具沢山で、素材の味わいと食感を楽しめます。隠し味にとろけるチーズを入れているのもおいしさのポイントですよ!
鍋じゃない、牡蠣の食べ方②外はカリッ、中はプリプリ食感「牡蠣ぎょうざ」

外はカリッ、中はプリプリ食感「牡蠣ぎょうざ」
丸ごと「牡蠣」を包んだ餃子です…! 醤油麹、オイスターソース、発酵生姜の濃いめなタレを絡めて。 パリッと焼いた皮の中から、濃厚なぷりっぷりの牡蠣。
噛みしめるたびに、旨みが広がります…
料理家・フードコーディネーターのあやかさんが紹介した「牡蠣ぎょうざ」。
噛んだ瞬間、牡蠣のプリっとした食感と旨みが広がる、斬新な餃子レシピです!
いつもと違ったジューシーな餃子は、牡蠣好きにはたまりませんね。
鍋じゃない、牡蠣の食べ方③旨みたっぷりグラタン♡「牡蠣と白菜のグラタン」

【牡蠣と白菜のグラタン】旨みたっぷりグラタン♡
グラタンに白菜って合う!!!
と家族から反応があった一品です🙆 隠し味の昆布茶✖️白菜の
旨み成分である「グルタミン酸」が
含まれている食材を組み合わせているので
使う調味料は少なくても旨みたっぷり! ホワイトソースでとろっと煮込んだ白菜に
牡蠣の旨みとチーズの焦げがマッチして
3歳の娘も手が止まりませんでした😍🥄 宜しければお試しください💕
料理研究家のnari(なりごはん)さんが紹介した「牡蠣と白菜のグラタン」。
牡蠣と白菜、そして隠し味の昆布茶から旨みがたっぷり出たグラタンです。ホワイトソースをまとった牡蠣は絶品!
見た目もパッと華やかで、冬の食卓を豪華にしてくれます。
鍋じゃない牡蠣の食べ方にも挑戦してみて!
牡蠣は鍋以外にも、スープや餃子、グラタンなどのなじみのあるメニューにおいしくアレンジできます。
ぜひ紹介したレシピを参考に、お気に入りの牡蠣の食べ方を見つけてみてくださいね!
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【争奪戦】いつものトウモロコシに戻れない!!ジュ〜ッ!「次は倍量で作る(泣)」「やみつきの焼きとうもろこし」のレシピ“屋台の味”2025/07/03
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
なんだこれ、うっっまぁ〜〜!!【いわし】って「こう食べれば良かったのね!?」たまらん!"蒲焼き"超えかも...2025/07/03
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
え?今までなんだったの〜!?【ゆで卵】を超簡単に作る裏ワザ「本当にありがたい」「早く知りたかった!」今後はこれ一択!2025/07/02
-
【普通の中華麺に"アレ"まぶすと…】シェフ「ほぐさないほぐさない!」→管理栄養士が驚愕!「なんだこの麺は!?」2025/07/03
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日