「嫉妬した..」あのリュウジさんも大絶賛【落ち葉にかけてもウマい!?】噂の塩「ほりにし」がヤバいぞ
- 2024年02月15日更新

こんにちは!食べること大好きでフードコーディネーターの、くふうLive!ライターharusanです。
料理研究家リュウジさんが「落ち葉にかけてもウマい。」と絶賛した塩、「ほりにし」をご存じですか?
ただの塩ではなく、にんにくやスパイスも混ざったまさに「かけるだけでなんでもウマくなる」というスパイス塩なのですが、なぜここまで人気なのか?
魚、肉、野菜、米、パスタ、何でもおいしくなる「ほりにし」の魅力と、おいしい使い方も紹介します♪
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
ほりにし
842 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
「ちょっとね、嫉妬した」うますぎる塩
「ほりにし」とは、和歌山県のアウトドアショップ『Orange』がアウトドアスパイスとして開発したスパイス塩。
名前が「〇〇塩」ではなく「ほりにし」なのがちょっとその時点で面白くて筆者にはツボです。ちなみにアウトドアショップのマネージャー・堀西さんが開発したから「ほりにし」だそうです。
もともとはキャンプのときに少ない調味料でもなんでもおいしく調理ができるようつくられたものですが、あまりのおいしさにキャンパーだけでなく主婦や著名人にも大人気に。
料理研究家リュウジさんは自身のYouTube内で「ちょっとね嫉妬した、うまくて」と言っておりました!今では人気に火がついて「ほりにしプレミアム」「ほりにしレッド(辛口)」「ご当地ほりにし」など今ほりにし旋風が止まりません。
食べるの大好きライターの筆者は、筋トレが趣味の夫が「これかければ鶏むね肉もむっちゃおいしくなるらしい」と買ってきたことで出会い、以降完全に虜に。
「ほりにし」の魅力やおすすめレシピも紹介しますよ。
話題の「ほりにし」を深堀り
まずは原材料を見てみましょう。何がすごいって、3か国の塩が入っているんです(驚愕)!
「食塩(国内製造、アメリカ製造、ドイツ製造)」と書いてあり、200種類以上のサンプルを制作し5年かけて完成させたスパイス塩という紹介にもうなずけるこだわりっぷり。
その他はにんにくやオニオン、粉末醤油にチキン調味料……つまり、塩やスパイス塩という域を超えて、これをかけるだけでなんでもおいしくなる"おいしい粉"なのです。
本当になんでもうまくなるの?「ほりにし」活用法
魚・肉・野菜……本当に何でも合います。定番だとステーキや焼いた鶏肉、目玉焼きにかけると絶品ですが、それ以外で「ほりにし」ヘビーユーザーの筆者がよく使うシーンをご紹介します。
ほりにし活用①ほりにしパッチョ
塩自体の味が決まっているほりにしのおいしさを全力で味わえるのが、「ほりにしパッチョ」。
淡泊な鯛などの刺身に、ほりにし、オリーブ油、酢などを適量かければ完成。かけただけなのに、はい、料理上手。
ほりにし活用②ほりにしサラダ
好きな野菜に、ほりにし、オリーブ油、レモン汁か酢をかけて混ぜ混ぜすれば完成。
にんにくやハーブもたっぷり入ったほりにしはサラダとの相性抜群で、「このドレッシングおいしいね!」と言ってもらえちゃいます。
ほりにし活用③ほりにしにぎり
意外かもしれませんが、白米×ほりにし=最高!です。「塩おにぎり」より断然おいしい「ほりにしおにぎり」、調味料の枠を超えてふりかけとしても万能。
ほりにし活用④ほりにしチキン
キャンパーだけでなく淡泊な食事を心がけるトレーニーやダイエッター内で話題になったのも大きかったほりにし旋風。
食べ飽きてしまいそうな蒸し鶏やサラダチキンなどあっさりした肉も、ほりにしをかけるとエンドレスで食べ続けることができます。
ほりにし活用⑤そのまんまほりにし
意外と多い意見が「ほりにしだけをつまみに酒を飲む」です。知人とBBQした際にほりにしを持参したら、ほりにしだけ食べながらのビールがうまいうまいと言っている人がいました。
また料理研究家リュウジさんも「これだけで酒のめる、うそだと思う人やってみ、超~うまいから」とYouTube内で語っていました。
一家にひとつ「ほりにし」
そのままでもかけても、なんでもおいしくなる「ほりにし」。
我が家には「ほりにし」と「ほりにし辛口」がありますが、テーブル塩ならぬテーブルほりにしとして毎日大活躍しています。
辛口はかなり辛いので、激辛好きさんにおすすめですよ♪ぜひお店やネットショップで探してみてくださいね。
あなたにおすすめの商品

元料理教室講師、自身でも教室開業経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・米粉マイスター。小学生と保育園児の2児の母。お酒とおつまみ大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【ブロッコリー、ただ茹でないでーーー!】シェフが教える「イタリアで愛される」バカうまい食べ方!"家族も絶賛"つい手が伸びる2025/08/18
-
【なすは“あの調味料”が正解なのね!】「めんつゆじゃない」“ドボン”が最高に旨いぃ!「まるで肉」家族大絶賛2024/07/08
-
え!!“ヘタ”を上にしちゃダメ!?【梨】プロが教える“10日間”長持ち保存法「今まで逆だった(泣)」「早く教えてよ…」2025/08/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日