お願いだ。誰か食べる手を止めてよ...【もう、いつもの枝豆に戻れない】"あの粉"かけるだけ!鳥羽シェフさすがです!
- 2025年10月29日更新
こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
暑い季節、仕事終わりにビールが無性に飲みたくなりますよね。
おつまみの代表選手といえば枝豆。
今回は、Xでやみつき間違いなしと紹介されていた枝豆の食べ方を発見したので、試してみます!
いつもの枝豆に振りかけるだけ!
永遠に止められない
— 鳥羽 周作 (@pirlo05050505) June 16, 2024
やばい枝豆
冷凍の枝豆を2~3分茹でて
ボウルで塩と味の素をコーティング
これだけで最強おつまみの完成
しっかりまとわせるのがポイント
やみつきになること間違いなし
ピールにめちゃ合います
食べたあとの指までうまい笑笑
味の素苦手な人はご遠慮ください
材料
枝豆 100g… pic.twitter.com/e4Dt3KysWU
今回紹介するのは、料理人・鳥羽周作さんがご自身のXで紹介していた「永遠に止められない やばい枝豆」です。
工程は簡単。冷凍の枝豆を茹で、塩と味の素を振りかけるだけで完成です。
塩がかかった枝豆は居酒屋でもよく食べるのですが、味の素をプラスしてかけるだけでそんなに変わるのか、実際に試してみます!
鳥羽周作さんの「永遠に止められない やばい枝豆」作り方

材料(枝豆100g分)
・冷凍枝豆…100g
・塩…2g
・味の素®…2g
作り方➀枝豆を茹でる

冷凍の枝豆を、沸騰したお湯で2~3分茹でます。
作り方②調味料をかける

湯切りした枝豆をボウルに入れ、塩と味の素をかけます。
写真では、うっかりざるで湯切りした流れで入れそうになりましたが、この後ボウルに移してしっかりと味をまとわせました!
(大切な調味料がざるの目からこぼれ落ちるところでした。危ない危ない)。
いつもの枝豆と手間は変わらないのに、旨みアップ!!

茹でて、塩と味の素をかけるだけで完成しました。
味の素を塩と一緒にかけるだけで味は大きく変わるのだろうか?と疑心暗鬼でしたが、パクリ一口。塩だけでは絶対に出せない風味を感じました!
味の素を入れることで、よりうまみが増しています。これは美味しい!
永遠に止められない枝豆なんてそんな〜と思っていたのに、ビールを片手に食べていたら、気づいた時にはどちらも空っぽに(笑)。
まずいですね。無意識に手が止まらず全部食べちゃうなんて。まさに「永遠に止められない」でした。
超簡単な+1レシピ
今回は料理人・鳥羽シェフの「永遠に止められない やばい枝豆」を作りました。飲みたい時のつまみとして最強だなと感じました。
簡単にできるので、ビール派の人は茹でている間に少しフライングをしながら、割る人はお酒を作りながら作るのがおすすめです!
ぜひおつまみとして作ってみてください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
枝豆レシピ
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





