栗原はるみさんの味玉『酢じょうゆ卵』レシピは間違いない!
- 2025年01月15日公開

こんにちは。ヨムーノライターで管理栄養士のmihoです。
最近では、時間があるときに作り置きする方も多いですよね。そんな作り置きメニューとしてもぴったりな、栗原はるみさん考案「味玉レシピ」のご紹介です。
栗原はるみさんの味玉レシピ「酢じょうゆ卵」
今回作るのは、人気料理家 栗原はるみさんの「酢じょうゆ卵」。カレーのお供にしたり、サラダに混ぜたり、マヨネーズであえてサンドイッチにしたり、幅広く活躍してくれますよ♪
材料
- 卵...6~8コ
【漬け汁】
- しょうゆ...大さじ2
- 砂糖、酢...各大さじ1
栗原はるみさんの味玉➀ゆで卵を作る
卵は小鍋に入れてかぶるくらいの水を注ぎ、お好みの固さに茹でます。
今回は栗原さんがおすすめしていたように、冷蔵室から出したての卵を水から中火で12分間ほど加熱しました。
茹で終わったら冷水にとり、殻をむきます。
冷やしながら卵の上下にヒビを入れると、ツルンとむきやすくなりますよ。
栗原はるみさんの味玉②漬け汁を作る
密閉式保存袋に【漬け汁】の材料を入れて混ぜ合わせます。
栗原はるみさんの味玉③卵を漬ける
②の漬け汁に、茹でた卵の水気をしっかり拭き取り、入れて下さい。
空気を抜きながら口を閉じ、冷蔵室で2~3時間(できれば一晩)置きます。
安定の間違いないおいしさ!
一晩漬けたものがこちら。いい色に仕上がっていますね。
まずはそのままパクリ!
お酢が入っているので、酸味が強いのかと思いきや、お酢の風味はほんのり後から感じる程度で、ちょうどよい味加減に仕上がっています。
我が家はお弁当のおかずやラーメンのトッピングにして食べてみました。
他にもサラダやマヨネーズと和えてサンドイッチにしたりアレンジも可能です!そのまま食べてももちろんおいしいですし、シンプルな味付けなので様々な用途に使えるので便利ですね。
定番味玉はおさえておこう!
今回ご紹介した栗原はるみさんの「酢じょうゆ卵」。常備しておくだけで、簡単な一品おかずやおつまみにもなるのでとっても便利!
手順も簡単ですし、常備している調味料で簡単にできるので、料理初心者でも安心して作れますよ。卵の消費にもおすすめです。ぜひご家庭の作り置き一品として取り入れてみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「ほったらかしで完成」冷めてもウマっ!最高の食べ方2025/07/16
-
【えのき2袋】あったら絶対コレ作ってーー!“こんがり食感”がもう最高「2袋瞬殺!」「がっつりメイン級」2025/07/18
-
【買ってきた桃、いきなり剥かないで!】"固い桃"一晩でやわらかくする裏技!青果店・パティシエはこうしてる!2025/07/18
-
【にんじん1本】余ってたら絶対コレ作ってー!タサン志麻さん「次は“倍量”でリピする」「家族があっという間にペロリ」黄金比レシピ2025/07/15
-
娘「コレおいしすぎるんだけど!」【もう普通の目玉焼きに戻れない】劇的に変わる!「白米との相性200%」やみつき爆誕2025/07/16
-
スーパーのうなぎ蒲焼【付属のタレはうなぎにかけないでーー!?】メーカーの教えに「えっ!?」「ずっと間違ってた」2025/07/18
-
コレのために「塩昆布」常備したい!!【本当は教えたくない】うんま〜い食べ方!SNS→「美味しい」「また作ります」2025/07/18
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【こんなズッキーニ、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「すぐ捨てます」2025/07/18
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日