マジ“実戦”向き!SNS3万いいね【家事ヤロウ】業スー「テレビ騒然の”姜葱醤チャーハン”」で作ってみた
- 2024年11月29日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家族のお腹を満たすべくリーズナブルな食材を日々探しています。
レパートリー強化のためレシピ本や料理番組は意識して見るものの、やっぱり手順が多く厄介な工程があると「やっぱやーめた!」となる私。
ですが、本格的なレシピサイトを凌ぐ“マジで実戦向き”とママ同士の間でも密かに人気なテレビ朝日「家事ヤロウ」のレシピは毎回注目しています。
今回は業務スーパー爆売れレシピ「姜葱醤(ジャンツォンジャン)チャーハン」の再現レポをやっていきます。
業務スーパー爆売れレシピ「姜葱醤(ジャンツォンジャン)チャーハン」
作り方は家事ヤロウInstagram(3万いいね)を参考にしています。
業務スーパーで人気の「姜葱醬(ジャンツォンジャン)」を使った簡単アレンジ!
姜葱醬の油がお米をコーティングしてパラパラに!
温度が下がらないようフライパンは火から離さず回すのがコツ!
姜葱醤(2回目)を入れると爽やかな香りが引き立ちます
⇒家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)Instagramはこちら
材料
・ご飯 200g
・長ネギ 1/4本
・ごま油 大さじ1
・卵 1個
・白だし 小さじ1
・角切りにしたチャーシュー(またはハム) 40g
・姜葱醤 小さじ2・1/2と小さじ1
・塩コショウ 適量
作り方
①ご飯200gに姜葱醤小さじ2・1/2を入れ混ぜる
②長ネギ1/4本をみじん切りにする
③フライパンにごま油大さじ1をひき、ご飯を強火で炒める
④ご飯の真ん中にスペースを作り、卵を割り入れる
⑤白だし小さじ1を加え混ぜ合わせる
⑥角切りにしたチャーシュー(またはハム)40gを加える
⑦追い姜葱醤小さじ1、ネギと塩コショウを加え炒めたら完成!
「姜葱醤(ジャンツォンジャン)チャーハン」を作ってみた感想
余計なものいらずのシンプル材料で、まるでお店のチャーハンみたいな仕上がりに!
わが家は家族が多いため、家族6人分のチャーハンをフライパンで作ると私の腕が死にます。
また、量が多いとベチャベチャになって美味しくないのが悩みの種……。
いつの頃からか、炊飯器で作るお手軽チャーハンもどき(中華風の炊き込みご飯っぽくなる)が定番になってましたが、やっぱり1人分を工程どおりに丁寧に作ると全然違う!
姜葱醤が見事にご飯をコーティングしてくれて作ってる段階からパラッパラでこれ絶対美味しいやつ間違いナシという確信しかありませんでした(笑)。
チャーハンパラパラテクとして、マヨネーズを混ぜ合わるのは割と聞くのですが、やっぱカロリーが気になるし完成時のコクが微妙なため、あまり使わない技だったんですよね。
姜葱醤は味も整うし、追い姜葱醤のおかげで風味と香りもプラスされて中華料理店の味といっても過言じゃない仕上がりに!
工程数だけ見るとちょっと面倒に感じますが、実際のところ、ご飯を計量して姜葱醤を混ぜて炒めて、卵と調味料入れて、最後に追い姜葱醤とネギ、味を整えるだけなので、普段のチャーハン作りと大きな差異なくパパッと作れます!
小3息子に奪われた「姜葱醤(ジャンツォンジャン)チャーハン」
姜葱醤チャーハンを作ったのは平日昼でしたがちょうどその日、小学生息子が発熱でお休みしていて一緒に昼食を食べたんです。
体調不良だし息子にはお粥を出したんですが、昼食時点で割と体調が元に戻っていたらしく熱も下がっていたようで、「ちょーだい」と言って姜葱醤チャーハンを奪われました。
結果的に病み上がりにも関わらず「めっちゃおいしい!」とペロリと平らげられたわけですが、一食分をフライパンで一気に強火で調理するためか、いつもの炊飯器で作るなんちゃってチャーハンとは違うとの批評でした。
「パラパラでお店で食べるやつみたいだからまた作って」と♪
ひと口ふた口は私も食べましたが、普段家で作るチャーハンとは全然違い、食品メーカー渾身の冷凍チャーハンでありそうな味っぽくてビックリしました。
鶏ガラスープの素とかウェイパー入れてないのに、しっかりチャーハンになってるの地味にスゴイですよねー!
姜葱醤の風味と匂いが食欲増進させてパクパク食べられちゃうの嬉しい♪
惜しむらくは、フライパンだと1~2人前の調理が限界って点でしょうか…。
分量が多くなればなるほど、火の通りが不均等になって美味しくなくなるのはわかるのですが、大家族でみんな一度に食べられないというのは残念かなと。
2人分×3回調理とかは、ちょっと手間がかかるので遠慮したいので、家事ヤロウさんで炊飯器アレンジチャーハンの美味しい作り方のレクチャーを期待しています。
おひとりさまランチには超絶おススメなので、興味のある方は是非作ってみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
-
【大葉と"あの調味料"混ぜて…】5分で完成→「なんだこれ…うんめぇぇ!」"ひっくり返るほど旨い"食べ方!2025/08/23
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
SNSで大バズ!【嘘だろ…完全にビッグマックじゃん】衝撃受ける人続出!「もうマック行かなくていいかも!?」「見た目と違う」大逆転!2025/08/22
-
【こんな食パン、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「甘く見てた」「一生忘れない教訓」2025/08/23
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
『サタプラ』放送で…→【店頭には"値札"のみ…公式通販も"品切れ"の注意喚起…】"幻の一品"化した"乾麺そば"2025/08/23
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【タサン志麻さん】鶏むね肉の最高な食べ方「しっとりだし鶏ハム」"あの粉"でプリップリ!さらばパサパサ2024/09/12
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日