【シャインマスカット買うなら、絶対ココ見て】青果のプロが教える「甘〜い見極め方」長持ちの裏ワザも!
- 2024年09月10日公開

こんにちは、果物が大好きなヨムーノライターの安達春香です。
8月〜10月が旬のシャインマスカット。ほかの果物と比べて少しお高めなので、買い物カゴに入れるときはなぜか緊張してしまいます。
滅多に食べないものだからこそ、絶対に失敗したくないですよね。
そこで今回は、青果のプロ・船昌青果店さんのYouTubeで紹介されていた、「おいしいシャインマスカットの見極め方と保存方法」を試してみました。
青果物のプロが教える!「シャインマスカット 選び方と保存法」
船昌青果店さんとは
日本最大の青果物の卸売市場「大田市場」に拠点を置く仲卸業者「船昌」が、野菜と果物の魅力をお伝えするYouTubeチャンネルです。
美味しい野菜や果物の選び方や、保管方法、おすすめ調理方法など、プロが様々なお役立ち情報を発信しています。
今回は、船昌の青果卸歴30年・仲野良さんと、パティシエ歴10年・森岡千明さんが教える「おいしいシャインマスカットの見極め方と保存方法」を実践します。
【黄色VS緑】どっちが甘い?シャインマスカットの選び方
鮮やかな黄緑色が特徴のシャインマスカット。「どれも同じに見えるけど、どうやって選べばいいの?」と迷ったことはありませんか?
なんとなく青に近い緑色の方が美味しそうに見えますが、実は“黄色い下地”があるものを選ぶのが良いそうです。
実際にスーパーに行ってみると、青っぽいものと黄色がかったものが売られていました。
トマトやみかんは、熟すにつれて緑から赤やオレンジに変わっていきますよね。同じようにシャインマスカットも緑から黄色に変化して、糖度が高くなるんです。
甘いシャインマスカットが食べたいなら、黄色い下地がないものは避けましょう。
反対に、青に近いものはさっぱりとした甘さと爽やかな酸味が楽しめるので、食べ比べてみるのもおすすめです。
みずみずしさをキープ!シャインマスカットの保存方法
シャインマスカットはちょっぴりお高いので、一度に食べ切るのはなんだかもったいない気がしますよね。
仕事や家事をがんばった自分へのご褒美として少しずつ楽しむために、できるだけ長持ちさせたいものです。
そこで、動画で紹介されていた保存方法を実際に試してみました。
保存方法①軸から切ってバラす
キッチンバサミで軸から切り離します。シャインマスカットに限らず、ぶどうは軸の部分から水分を吸い取られるのだとか。そのため、短く切ってバラすことで長持ちするんです。
軸を完全に取り除いてしまうと、果肉がむき出しになって傷みやすくなるので注意してくださいね。
切っている途中でポロッと取れてしまった場合は、保存せずに食べちゃいましょう!
保存方法②袋や保存容器に入れる
ジッパー付きの袋や清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保管します。保存期間は紹介されていませんでしたが「あくまでも青果物なので早めに食べるのがいい」とのこと。
シャインマスカットの魅力であるみずみずしさが失われないうちに食べ切りましょう。
1日保存したシャインマスカットを食べてみた
軸を短く切って1日保存したシャインマスカット。買った当日と鮮度が変わっていないか、検証してみました。
見た目はハリがあって、色も鮮やかな黄緑のまま。一粒食べてみると、皮がパリッと弾けて甘い果汁がジュワ〜ッと溢れ出します。味や香りもまったく落ちていません。
房のまま袋にポイッと入れるより手間はかかりますが、せっかくのシャインマスカットを最高の状態で食べられるなら、やらなきゃ損です!
ちょっとのコツでもっと美味しく
シャインマスカットを楽しむためには、選び方と保存法がカギです。今回ご紹介した方法を試してみれば、その違いがすぐに実感できるはず。
ちょっとのコツで、旬の味覚を存分に味わいましょう。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日