【SNSで大反響】ザルもボウルもいらない!?「天才すぎる」「えー!?」これは早く知りたかった…ヨーグルト食べる人必見
- 2025年10月28日更新
こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
突然ですが、あなたは「水切りヨーグルト」を家で作ることはありますか?
濃厚な口当たりがクセになる「水切りヨーグルト」は、そのまま食べても美味しく、クリームチーズなどの代用としても活用できて、何かと便利ですね。
しかし「作るのが面倒くさい」という印象を持たれている方も多いかもしれません。そこで今回は、目からウロコな「ザルもボウルもいらない」方法をご紹介します。
洗い物が少ない作り方をご紹介!
ザルやボウルなど、大きいサイズの洗い物が増えがちな「水切りヨーグルト作り」を、圧倒的に洗い物を少なく、手軽にする方法をご紹介します。
SNSでも反響の大きかったライフハック。
ぜひご覧ください。
「水切りヨーグルト」おすすめの作り方

用意するもの
・カップ入りヨーグルト…1個
・深さのある器(グラタン皿など)…1枚
・キッチンペーパー…2枚
・輪ゴム…2つ
作り方①道具をセットする

ヨーグルトを開封し……

キッチンペーパー(2枚重ね)をかぶせ……

輪ゴムで2か所をとめます。
あとは……
作り方②放置する

容器のフチに立てかけて、斜めに傾けた状態で冷蔵庫内に置いておけば……

簡単に水切りすることができます。
(お好みのかたさになるよう、1時間〜ひと晩など時間は調整してOKです)
強い振動を加えるなどしない限りは、キッチンペーパーが破けることはほとんどありません。
SNSで大反響!

専用の道具を買う必要もなく、また、洗い物は器1つで済む今回の方法を、SNSでご紹介したところ……
「わざわざザルにあけてたのは何だったのか。天才すぎる」(Sさん)
「目から鱗。これなら簡単に、アラブのヨーグルトチーズ『ラバネ』に近いものが作れる」(Cさん)
「えー?!すごい水切りハック!次回からこの方法でやってみます」(Oさん)
といったご感想をいただきました。
「水切りヨーグルトは好きだけど、作るのが手間に感じていた」という方は、ぜひ一度、今回の方法をお試しいただければ幸いです。
『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R5.4独立)┊総フォロワー30万┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピ┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ヨーグルトレシピ
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日








