【いちごは、かじらずに...】"気が利いてるね"と褒められる「意外な食べ方」→15個あっという間に消えた
- 2024年05月10日公開

こんにちは!フルーツと甘いものが大好きなヨムーノライター、やまだかほるです。
いつも焼くのは、レーズンとオートミールを入れたクッキーや、シンプルなバタークッキーばかり。
美味しいけれど、単調と感じていたところで「いちごの生クッキーって何!?」と、とても興味を惹かれるレシピを見つけました。
しっとりやわらかな食感と甘酸っぱさが新鮮!
作るのはNHK『きょうの料理』(2018年3月14日放送)で菓子研究家・小林かなえさんが紹介していた「いちごの生クッキー」。
いちごはピュレやジャムにするわけではなく、フレッシュなままで使うようです。
どんな食感と味なんでしょうか。
気になりますねー。早速作ってみましょう。
小林かなえさん「いちごの生クッキー」の作り方
材料(15個分)
いちご(小)...80g(約10個)
無塩バター...50g
【A】
グラニュー糖...20g
塩...ひとつまみ
【B】
薄力粉...50g
ベーキングパウダー...1g
1回分としてはこじんまりした量に感じます。
もっと作りたくなる予感がしますが、今回は分量通りに進めることにいたしましょう。
作り方①下準備をする
バターは量ってボウルに入れ、常温に戻しておきましょう。
ゴムべらで練るので、十分やわらかい状態まで戻しておくとスムーズに作れます。
固い場合は溶かしすぎないように注意し、電子レンジで様子をみながら10秒ずつ加熱してみてください。
【B】の粉類を合わせてふるっておきます。
オーブンは180度に温め、天板にはオーブンシートを敷いておきましょう。
作り方②いちごの下ごしらえをする
いちごはヘタを取り、約5mm角大のサイズになるようにカットしておきます。
作り方③バターに砂糖と塩を練り込む
バターをクリーム状になるまでゴムべらでやわらかく練りましょう。
【A】を加え、全体を均等にしっかりとすり混ぜます。
作り方④粉類を加える
③に合わせてふるった粉類の半量を加え、ボウルの底からすくうようにしてゴムべらで混ぜます。
全体が大体混ざったら、残りの反量も加えてさっくりと混ぜ合わせましょう。
粉っぽさが残るくらいで大丈夫だそうです。
混ぜ加減は上写真を参考にしてください。
作り方⑤いちごを加える
④にいちごを加え、潰さないように気をつけながら全体に行き渡るように混ぜます。
いちごの水分で生地がまとまっていきます。
作り方⑥オーブンで焼く
クッキー生地をスプーン2本ですくい、直径約3cmの球形になるように天板に並べていきましょう。
熱が加わるとバターが溶けて生地が平たく大きく広がるので、生地は間を空けてゆったりと配置するようにします。
180度に温まったオーブンに入れて、焼き色がつくまで約15分程度焼きます。
作り方⑦網にのせて粗熱をとる
焼き上がったら、網にのせて粗熱を取りましょう。
あっという間に完成!季節の定番にしたい可愛いクッキー
クッキー生地に対していちごの量が意外と多く、ちょっと心配になるくらいでしたが、どうにか焼けました。よかった。
想像していたよりもしっとりしたソフトクッキーという印象です。
ベーキングパウダーが古かったから?膨らみも足りない気がするし、全体的に生地の量が物足りない感じでした。残念。ぜひリベンジしてみたいと思います。
とはいえ、フレッシュないちごの酸味が感じられる甘いクッキーは、とてもとても美味。大人の家族に大好評でした。
3日も持たずにすぐ無くなる!
常温で3日間保存可能とのこと。
日持ちはしないクッキーですが、何せ15個ですからあっという間になくなります。
我が家では一瞬で消えました。
材料の量も種類も多くないので、気軽に作ろうと思えるし、ゴムべら1本で最後まで混ぜられるシンプルな手順も嬉しい限り。
さささっとキッチンに立ってあっという間にこんな可愛い気の利いたクッキーが出てきたらびっくりしますよね。
次回は、いちごを刻んでから少し干して、ちょっとだけ水分を抜いてみようかと考えています。
手作りならではの贅沢な生クッキー、ぜひ皆様もお試しくださいね。

効率的な家事とシンプルで心地いい空間作りにこだわり、美味しいものを作り、食べさせてもらうことに情熱を注いでいます。小さなアパレルブランドを長く経営した経歴ゆえ、ファッションと洋服にもこだわりあり。昨年還暦を迎えました。どこまでも楽しく笑って生きていくのだ!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【小松菜、お浸しにしないでーーー!】夏はこれに限る!「震えるほどうまい食べ方」お弁当に入れたらサイコー!2025/08/13
-
【大バズりしそうなプリン】DAIGOさんも作れた「えええ、オーブン使わないの!?」「こういうのを求めてた!」リピ確定♡2025/08/14
-
【こんなめんつゆ、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「使用期間も短っ」2025/08/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日