【水卜アナも大興奮!?】鳥羽シェフ「肉汁の洪水」「鶏肉が劇的に旨くなる」食べ方が最高!あっという間に完食
- 2024年06月13日公開

こんにちは!手軽に美味しい料理を作るべく、日々試行錯誤している、ヨムーノライターのayanaです。
手頃な価格で販売されている手羽先ですが、活用できるレシピが限られているため、飽きてしまった……という方も多いのでは?
そこで今回は、フレンチレストラン「sio」のオーナーシェフである鳥羽周作さんが作った「手羽先の照り焼き」レシピを作ってみました!何本でもパクパクと食べられてしまう、絶品レシピでした……。
手羽先があっという間になくなる
今回挑戦するのは、日本テレビ系『スッキリ(2020年12月8日)』でフレンチシェフ・鳥羽周作さんが作った「肉汁の洪水!手羽先の照り焼き」レシピです。
手軽に買える手羽先だからこそ食卓に出す機会も多いのですが、家族に「また作ってほしい!」と言ってもらえる料理にはまだ出会えていませんでした……。
そんな時に出会ったのが、鳥羽周作シェフが作った「手羽先の照り焼き」!これが手羽先の概念をくるっとくつがえしてくれた最高のレシピなんです♪
さっそく作ってみましょう!
鳥羽周作さん「肉汁の洪水!手羽先の照り焼き」の作り方
材料(4人分)
・手羽先…8〜12本
・サラダ油…適量
【調味料】
・醤油…100ml
・みりん…100ml
・砂糖…60g
・ニンニクすりおろし…3g
・しょうがすりおろし…5g
調味料は事前に混ぜ合わせておきましょう♪
作り方①手羽先でチューリップを作る
まずは、手羽先の皮目を下にして、まな板に置きます。太い方の足の関節から5mm部分に切り込みを入れたら……。
手羽先を手に持って(太い方を左)、関節を折り曲げて2本の骨を出します。
続いて、まな板に押し付けて肉を寄せていきましょう。細い方の部分を切り落とせば、骨と肉の部分にくっきり分かれたチューリップの完成です。
作り方②密閉できる袋に①の手羽先と調味料を入れて30分置く
①の手羽先と調味料を密閉袋に入れて、30分常温で放置します。
冷蔵室に入れてしまうと焼く時に時間がかかってしまうため、30分後に焼く場合は常温でOKだそうです。
作り方③余分なタレをキッチンペーパーで拭く
タレは焦げやすいので、キッチンペーパーでよく拭いていきます。
このタレは後にソースで使うので残しておいてくださいね!
作り方④油をひき中火で熱したフライパンで、皮目から手羽先を焼く
中火で熱したフライパンにサラダ油を入れたら、手羽先の皮目から焼き上げていきましょう!
作り方⑤焦げ目がついたら蒸し焼きにする
焦げ目がついたら裏返して50mlの水(分量外)を入れ、フタをして弱火で約4分蒸し焼きにします。
ここで蒸し焼きにすることで、ジューシーになり「肉汁の洪水」を後に味わうことができます!
作り方⑥半分タレを入れて煮詰める
蒸し焼きが終わったらフタをあけ、漬けておいたタレの半分くらいを同じフライパンに加えて中火にし、絡めながら煮詰めたら完成です!
おうちにある調味料でこんなに美味しい料理ができるとは!
できあがった「手羽先の照り焼き」がこちら。甘辛い食欲を誘う香りがします♪
さっそく1口食べてみると……しっかり火が通っている手羽先はやわらかい◎
照り焼きのタレがしっかり絡んでいて、かなりご飯が進みます。ほかにもおかずがあったので、少し作りすぎたかなとも思っていたのですが、あっという間に完売。
骨があって食べずらいイメージがある手羽先ですが、チューリップ状にしておくことでかなり食べやすくなっていました♪
「手羽先の照り焼き」は普段のおかずだけでなく、クリスマスやこどもの日などちょっと特別な日のおかずにもぴったり!
タレがとてもおいしいので、手羽先を扱うのが面倒な方は骨がついていない鶏もも肉で作ってもおいしいと思います。
おうちにある調味料で簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚しゃぶ】が硬くなる原因5つとその対策|中村牧場が教える「柔らかく仕上げる調理のコツ」2025/05/16
-
【食パンがピザに!?】子どもに人気!村上農園の「カラフルピザ」が簡単で美味しすぎるレシピ2025/05/16
-
【ペットボトルコーヒー】そのまま飲むの、もったいなーーーい!"あの粉"を入れたら「まるで魔法?」消費量爆増レシピ2025/05/17
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【茹でないそうめん】お湯に5分つけるだけ!?くっつかない&美味しい神ワザを管理栄養士が検証!2025/05/02
-
【豆腐】そのまま食べるの!?もったいなーーーい!!「3連パックが即消える!」「後戻りできない…」激ウマレシピを実食2025/05/15
-
【和田明日香さん】「カニカマとチーズ」入れて劇的にウマイ!「お酒に合う」「大人〜」な“マカロニサラダ”レシピ実食2025/04/17
-
「もやし」と「たまご」でご馳走に!シャキっ!ふんわりボリューミー【もやしオムレツ~お好み焼き風~】の作り方2025/05/15
-
【実食】背徳感がやばすぎる…エバラ公式「黄金ウインナー丼」が5分で作れる幸せ飯だった!2025/05/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日