【こんなきのこは、買ってはダメ!?】"野菜の目利きプロ"が教える「おいしい見極め方」になるほど!食べ方も
- 2024年10月28日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
このところ、野菜の価格が高騰していますね。その原因のひとつが、この夏の猛暑や長期間にわたって各地に大雨の被害をもたらした台風です。
9月以降も続いた猛暑の影響で、通常9月に生育する野菜が育てられない状況もあり、引き続き野菜の価格高騰が見込まれています(泣)。
そこで、この秋比較的価格が安定している「買うべき野菜」を、大田市場で仲卸業を営む、野菜の目利きのプロに伺いました!
この秋、比較的価格が安定しているのは「きのこ」
教えてくれたのは・・・野菜の目利きのプロ、本多 諭(ほんださとし)さん
大田市場で野菜の仲卸業を70年以上営む、家業の株式会社大治(だいはる)に入社。平成28年に代表取締役社長に就任。
青果物の流通のプロとして産地の開拓など「質の良い野菜」にこだわり、旬野菜やトレンド野菜についても広い知見の持ち主。野菜の目利きのプロとしてメディア取材も多数経験。
この秋、きのこが推し野菜のワケ
本多 諭さんに、この秋にきのこがおすすめの理由と、見分け方を聞いてみました!
きのこは秋が旬というイメージもありますが、実は1年中安定して購入することができる、おすすめの食材です。価格影響を比較的うけにくいので、この秋にはとくに食卓を助けてくれる優秀食材です。きのこは鮮度がいいほど、味や香り、食感が良く、おいしくいただけます。(本多さん)
おいしいきのこの見分け方
えのき・椎茸・エリンギ・しめじなどさまざまな種類がありますが、共通の見極めポイントとは…
①ハリがあり肉厚なものを選びましょう。(本多さん)
②逆に、包装のパックや袋に水滴がついているものや、水っぽいものは避けたほうがよいです。(本多さん)
きのこは種類が多くてどれをどう見極めればいいのか迷いますが、見るべきポイントは同じなんですね!
パックや袋に水滴がないかのチェックも大事ですね。
きのこレシピ「レンジでかんたん!きのこと鮭の蒸しサラダ」
画像提供:キユーピーサラダファーストプロジェクト
最後に、キユーピーさんがおすすめする、「きのこ」を使った時短レシピをご紹介します!
一皿で魚もきのこもたっぷりとれるレシピなので、ボリューム&満足感も得られます。
材料(2人分)
- えのきだけ...1パック(約85g)
- エリンギ...1本(約37g)
- ぶなしめじ...1/2パック(約51g)
- 鮭(生)...2切れ(約200g)
- パセリ...適量
- キユーピー テイスティドレッシング イタリアン...適量
電子レンジで使えるクッキングペーパーも用意しましょう。
作り方
- えのきだけは石づきを取り、ほぐす。エリンギは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。
- 鮭は4等分のそぎ切りにする。
- 器に乾いたクッキングペーパーを敷いて、①、②の順に重ねる。ぬらして軽くしぼったクッキングペーパーを材料がかくれるようにかけて、レンジ(600W)で約6分30秒加熱する。
- ③のクッキングペーパーを全て取り除いた後、再度盛りつけ、みじん切りにしたパセリを散らし、ドレッシングをかける。
風味たっぷりのきのこと、旬の鮭を使って、レンジで完成する時短レシピですね!
ぜひ、選び方とレシピを参考に、おいしいきのこを味わってみてはいかがでしょうか?

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日