【豚肉あったら絶対作って!】平野レミさんが「お母さんから受け継いだ」思い出レシピ!ドーンとがっつり旨し
- 2024年09月08日公開

こんにちは。丼物はママの救世主だと信じて疑わないヨムーノライターの久保田まゆ香です。
手軽に作れて、がっつり食べられる、満足度も高い丼物。子どもたちの食べっぷりも良く、私にとっては良いことずくめです。
親子丼に豚丼、牛丼となんでもおいしいですが、いつも同じメニューの繰り返しでは飽きてしまうこともあるでしょう。
今回はレパートリーを増やすべく、いつもとは違う丼物にチャレンジしてみました。
飽きずに食べられる「豚しょうが丼」
料理愛好家・平野レミさんが、NHK『きょうの料理』で紹介した「わたしんちの豚しょうが丼」のレシピを参考に作ってみました。
レミさんの「お母さんから伝わるレシピ」で、家族でわいわいしながら、がっつり食べられるのが魅力なんだそう。
どのようなレミさん流の丼物なのか楽しみです。それでは作ってみましょう!
平野レミさん「わたしんちの豚しょうが丼」の作り方
材料(2~3人分)
・豚肩ロース肉 (しゃぶしゃぶ用)…250g
・たまねぎ…1個(200g)
・しょうが…60g
・砂糖…小さじ1
・米油(またはサラダ油)…大さじ2
※今回は、サラダ油を使用しました。
【A】
・しょうゆ…大さじ2+1/2
・酒…大さじ2+1/2
・みりん…大さじ2+1/2
・ご飯 (温かいもの)…300g
【トッピング】
・キャベツ (せん切り)…2~3枚分
・焼きのり (全形/細かくちぎる)…1~2枚分
・マヨネーズ…適量
・紅しょうが (細切り)…適量
・白ごま…適量
・一味とうがらし(お好みで)…適宜
作り方①豚肉に下味を付ける
豚肉は一口大に切り、ボウルに入れます。砂糖小さじ1を加えてもみ込み、約10分間おきましょう。
砂糖をもみ込むことで肉がやわらかくなるそうですよ。
作り方②しょうがを準備し調味料をまぜる
しょうがはよく洗って、皮ごとスライサーで薄く切ります。
向こう側が透けて見えるくらいに薄切りにするのがポイント!薄ければ薄いほど、食べやすくなります。
①にしょうがと【A】を加えて、よく混ぜ合わせましょう。
作り方③豚肉とたまねぎを炒める
たまねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄く切ります。フライパンに米油もしくはサラダ油大さじ2を中火で熱し、たまねぎを炒めましょう。
たまねぎがしんなりするまで炒めたら、②を汁ごと加えてサッと混ぜ合わせてください。
作り方④汁を少し残す程度まで炒めて完成
ふたをして時々かき混ぜながら1~2分間、豚肉に火を通しましょう。その後、ふたを外し、汁が少し残る程度に軽く炒めます。
ご飯を盛った器の中央に、炒めた豚肉としょうがを汁ごと盛り付け、両側にキャベツと焼きのりをのせましょう。
その上にマヨネーズと紅しょうがをトッピングし、白ごまをパラパラとふってください。
お好みで一味とうがらしをかけてくださいね。
これぞ平野レミさん流!賑やか丼
わんぱく感があふれる、賑やかな盛り付けです。
豚肉としょうがが絶妙に合わさった香ばしい香りに食欲がそそられます。
しょうががスライスでそのまま入っているので、辛みがダイレクトに。甘めな味付けとしょうがの辛みが交互に感じられ、飽きのこない味わいが楽しめました。
子どもと食べるので一味は全体にはかけず、私が食べる分だけかけましたが、これがピリッとしたよいアクセントになってご飯がすすみます。
最後に盛り付けたマヨネーズと紅しょうがと共に、まろやかな味を引き締めてくれました。
どこか懐かしい味と爽やかなしょうがのハーモニーが絶妙な豚しょうが丼。
見た目と味の両方で満足感高めで楽しめますよ。
ドーンとがっつり盛り付けるところ、大胆に具材をそのまま使い合わせるところはさすがレミさんのレシピだな、とうなる料理でした。
子どもが好む甘めの味付けではありますが、しょうがそのものが入っているので、小さい子どもには、辛みが強く食べづらいかもしれません。
我が家の子どもたちは、しょうがそのものが食べられなかったので、しょうがを抜いて取り分けたら、喜んで食べていましたよ。
休みの日にピッタリ!手軽にできるがっつり丼
サクッと簡単に作れるので、休日など子どもが休みのときにもピッタリ。人がたくさん集まるときのおもてなし料理の一つにしてもおもしろいでしょう。
いつもとは少し違う楽しい丼をぜひ作ってみてくださいね!

やんちゃ盛りの男の子2児の母。料理や家事が苦手すぎて、いかにラクにできるかを探しています。趣味は、推し活。楽しいことが大好きないライターです。毎日笑顔で過ごせるように、お得で、幸せになるれお役立ち記事をたくさんお届けします♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました2025/01/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/03/30
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ホットケーキミックス”の悪魔的な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/01/21
-
いまから見られる「韓国ドラマ」【2025年4月】BS・地上波放送中・放送予定!無料で視聴できる作品2025/03/27
-
沸騰ワード10レシピ【タサン志麻さん】「チーズケーキトースト」の作り方!「もう1個食べたい…」「うまー!」とゲスト大絶賛2024/11/19
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日