【驚】唐揚げがパックから「こんにちは」しとる!【ほか弁】ツッコミが止まらない〜!衝撃弁当2選
- 2022年02月27日公開

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べているヨムーノライター、相場一花です。
全国区の有名チェーン店もいいですが、地域の局地的な飲食チェーン店も独特な魅力があって面白いもの。
今回は、JR常磐線柏駅東口から徒歩12分ほどの場所にある「ほか弁 日本亭 柏レイソル通り店」でデカ盛り弁当買ってきましたので、紹介します。
ほか弁 日本亭はお持ち帰り弁当チェーン店の先駆け!
ほか弁 日本亭は、1978年に持ち帰り弁当のチェーン店のパイオニア的存在として登場した弁当チェーン店です。ほっかほっか亭やほっともっとなどとは無関係で、店舗によりメニューが異なるのが特徴的。
店舗は北海道~関西地区まで約130店舗を展開(2022年現在)をしていて、合計金額5,400円以上(税込)・3営業日前までに予約すれば、お弁当の宅配も可能。個人~団体・法人利用まで、様々なニーズに応えている弁当チェーン店ですね。
今回は、柏レイソルファンの間では認知度高そうな「ほか弁 日本亭 柏レイソル通り店」でデカ盛り系の弁当をお持ち帰り。
前回は弁当の商品名とは剥離しつつも、おいしい弁当でした。
デカ盛りなことをウリにしている「ほか弁 日本亭」のお弁当は本当にデカ盛りなのか......注目したいところ。
本当にデカい?ほか弁 日本亭「デカ6」950円(税込)の正直レポ
利用店舗へお持ち帰り予約の電話をした際「貴店でいちばん重さのあるお弁当ってどれですか?」と尋ねたところ、出てきたのが「デカ6」950円(税込)。紙袋に包まれた状態で提供されました。
なお、公式HPでは「デカ5」までしか掲載されていませんが、HPにはのってないお弁当メニューもあるんですね。聞いてみて正解でした。
紙袋を取ってみると、大きな唐揚げがどどんと6つ入っていました。「デカ」は、「デカい唐揚げ」のことだったんですね!
デカ盛り弁当にありがちな「ふたが閉まらない度合い」はどうなのでしょうか……
ふたが浮いてて、閉まる気配はありません!デカ盛り弁当ファンとしては、ふたが閉まらなければ閉まらないほどワクワクしてしまいます。
気になる重さは、759g。私はこれまで1キロ弁当買い過ぎてるため感覚がバグっていて「なんだ1キロもないじゃないか」と思ってしまいましたが、デカ6も重量級のお弁当です。ひとりで食べ切るのは無理......。
お弁当の7割くらいは唐揚げで埋まっています。「唐揚げたくさん食べたい」と言ってる夫にこのお弁当を出したら、ぐうの音も出ませんでしたよ。
そして、唐揚げひとつひとつがデカいこと……。上記写真では何事もなく箸で掴んでいるようにみえますが、実際には手がぶるぶるとふるえるほど重みがありました。
そんな唐揚げの下には、ケチャップ味のパスタ。
千切りキャベツ。唐揚げの分量が多すぎて足りません.......。
持ち帰ってから30分経過しても、カリッとしている衣。醤油系の味わいでほどよくジューシーな唐揚げです。
しょうがや塩気などがきつくないため、我が家の子ども達(幼稚園児2人)も引っかかりなく食べてました。もちろん一人では食べきれません。
私と夫は2個ずつ、子ども達は1個ずつわけて、自宅にあった他のおかずやごはんをつまんで食べるとちょうど良いですね。
弁当ひとつ買うのに、950円(税込)って高いよね……と第一印象では感じますが、こうして家族とシェアするのを前提とすると、決して高い金額ではありませんね。
「ほか弁 日本亭」の「デカ6」は、商品名との剥離なくデカ盛り弁当でした。
丼もので重量級を狙うなら・ほか弁 日本亭「かつ丼」640円(税込)の正直レポ
丼もので重量級を狙うなら……と、持ち帰りしてきたのが「かつ丼」640円(税込)。ふたがしっかりと閉まっているので、デカ盛りではありませんね。とろとろたまごにかつが浸かっていて食欲をかきたてます、
重さは547gでした。そこまで重量級ではないものの、お腹いっぱいにはなる分量ですね。
だしの旨味がしっかりと染み込んでいて、かつのおいしさを引き立てていました。個人的には、玉ねぎの苦みもなくて好みな味わい。シンプルだけど、安定感のあるかつ丼。
ほか弁 日本亭のデカ6は本当にデカ盛り!
以前、ほか弁 日本亭で「レイソル丼」を食べた時に、レイソルらしさを探すほど苦労したものですが、デカ6はその名の通り、デカい!本当にデカくて、カリッと衣がおいしい唐揚げがつまっていました。
ほか弁 日本亭は、デカ盛り弁当店としてのポテンシャルの高い、弁当チェーン店。
たまには有名弁当チェーン店以外のものを……と冒険したい時には、ぜひともほか弁 日本亭まで足をのばしてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/18
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【麻婆豆腐の素→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”「おこげもいい感じ」神レシピ!実食レビュー2025/04/18
-
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/04/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日