【使いかけのもやし、野菜室に入れないで!】スーパー青果部が教える「1ヶ月ほど長持ちする」裏技!旅行前にも
- 2025年05月08日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
節約したい時の味方である、もやし。
1袋に結構な量が入っているので、一人暮らしの方は使い切るのが大変な方もいると思います。
皆さんは、使いきれなかったもやしはどのように保存していますか?「なんとなく袋に入れて野菜室に入れる」方も多いと思いますが、その方法は実は間違っています。もやしがすぐ傷んでしまいます。
そこで、今回は「使いかけのもやしが長持ちする保存方法」を紹介していきます。
1週間長持ち!冷蔵保存方法
使いかけのもやしは野菜室ではなく、冷蔵室で保存しましょう。
1.もやしをしっかり水洗いする
2.保存容器にもやしを入れ、もやしが浸かるくらい水を入れる
3.蓋をして、冷蔵庫の冷蔵室で保存する
※毎日水を交換しましょう。
これだけで使いかけのもやしが1週間程度長持ちします。
この保存方法を使えば、野菜室に入れて保存するよりも長持ちしますが、デメリットもあります。
それは水溶性の栄養素が流れ出てしまうことです。もやしの栄養をまるっと摂りたいなら今回紹介した方法は使わずに、もやしは傷む前に早めに食べ切るようにしましょう。
1ヶ月長持ち!もやしの冷凍保存方法
もやしは冷凍保存することもできます。次に冷凍保存の方法を紹介していきます。
1.もやしを洗う
2.水分をしっかりと拭き取り、密閉式保存袋に入れる
3.冷凍庫に入れる
これだけでOKです。
冷凍もやしは、調理の際に若干水っぽくなるのですが、自然解凍せずにそのまま加熱調理することで、食感の変化を極力抑えて調理することができます。
冷凍することで、保存期間は1ヶ月とかなり長持ちしますので、もやしを使うタイミングがない・長期旅行に出掛けてしまう、という方は試してみてください。
冷凍と冷蔵を使い分けて節約
今回は「使いかけのもやしが長持ちする保存方法」を紹介しました。
せっかく節約のためにもやしを購入しても、結果的に捨てることになってしまったら意味がないですよね。
ぜひ今回紹介した保存方法を使って、たくさんもやしを食べていただけると嬉しいです。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日