【栗原はるみさん】「カリカリポテトとウインナーのハーブ炒め」が最高!お店のメニューで出せるほど
- 2025年01月02日公開

こんにちは、フードコーディネーターで食べることが大好きなヨムーノライターのharusanです。
じゃがいもを使っておうちで簡単に作れるおつまみメニューの紹介です。
栗原はるみさんレシピ「カリカリポテトとウインナーのハーブ炒め」作ってみた
今回作るのは、NHKきょうの料理で栗原はるみさんが紹介していた「カリカリポテトとウインナーのハーブ炒め」です。
じゃがいもとウインナーという間違いなくおいしい定番の組み合わせですが、「じっくり焼く」ことでこんなにもカリっと香ばしく特別感が出るのか!と驚いた一品。お店のメニューで出せると思ってしまうほどでしたよ。
さっそく作り方を見ていきましょう!
材料(2人分)
・じゃがいも…2個(220g)
・ウインナーソーセージ…2本
・にんにく…1かけ
・ローズマリー(生)…2~3本
・オリーブ油…大さじ1
・塩…適量
・黒こしょう(粗びき)…適量
作り方①じゃがいもを洗い、カットして水にさらす
じゃがいもは皮付きのまま2cm角に切り、水にさらして水気をよくきります。ウインナーは2cm幅に切り、にんにくは皮をむいて包丁の腹などでつぶしておきます。
作り方②じゃがいもを電子レンジで加熱
耐熱容器に紙タオル(電子レンジ対応のもの)を敷いてじゃがいもを並べ、ラップをして600wの電子レンジで3~4分間加熱。
じゃがいもに竹串がスっと通るくらいまで加熱しましょう。
作り方③フライパンにオリーブ油とにんにくを中火で熱し、②のじゃがいもを加える
にんにくは焦げやすいので、火をかけていないフライパンにオリーブ油とにんにくを入れてから火をつけるとよいですよ。
温度が上がるときにちりちりとにんにくが動いてきたら、香りが徐々に出てきた証拠。
低温からじっくり加熱することで、焦げる前に香りを最大限に引き出すことができます。
にんにくから香りがしてきたら、レンジ加熱したじゃがいもを投入。水気があると油が飛び跳ねるので、注意してくださいね。
作り方④ウインナーも加え10分ほどじっくり炒める
ここがポイントです!
じゃがいもは5分ほどしっかり焼き付け、ウインナーは10分ほど加熱できる弱火~中弱火の火加減にしましょう。
野菜炒めのようにフライパンや箸を動かしながら手早く動かしてしまうと、レンジで加熱したじゃがいもが崩れたり、表面に焼き色がつかなかったりします。
メニュー名にある「カリカリ」感をしっかり出すためには動かずじっくり我慢。焼き色がついたら少しゆするかひっくり返す程度にしますよ。
作り方⑤じゃがいもとウインナーがカリカリになったら、ローズマリー、塩、黒こしょうを加えサッとあえる
ローズマリーは香りづけなので、最後に加えて軽く和えるだけ。黒こしょうは好みでたっぷりかけてください。
実食!揚げたようにカリカリ(驚)
出来立てをいただきます!大さじ1のオリーブ油しか使っていないにも関わらず、「じっくり炒める」効果で表面がカリカリでまるでフライドポテトのようでした。
事前に電子レンジで加熱したじゃがいもは中はほくほく、表面はカリカリ。
さらにじゃがいもの表面のウインナーとローズマリーの香りが家庭料理の域をこえてお店味にしてくれています。
黒こしょうをたっぷりかけたかったのですが、我が家には小さな子どもがいるので各自でお皿の上でかけてもらうことにしました。
今日はこれに決まり
栗原はるみさん考案の、おつまみにも子どものおかずにもぴったりな「カリカリポテトとウインナーのハーブ炒め」。
身近な食材で簡単でも見た目がおしゃれなので、パーティーメニューの一品にもぴったりですよ。
普通の日にもハレの日にも使える万能おかず、ぜひ作ってみてくださいね。

元料理教室講師、自身でも教室開業経験がありレシピ記事執筆が得意。フードコーディネーター・米粉マイスター。小学生と保育園児の2児の母。お酒とおつまみ大好き。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日