【カニカマが秒速で激ウマに!!】ヒルナンデスで話題「美味しい食べ方」は『ハンパに余った白菜』も救済した...
- 2024年04月17日公開

こんにちは!ヨムーノライターのtaitaiです。
みなさんはカニカマをどうやって食べるのが好きですか?
そのままサラダに入れる、カニ酢につけて食べるなどなど......。私は、わかめと一緒にポン酢をかけて食べる超簡単な小鉢が好きです!
そんないろいろな食べ方ができるカニカマですが、「え?こんなレシピあるの!?」と驚いたものがあったので、本当においしいのか作っていきたいと思います!
旬の白菜ともベストマッチ!「白菜のおかかチーズ和え」
今回作るのは、「ヒルナンデス!(2023年9月12日放送)」で紹介されていたレシピ。
数々のグルメ本のNo.1を決める「料理レシピ本大賞」でノミネートされて最終選考に残った30冊の中から選ばれた「白菜のおかかチーズ和え」。考案したのは「あと一品がすぐできる! おいしい副菜」の著者であるほりえさちこさん。
塩もみした白菜に、カニカマ、調味料を加えるだけの簡単レシピを早速作っていきましょう!
材料(1人前)
白菜:1/8個(250g)
塩:小さじ1/4
かに風かまぼこ:40g
めんつゆ(3倍濃縮):小さじ2
クリームチーズ:30g
かつお節:2g
作り方①白菜をカットし、塩でもむ
白菜の葉はざく切りに、芯はそぎ切りにするのがおすすめだそうです!
白菜をボウルに入れ、塩でもみます。写真のように白菜がシナシナになればOK。
作り方②塩もみした白菜に、カニカマと調味料を入れて和える
①のボウルに、割いたカニカマ、めんつゆ、クリームチーズ、かつお節をいれて和えたら完成!
火を使わず、秒で完成!
白菜を塩もみして、カニカマと調味料を混ぜるだけの超簡単レシピ。わずか2分で完成しました!彩り豊かですね。
食べてみると、クリームチーズのまろやかな甘みとカニカマの海鮮感が相まってコクのある味に。
白菜を塩もみしたことで、茹でてないのにやわらかく適度なシャキシャキ感を感じられました。
かつお節のうまみも口の中に広がり、美味しい。いやはや、これが約2分で作れるなんて神過ぎる......!
一番好きなポン酢×カニカマと並ぶくらい美味しい食べ方で、気に入りました。カニカマの濃厚なおつまみが欲しいときはこっちですね。
余った白菜を食べるのにもちょうどよかった!
今回は、ヒルナンデスで紹介されていた、「白菜のおかかチーズ和え」を作ってみました!秒速で火を使わずにできるので、料理初心者さんでも簡単に作れそうな一品。
クリームチーズを使っているので子どもも好きそうだなと思いました。また、ちょっとだけ余った白菜を消費するのにもちょうどいいですね!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【栗原はるみさん考案おすすめレシピ】「たたききゅうり」作ってみた2025/05/25
-
パリッボリッ食感がクセになる!笠原将弘さんの「たたききゅうり」が驚くほど美味しい!"鬼リピ決定"2025/05/25
-
ちくわは侮れない!卵より高タンパクって本当?管理栄養士が「栄養と食べ方のコツ」を解説2025/05/25
-
豆苗が主役級!?村上農園の「厚揚げ豚巻き」がウマかった!息子が爆速でおかわり【作ってみた】2025/05/24
-
【お願い!鮭を焼く時「あの粉」必ずまぶしてー!】「これはズルい!」「味がしっかり絡む」あっという間に出来ちゃった!2025/05/25
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
【激ウマ体験レポ】ミツカン公式「おつまみえのき」がヤバイ!レンチン5分で主役級のおかずに2025/05/17
-
【なす2個あったらコレ作って!】「最後に“あの液体”入れるだけ」京都出身者が教える『旨すぎる食べ方』2025/05/26
-
【ズッキーニ2本とツナ缶1個、こう食べて!】青池隆明さん「ズッキーニのたたき」作ってみた!2025/05/26
-
「だし巻き卵が劇的に旨くなるコツ」はこれだけ!【和田明日香さん流】「ふわふわ美味しい作り方」簡単すぎて感動2025/03/05
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日