もう生で食べない!?「レタス1玉」ぺろり!【栗原はるみさん流】ふわふわつくねスープ「最高に美味しい食べ方」で寒さ吹っとぶ!
- 2024年11月11日更新

こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きな、くふうLive! byヨムーノライターのlittlehappyです。
冬に食べたくなるものといえばお鍋やスープ!
準備は簡単、野菜もたくさん食べれる、味付けを変えればレパートリーは無限!とお鍋やスープはメニューに困ったときや忙しい時の強い味方です。
今回は同じ材料を使っても2つの美味しさが楽しめる、栗原はるみさんレシピの「ふわふわつくねスープ」を紹介します。
栗原はるみさん考案!レタスがあっという間になくなるお鍋
今回作るのは、栗原はるみさんが「きょうの料理レシピ」で披露した、鶏ひき肉とレタスを使った「ふわふわつくねスープ」。
鶏ひき肉を形成する【お団子スープ】、鶏ひき肉を崩す【そぼろスープ】の2パターンを同時に作ることができます。またお鍋として食べるのもおすすめですよ。
レタスは切り方を変えることで、肉ダネは形を変えることで2つの違った美味しさが味わえます。つくねには長芋と卵白が入っているのでふわふわ食感です。
材料(2人分)
・レタス...1コ(300g)
・中華風スープの素...小さじ2
・しょうが(せん切り)...適量
・レモン(くし形に切る)...適量
・黒こしょう(粗びき)...適量
【肉ダネ(作りやすい分量)】※半量を使用
・鶏ひき肉...400g
・卵白...1コ分
・長芋すりおろし...100g(皮付き約4~7cm分)
・かたくり粉...大さじ2
・酒...大さじ1
・塩...小さじ1/2
作り方
➀レタスの外側の葉はせん切りにし、内側はくし形に切ります。
➁中華風スープの素を湯(カップ6)でときます。
➂ボウルにひき肉を入れ、残りの材料を順に加えてよく混ぜ合わせたら、半量を取り分けます。
※残った肉ダネはこんがり焼いて「焼きつくね」にして、残った卵黄をタレとして使うのもおすすめだそうです。
【お団子スープの場合】
④1人用の小鍋にスープの半量を入れて中火にかけます。煮立ったら、取り分けた肉ダネの半量をスプーンで一口大にすくい、落とし入れます。
⑤くし形に切ったレタスを加えてサッと火を通したら「お団子スープ」の出来上がりです。
【そぼろスープの場合】
⑥残りのスープを別の小鍋に入れて中火にかけます。煮立ったら、取り分けた肉ダネの残りを加えて菜箸で散らすように混ぜます。
⑦せん切りにしたレタスを加えてサッと火を通します。しょうが、レモン、黒こしょうを添えて出来上がりです。
楽しみ方はいろいろ!サラダより簡単に1玉ペロリ
栗原はるみさんレシピではお団子スープとそぼろスープを同時に作って楽しめますが、どちらか一方だけをお鍋として楽しむのもおすすめです。
サッと火を通したレタスはシャキシャキ感が楽しめ、つくねやそぼろとの相性が抜群です!
サラダでレタス1玉を食べるのは少し大変ですが、火を通すと食べやすくなり、あっという間にレタスがなくなりました。
お団子スープはふわふわで柔らかいつくねとシャキシャキ食感のレタスが楽しめます。
そぼろスープはお団子スープより鶏の旨味がより味わえます。そぼろがレタスに絡むので鶏の旨味とレタスの甘さを同時に楽しめます。
どちらのスープも生姜やレモン、黒コショウを入れると味が変わるので味変をしながら楽しめるスープです。
身体がとても温まる栗原はるみさんレシピの「ふわふわつくねスープ」を是非作ってみて下さいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日