【お願い!さつまいもを焼き芋にしないでー!?】農家さんが教える「塩昆布と合わせて」震えるほど旨い食べ方!一気にご馳走
- 2024年10月09日公開

こんにちは、さつまいもが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
“食欲の秋”と言えば、さつまいも!炒めものから汁ものまで、これでもかとさつまいもを使い倒しているのですが、やっぱり「炊き込みご飯」は外せません。
今回は、材料と調味料を混ぜて炊くだけで作れる、超簡単な炊き込みご飯レシピに挑戦したのでご紹介します♪
子どもも大人も喜ぶ炊き込みご飯
今回作ってみるのはテレビ朝日『相葉マナブ』で、さつまいも農家の方が教えてくれた「さつまいもと塩昆布の炊き込みご飯」。
ほっこりした甘さと塩昆布の塩気に、とどめのバターで仕上げる一品。大人も子どもも心をつかまれること間違いなしです!
それではさっそく、作っていきます♡
相葉マナブ「さつまいもと塩昆布の炊き込みご飯」の作り方
材料(4人分)
- 米…2合
- 水…280ml
- 氷…120g
- さつまいも…やや小さめ1本
- 塩昆布…15g
- 酒…大さじ1
- バター…適量
- 粗挽きコショウ…適量
作り方①さつまいもを角切りにする
さつまいもはよく洗って1cm程度の角切りにしたら、水にさらします。
作り方②米は洗って浸水してから水気をきり、水・さつまいも・塩昆布・酒・氷を入れて炊飯する
氷を一緒に入れて炊くことで水温が下がり、甘みが増したりふっくらしたりするそうです。
※炊飯器の機種によっては具材を入れる調理に向かない場合があり、思わぬ事故につながることもあります。取り扱い説明書をご確認ください。
尾形米穀店「炊飯時に氷を入れて炊くとお米が美味しくなる裏技」
作り方③炊き上がったらほぐして茶碗によそい、バターをのせ、粗挽きコショウをふって完成!
お米と材料を一緒に炊飯するだけなので、作る工程はめちゃくちゃ簡単です!
さつまいもがつぶれないよう、やさしく切るように混ぜたら……
お茶碗にふわっと盛って、バターと粗挽きコショウで仕上げてください。
さつまいもがほっくり甘い♡塩気が絶妙~!
ごはんと一緒に炊き上げたさつまいもは、甘くてホックホク♡
口の中でほろりと崩れるさつまいもと、塩昆布の塩気がちょうどいい塩梅。さつまいもだけでなく、お米の甘さも引き立っていて、素材の味が生きています。
とろけたバターが、これまた最高すぎる……。 さつまいもとごはんに、バターが合わないワケがないんです。
背徳感はあるけれど(笑)、バターが加わるとコクが増して炊き込みご飯が一気に“ごちそう”に♡
さつまいものおかげで満足感があるので、汁物と合わせれば十分。おかずなしでもイケる、旬のおいしさがぎゅっと詰まった炊き込みご飯でした。
冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめ。さつまいもがあったらぜひ試してみてくださいね。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
【こんな食パン、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「甘く見てた」「一生忘れない教訓」2025/08/23
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
『サタプラ』放送で…→【店頭には"値札"のみ…公式通販も"品切れ"の注意喚起…】"幻の一品"化した"乾麺そば"2025/08/23
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【タサン志麻さん】鶏むね肉の最高な食べ方「しっとりだし鶏ハム」"あの粉"でプリップリ!さらばパサパサ2024/09/12
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日