【使いかけのもやし、野菜室に入れないで!】スーパー青果部が教える「1ヶ月ほど長持ちする」裏技!旅行前にも
- 2025年05月08日公開

こんにちは、八百屋歴10年でヨムーノライターの青髪のテツです。
節約したい時の味方である、もやし。
1袋に結構な量が入っているので、一人暮らしの方は使い切るのが大変な方もいると思います。
皆さんは、使いきれなかったもやしはどのように保存していますか?「なんとなく袋に入れて野菜室に入れる」方も多いと思いますが、その方法は実は間違っています。もやしがすぐ傷んでしまいます。
そこで、今回は「使いかけのもやしが長持ちする保存方法」を紹介していきます。
1週間長持ち!冷蔵保存方法
使いかけのもやしは野菜室ではなく、冷蔵室で保存しましょう。
1.もやしをしっかり水洗いする
2.保存容器にもやしを入れ、もやしが浸かるくらい水を入れる
3.蓋をして、冷蔵庫の冷蔵室で保存する
※毎日水を交換しましょう。
これだけで使いかけのもやしが1週間程度長持ちします。
この保存方法を使えば、野菜室に入れて保存するよりも長持ちしますが、デメリットもあります。
それは水溶性の栄養素が流れ出てしまうことです。もやしの栄養をまるっと摂りたいなら今回紹介した方法は使わずに、もやしは傷む前に早めに食べ切るようにしましょう。
1ヶ月長持ち!もやしの冷凍保存方法
もやしは冷凍保存することもできます。次に冷凍保存の方法を紹介していきます。
1.もやしを洗う
2.水分をしっかりと拭き取り、密閉式保存袋に入れる
3.冷凍庫に入れる
これだけでOKです。
冷凍もやしは、調理の際に若干水っぽくなるのですが、自然解凍せずにそのまま加熱調理することで、食感の変化を極力抑えて調理することができます。
冷凍することで、保存期間は1ヶ月とかなり長持ちしますので、もやしを使うタイミングがない・長期旅行に出掛けてしまう、という方は試してみてください。
冷凍と冷蔵を使い分けて節約
今回は「使いかけのもやしが長持ちする保存方法」を紹介しました。
せっかく節約のためにもやしを購入しても、結果的に捨てることになってしまったら意味がないですよね。
ぜひ今回紹介した保存方法を使って、たくさんもやしを食べていただけると嬉しいです。
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日