"甘〜いねっとり焼き芋"作るなら【そのさつまいもは買わないで!?】スーパー青果部「本当に買うべき品種はコレ」3選
- 2024年10月05日公開

こんにちは、八百屋歴10年、ヨムーノライターの青髪のテツです。
最近は、焼き芋がスーパーでも気軽に購入できるようになり、味の変化に驚いたことはないでしょうか?
昔ながらの”ホクホク”という食感ではなく、”ねっとり”甘い焼き芋が増えている気がします。
そこで今回のテーマは、「甘いねっとり焼き芋を作るならどの品種がNo.1?」個人的にマッチする品種でランキングを作りました。
普段何気なくさつまいもを買っていた方も、品種の違いを意識することで、自分好みの焼き芋を見つけられますよ。
甘〜いねっとり焼き芋ランキング3位「シルクスイート」
・ねっとり焼き芋度合い:★★★☆☆
最近よく出回っている品種「シルクスイート」。
その名前の通り「絹のようにしっとり滑らかに焼き上がる」という由来のあるさつまいもです。
見た目は紅はるかと似ていますが、甘みは紅はるかより控えめ。シルクスイートの方がさっぱりとした味わいをしています。
焼き芋が食べたいけど、甘すぎるのは苦手だなという方や、天ぷらや炒め物のさつまいもは甘すぎない方が良いという方は、シルクスイートがおすすめです。
まあ、紅はるかと比べなければシルクスイートも十分甘いんですけどね。
シルクスイートも甘すぎるから、もっとさっぱりとした味わいのさつまいもが食べたいという方は「なると金時」というさつまいもがおすすめです。
甘〜いねっとり焼き芋ランキング2位「紅はるか」
・ねっとり焼き芋度合い:★★★★☆
焼き芋に一押しの品種「紅はるか」。
焼き芋の魅力といえば、甘さですよね。紅はるかは一般のお店で出回っている品種の中では糖度が抜群に高いのですが、ただ甘いだけでなく、どこか上品な甘みで多くのファンを魅了しているさつまいもです。
肉質がしっとりとしているのも紅はるかの特徴です。
紅はるかは鹿児島、大分、茨城、千葉など様々な場所が産地です。
各地域でオリジナルブランド名があり、
- 大分県の「甘太くん」
- 茨城県の「紅天使」
などが有名です。お店ではそれぞれのブランド名で販売されていますが、品種は全て紅はるかです。
紅はるかの中でも一定の基準を満たしたさつまいもだけが、ブランド名で販売できるようになっているそうです。
非常に糖度の高いさつまいもなので、焼き芋だけでなく、パンケーキなどのスイーツの材料にもおすすめのさつまいもです。
甘〜いねっとり焼き芋ランキング1位「安納芋」
・ねっとり焼き芋度合い:★★★★★
最近人気が高まっている品種「安納芋」。ねっとり焼き芋にするならコレが一番合っています!
安納芋は鹿児島県の種子島発祥。ねっとりとした肉質が特徴的で、甘さも紅はるかに引けを取らない甘みがあります。
一般的に、楕円のラグビーボールのような形をしたさつまいもが多いですが、安納芋は丸くてコロンとしています。果肉もオレンジ色に近く、特徴的な見た目をしています。
βカロテンが豊富に含まれていると言われており、個人的には少しにんじんのような風味のするさつまいもだと思っています。
加熱すると果肉は鮮やかな黄色になるので、料理の彩りになります。さつまいもご飯にしても食卓が華やかになるので、おすすめです。
焼き芋におすすめ!さつまいもの品種まとめ
今回紹介したさつまいもはどれもねっとり系のさつまいもですが、ホクホクとした食感がお好みの方は「紅あずま」や「なると金時」がおすすめなので、合わせて覚えておきましょう。
ぜひ今回の記事を参考にして、これからの季節おいしいさつまいもをたくさん食べてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日