「これでフォロワーさんが増えました」【通称:鶏チー焼き】って何!?鶏むね肉があったら絶対作って!
- 2024年07月13日公開
こんにちは!「爆速レシピ」と「料理ハック」が売りのヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
突然ですが「鶏むね肉」に対して、こんなイメージをお持ちではないでしょうか?
「パサパサするから美味しくない。鶏もも肉の方が美味しい」
今回は、こんなイメージを払拭するために、「鶏むね肉をしっとり美味しく調理する方法」をご紹介します。
鶏むね肉を侮るなかれ
火を通すと「パサパサ」とした食感になりがちな鶏むね肉ですが……
いくつかの工夫を施すことで、一気にジューシーになります。
といっても、いずれの工夫も超簡単。ぜひ最後までチェックしてくださいね。
「鶏チー焼き」の材料&作り方

材料(2〜3人分)
・鶏むね肉…1枚(約300g)
・ピザ用チーズ…80g
・片栗粉…大さじ2
・お酒…大さじ1
・コンソメ…小さじ1
作り方①鶏肉を切る

鶏むね肉を厚さ1cmの薄切りにし……

さらに、幅1cmの細切りにします。
(細長い形状になればOKです)。
作り方②材料をボウルに入れて混ぜる

肉をボウルに移し、お酒とコンソメを加えて、よく揉み込み……

ピザ用チーズと片栗粉を加えて、全体がなじむように混ぜ合わせます。
作り方③両面をこんがりと焼く

小さめ(20cm前後)のフライパンで少量の油(分量外)を温め、生地を流し入れ……

中火で2~3分ほど焼いたら裏返します。
裏返す際は、大判の皿をフライパンの上に置き……

フライパンごとひっくり返して、生地をいったん皿の上に移します。
そして……

皿から生地を滑り下ろすようにして戻せばOKです。
(裏返す際に使用した皿は、生肉が触れるため盛り付けには使用しません。みなさんも注意してくださいね)。
フライパンに戻して、中火で2分ほど焼けば……
完成!カリッとジューシーでクセになる

焼けたチーズの香りがたまらない「鶏チー焼き」の完成です(初めて作る際は、一部分を切って火の通りを確認してください)。
お酒と片栗粉でコーティングすることで、鶏むね肉がパサパサとしにくく、また、「コンソメ×チーズ」の相性もバツグンで、白ごはん泥棒な一品に仕上がります。
さらに、アレンジとして……

スライス切り餅を小さく割って、生地に混ぜ込めば……

モチっとした食感が加わり、さらにボリューム感も増すため、とてもオススメのアレンジのひとつです。
コスパが良く、作り置きやお弁当にも最適ですので、「鶏むね肉の料理にあまり自信がない……」という方も、ぜひ一度お試しいただければ幸いです。
『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R5.4独立)┊総フォロワー30万┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピ┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】「何で今までやらなかったの」「味しみしみ!」大反響の食べ方!2025/11/14 -
家事ヤロウで話題!土井善晴さんの「崩れるくらいが美味しいハンバーグ」レシピ|やわらか食感の秘密も解説2025/10/17 -
【ブリ、いきなり焼いたらダメ!】"元水産庁"が教える「劇的にウマくなる」食べ方!衝撃展開「こんな違うなんて」2024/11/17 -
【豚こま肉】おすすめレシピ!『だけメシ』ちはるさん「豚こまどて焼き風」の作り方!2025/11/06 -
【バッファローウィング】手羽中のクセになるレシピ「この食べ方、イイ!」気になる料理名の由来は…?2025/10/26 -
【王将風天津飯レシピ】元店員が再現!“けんまさきっちん”の作り方を実際に試してみた2025/10/10 -
マツコさんも食べた!絶品「絹厚揚げのみぞれ焼き」薬味たっぷり大人の味2025/10/11 -
【ソレダメ!で話題】『賛否両論』笠原将弘さん考案!甘じょっぱさがクセになる「簡単さつまいものガーリック炒め」2025/10/22 -
【安っすい"手羽中"はコレが正解!】和田明日香さん流レシピ試した調理師→「すご!もうお店の味じゃん!」2025/06/22 -
"涙が出そうなほど"豚肉がうまい!【笠原将弘さん】「最高」の一言に尽きる「また作って得意料理に…」意外と簡単2024/09/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





