【きゅうりの人気レシピ5選】ごま油や塩昆布、ツナを使った簡単レシピも!
- 2024年08月03日公開

こんにちは。ヨムーノ編集部です。
きゅうりを使うといつも同じレシピになってしまうという悩みを抱えていませんか?この記事では、さっぱりとした夏野菜・きゅうりを使った人気レシピ5選を紹介します。
ごま油の香ばしさが食欲をそそるレシピや、ツナと組み合わせた簡単ながらも満足度の高い料理など、アレンジの幅が広がること間違いなし!ぜひ毎日の食卓の参考にしてくださいね。
【Pick up】簡単に作れるきゅうりレシピ2選
夕食にもおつまみにも♪簡単だけどいつもとは一味違うレシピを紹介します。
じゃばらきゅうりの1本漬け
NHK『きょうの料理』で料理家・栗原はるみさんが教えてくれた「じゃばらきゅうりの1本漬け」は、全体に切れ目を入れたきゅうりを、さっぱりした甘酢に漬け込むレシピ。
爽やかな甘さの甘酢は酸味がちょうど良く、サクサクぽりぽりとあっという間に1本完食してしまいます!夕食の副菜にはもちろん、夏のおやつにするのにもぴったりです。
▼ヨムーノライターが料理家・栗原はるみさんの「じゃばらきゅうりの1本漬け」に挑戦!
レシピはこちら
塩こんぶできゅうりの浅漬け
『こんぶのくらこん公式サイト』で紹介されていた「塩こんぶできゅうりの浅漬け」の材料は、きゅうりと塩こんぶの2つだけ!家にあるもので手軽に作れるのが嬉しいレシピです。
味付けは塩こんぶのみとシンプルですが、旨味と塩味が効いており飽きがきません!ご飯のお供としてはもちろん、おつまみにもおすすめですよ。
▼ヨムーノライターがこんぶのくらこん公式サイトの「塩こんぶできゅうりの浅漬け」に挑戦!
レシピはこちら
ごま油を使った人気のきゅうりレシピ2選
さっぱりとしたきゅうりと香ばしい風味のごま油は、食欲がなくなりがちな夏にぴったりなコンビ!ぜひご飯のお供にしてください。
きゅうりのごま油あえ
NHK『きょうの料理』で、料理研究家・大庭英子さんが紹介した「きゅうりのごま油あえ」は、シンプルかつやみつきになる味わいの一品です。もう一品ほしい時にもささっと作れるお手軽さが嬉しい!
ごま油の香ばしい風味が、きゅうりのみずみずしい旨みをしっかり引き出します。ピリッと辛い一味唐辛子もアクセントに!ホカホカご飯によく合い、お箸が止まりません!
▼ヨムーノライターが料理研究家・大庭英子さんの「きゅうりのごま油あえ」に挑戦!
レシピはこちら
たたききゅうりの酢じょうゆ漬け
NHK『きょうの料理』で、料理家・栗原はるみさんが紹介した「たたききゅうりの酢じょうゆ漬け」は、身近な材料で作れる酸味と塩気、甘みのバランスが絶妙な一品!
ごま油の風味や絶妙な甘酸っぱさが食欲をかき立て、ポリポリとした食感を楽しんでいるうちにきゅうりがどんどん消えていく……!冷蔵室で1週間程度日持ちするので、多めに作っておくのもおすすめです。
▼ヨムーノライターが料理家・栗原はるみさんの「たたききゅうりの酢じょうゆ漬け」に挑戦!
レシピはこちら
ツナを使ったきゅうりレシピ
さっぱりしているきゅうりのレシピも、ツナのコクが加わると食べ応え抜群の一品に♪
きゅうりの甘酢サラダ
「きゅうりの甘酢サラダ」は、NHK『きょうの料理』で、料理家・栗原はるみさんが披露したサラダのレシピです。ツナを添えることで、さっぱりした味だけではなくコクも味わえるのがポイント!
生姜と甘酢、きゅうりのさっぱりとした味わいとツナのコクが絶妙なバランスで、お箸がすすむこと間違いありません。
▼ヨムーノライターが料理家・栗原はるみさんの「きゅうりの甘酢サラダ」に挑戦!
レシピはこちら
まとめ
きゅうりを使った簡単・人気なレシピを紹介しました。
夏の食卓に欠かせない野菜・きゅうりを使っていつもと少し違った料理を楽しんでみませんか?
関連記事はこちら
余ったきゅうり、冷凍保存できる?
きゅうりは1本まるごとそのまま冷凍すると、食感がブヨブヨになってしまうんです。
本やウェブサイトなどで1本丸ごと冷凍する方法が推奨されている場合もありますが、どうしても食感の損失が大きく、半解凍の冷たい状態で食べないといけないなど、制約があるのであまりおすすめできません。
ただし!冷凍方法を工夫すれば、きゅうりの食感の変化を最小限に抑えることができるんです。
▼詳しい冷凍保存方法はこちらをご覧ください
八百屋歴10年のテツさんが教える「きゅうりの正しい冷凍保存方法」

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日