【卵ともやしがあったらコレ作って〜!】飛田和緒さん流「神もやしアレンジ」!「食感が新鮮」1袋ペロリだよ
- 2024年05月20日公開

こんにちは。簡単・時短レシピ探しが大好き、ヨムーノライターの坂本リエです。
節約食材代表の「もやし」。我が家では出番が多いのですが、レパートリーが不足気味になりませんか。
NHK『きょうの料理』で料理研究家・飛田和緒さんが紹介していた「もやしのお好み焼き」は、そんなときの強い味方!
もやしが主役であっさりとしたお好み焼きなのですが、材料を見ると「え!?さきいか!?」となるのではないでしょうか。私もさきいかはそのままでしか食べたことがなかったので、これにはびっくりしました。
どんな味わいになるのか、気になる方のためにレポートします!
具沢山でボリューム満点!
NHK『きょうの料理』で料理研究家・飛田和緒さんが紹介していた「もやしのお好み焼き」。
さきいかやなるとが入った変わり種になっています。
キャベツをたくさん切らなくても良いところも嬉しいですし、普段のお好み焼きとは違ったおいしさが楽しめます!
飛田和緒さん「もやしのお好み焼き」の作り方
材料(2人分)
もやし…1袋(200g)
さきいか…35g
細ねぎ…1/2ワ
なると…60g
【生地】
長芋…60g
小麦粉…カップ1+1/2
【A】
だし…カップ3/4
卵…1個
塩…小さじ1/2
ポン酢しょうゆ…適量
サラダ油…大さじ1
※筆者はねぎが苦手なので細ねぎを分量より減らしました。
作り方①材料を切る
細ねぎは2cm長さに切り、なるとは薄い輪切りにします。
さきいかは細く裂いてほぐしておきます。
作り方②生地を作る
ボウルに小麦粉を入れて、Aと洗って皮をむいてすりおろした長芋を混ぜ合わせ、生地をつくります。
①ともやしを加え、ザックリと混ぜます。
作り方③生地を焼く
直径20cmほどのフライパンにサラダ油を中火で熱し、生地の半量を流します。
こんがりと焼き色がついたら裏返し、反対側もじっくりと焼いて中まで火を通します。
このときになるとが表面に見えるように置くと、焼き上がりが楽しくなりますよ。
残しておいた半量の生地でもう1枚も同様に焼いて食べやすく切り、お好みでポン酢しょうゆをつけていただきます。
完成!
ほとんど混ぜて焼くだけの作業でとても簡単に作れます。もやしならキャベツのように切らずに使うことができるので、こんなに簡単なら疲れた日でも頑張れます。
お好み焼きにもやしは珍しいですよね。シャキシャキとした食感が新鮮です。
さきいかのおかげで、旨味がしみわたっていました。やや口の中に残るのでしっかり噛む練習にもなります(笑)。
なるとがカラフルで見た目が華やかで、細ねぎの風味と香りがアクセントになっていました。長芋を生地に混ぜることで、ふわふわに仕上がっていて食べごたえがあり、満足感もたっぷり。
だしの味わいもしっかりと感じられましたよ。
いつもと違ったお好み焼きでした
今回の記事では、NHK『きょうの料理』で料理研究家・飛田和緒さんが紹介していた「もやしのお好み焼き」を作りました。
簡単に作れてボリュームのある1品。だしだけでなく、さきいかとなるとの旨味がしみわたった生地はやみつきになりますよ。
具沢山でさまざまな食感と味わいが楽しめるので最後まで飽きないで食べることができました。
ぜひ作ってみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
「うわぁ!」【栗原はるみさんの大胆な食べ方に驚愕!】「すごく美味しいんだけど」“究極の炊き込みご飯”に感激2025/08/25
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
三代目・岩田剛典さんも絶賛!!ガチで優勝【砂肝】ってこんな簡単に作れるのね!?タサン志麻さん「飯テロ」な食べ方2025/08/25
-
あの液体で炊いちゃう!!【土井善晴さん流】「簡単で最高に旨いおむすび」に感動!うおおぉ買うよりおいしい…2023/10/27
-
「え?コレ大丈夫…?」【家事ヤロウ!!!放送事故?】と思った“唐揚げ”「めっっちゃ旨い(驚)」「サクサク感超アップ」とんでもねー作り方2025/08/25
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日