さすがです……。【平野レミさん】“そうめん”の食べ方が秀逸すぎ!「一緒に茹でちゃう」中華風が最高っ
- 2024年07月05日公開

こんにちは、料理愛好家・平野レミさんのレシピが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
テレビに平野レミさんが出演していると、必ずチェックしてしまう私。何が起こるかわからないドキドキ感と、簡単でおいしいレシピに心惹かれています。
今回は、フジテレビ系『土曜はナニする!?』で紹介された、平野レミさんのそうめんレシピをご紹介♪豪快だけど簡単で本格的な、平野レミさんらしさが詰まった料理ですよ~!
そうめん、めんつゆで食べないの!?
今回作ってみるのは、フジテレビ「土曜はナニする!?」で紹介された、料理愛好家・平野レミさんの「そうめんサンラータン」。
そうめんはめんつゆでしか食べない私、サンラータンにするなんて興味しかわきません!とはいえ、作るのは正直めんどう(笑)。でも、そこは平野レミさん、きっと何かしらの時短術を加えてくれるはずです!
それではさっそく、作っていきます♪
平野レミさん「そうめんサンラータン」の作り方
材料(1~2人分)
・そうめん…1束
・ゴマ油…大さじ1
・にんにく(みじん切り)…1片
・豚バラ薄切り肉…70g
・しいたけ…2枚
・長ネギ…1/2本
・鶏がらスープ…2カップ
・酢…大さじ1
・しょう油…小さじ2
・オイスターソース…小さじ2
・溶き卵…1個
・コショウ…お好みで
・ラー油…お好みで
〈下準備〉
にんにくはみじん切り、長ネギ・しいたけ・豚バラ薄切り肉もそれぞれ食べやすい大きさにカットしておきます。
作り方①フライパンにゴマ油をひき、にんにくを炒める
にんにくの香りがたつまで炒めます。
作り方②豚バラ薄切り肉・しいたけ・長ネギを加えて炒める
作り方③鶏がらスープを加え、酢・しょう油・オイスターソースで味付けする
ひと煮立ちさせ、豚バラ肉に火を通してください。
作り方④そうめんを1束加え、袋の記載時間茹でる
別鍋で茹でずに、乾麺のまま入れてOK!
同じ鍋で茹でることで、サンラータンらしいとろみが出るそうですよ。
作り方⑤溶き卵をまわし入れる
器に盛りつけたら、コショウ・ラー油をお好みで加えて完成です。
簡単なのに本格的!とろみがたまらん♡
片栗粉なしなのに、そうめんからいい具合にとろみがついてることに感動!ちゃんとサンラータンです♡
豚バラ肉、しいたけ、長ネギで具もたっぷり。1杯でしっかり食べ応えがありますよ。ボリューム満点♪
「サンラータンなんて、作るのは面倒」と思っていたけれど、フライパンひとつで具とそうめんを煮込むだけなので、洗い物も手間もめちゃくちゃ少ないです。しかも、味がめちゃくちゃ本格的!
さっぱり食べたい方は、食べるときにさらに酢をかけてもいいかも。
とろみがあるから、そうめんがするする~っと食べられます。
暑い日や食欲がわかない日のメニューにもよさそうです。
ぜひ作ってみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日