ごめん1人で完食ムリ(泣)デカ盛り王【どんぶら来キッチン】「1kg弁当」「おかず詰めすぎ事件」
- 2021年12月04日公開

こんにちは!話題のグルメ情報には目がないヨムーノライターの相場一花です。
千葉県松戸市、JR常磐線「北小金」駅から徒歩3分ほどの場所に、デカ盛り弁当を販売しているお店「どんぶら来キッチン」があります。
大容量の1キロ弁当や巨大おにぎりは圧巻で、時間帯によっては行列ができるほどの人気を誇るお弁当屋さんなのです。
また、どんぶら来キッチンには特定のメニューはなく、タイミングによって店頭に並ぶ弁当が違います。何度通っても楽しい弁当屋で、いつまで経っても制覇できそうにありません。
今回は、どんぶら来キッチンで1キロ弁当とどんぶら来弁当を買ってきましたので紹介します。
チャーシュー以外も入っている!どんぶら来キッチン「1kg弁当」1080円(税込)の正直レビュー
以前もどんぶら来キッチンで1kg弁当を買ってきましたが、その時は分厚いチャーシューが一面に広がったタイプの1kg弁当でした。
今回は、チャーシュー以外にも色々なおかずが入っている1kg弁当を買ってきました。
相変わらず、今にもお弁当のふたが外れそうな位にぎゅうぎゅうとつまった重量系のお弁当です。
チャーシュー以外にも色々入っていますが、ほぼ茶色。茶色の弁当って美味しいですよね。何が入っているのかワクワクします。
ちなみに、横から見たらこんな感じ。ふたが膨らんでます。持ち運び時には傾けないように気を付けましょう。
重さを測ってみました。1064g。容器込みの重さですが、確実に1キロは入っています。やっぱりひとりでは食べられそうもありません。
肉&揚げ物がメインだった
ふたを開けてみると、肉&揚げ物がメイン。写真左下の方にあるどろどろしたおかずにも豚肉が入っていました。肉と揚げ物をガッツリ食べたい人にはたまらないお弁当ですよね。
今回も家族4人(夫婦+幼児)でシェアしながらいただくことに。
まずは、チャーシューから食べてみます。このチャーシューは「麺屋どんぶら来」で出しているチャーシューを弁当用にアレンジしているのだとか。ジューシーで肉厚、甘辛いタレが染み込んだチャーシューは絶品です。
チャーシューを単品買いしたくなるほど。さすが、ラーメン店のチャーシュー!お弁当でこのレベルのチャーシューが入っているのは稀ですよね。
ドロドロとしているものには、豚肉や油揚げなどが隠されていました。正式な名称は不明ですが、醤油や鶏がらスープなどの中華系調味料をベースとしたような味わい。
しっとり系のポテトコロッケが入っていました。しっとりしているからこそ、他のおかずとも一体感があって◎。
食べている途中で気が付きましたが、小さなソーセージも入っていました。チャーシューまみれの1キロ弁当もいいですが、色々入っている1キロ弁当もいいですね。
あまりいないと思いますが、ひとりで食べる人でも飽きがこなそう。
これが看板メニューなのかも・どんぶら来キッチン「どんぶら来弁当」648円(税込)の正直レビュー
すでに触れていますが、どんぶら来キッチンには決まったメニューがありません。その時によって弁当の内容が大幅に変わります。
これまで何度かどんぶら来キッチンへ行っていますが、今回初めて見つけたのが「どんぶら来弁当」648円(税込)。店名が入っているので、もしかしたらこれが看板メニューなのかもしれません。
1キロ弁当を見た後では、目がバグっていて「なんだ大したことはないじゃないか」なんて感じてしまいましたが、充分ボリューミーなんです。
重さをはかると、598gもありました。大食いな人ならちょうどいいサイズ感ではないでしょうか。私には多すぎまずが……。
ごはんの上には、のりとチャーシューがのっていて、イカフライに野菜炒め、その下にパスタ。そして、唐揚げとわりと盛りだくさん。
ごはんはチャーシューの甘辛いタレとかつお節が染み込んでいて、ごはんもおいしい一品です。
店名がついているお弁当なので、おかずは不動だろう……と思いきや、公式Twitterを確認する限り、その時々によっておかずが違う……!
どんぶら来キッチンの奥深さ……!
メニューが無限大にあるどんぶら来キッチン
特定のメニューがないので、何度通っても知らない弁当が並んでいることがあるどんぶら来キッチン。
今回は紹介していませんが、この他にも「200円弁当」や「100円おかず」、さらにはまさかのバナナジュース販売もしているのだとかで、いつまで経っても全メニュー制覇は難しそうです。
格安のお弁当からインパクト大なお弁当まで、様々なニーズに応えるどんぶら来キッチン。公式Twitterで情報を確認しつつ、店舗をのぞいてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【俳優・吉沢亮さん】が慣れない手つきで披露!「豚バラの"好きな食べ方"」バカリズムも絶賛「映画 国宝」ヒットで再注目2025/08/09
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
友人がこぞってレシピを知りたがる【通称:やまだ揚げ】って何!?「鶏むね肉がすごく美味しくなる」母の味2024/06/07
-
【豚こま肉】買ったらコレ作ってーー!!“あの粉”入れて→焼く「夫がやみつき」「また作ります」SNSにコメント続々2025/08/09
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
しゃぶしゃぶ肉はもう“焼く”時代!木村拓哉さんレシピで野菜モリモリ「焼きしゃぶサラダ」を作ってみた2025/05/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
コレのために「ツナ缶」買ってくる〜!【本当は教えたくない】夏に最高な食べ方!「お店?」「衝撃」味付け“アレ”だけ2025/08/09
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日