ナッツの砕きすぎに注意!【家事ヤロウ】「クリームチーズ生チョコ」レシピにハマる
- 2024年07月16日公開

こんにちは。主婦でイラストレーターもしているヨムーノライターNemuです。
中学生の子どもたちと毎日奮闘しています。
ここでは、おうち時間が楽しくなる家事ヤロウ『クリームチーズ生チョコ』を子どもたちと一緒に作ってみました。
家事ヤロウ公式Instagramの中では、「2.5万いいね」とかなり高い“いいね数”クリームチーズレシピなんです。
家事ヤロウ「クリームチーズ生チョコ」
材料
・板チョコ 1枚
・クリームチーズ だいたい50g
・ミックスナッツ 15g(今回はナッツグラノーラ使用)
・ココアパウダー 適量
(あればよりチョコの風味が楽しめます)
作り方
①板チョコ(1枚)を細かく割り、600Wで1分レンチンする
②保存袋にミックスナッツ(15g)を入れて砕く
残念ながらミックスナッツが我が家にはなかったので、朝食で食べていたナッツのグラノーラを今回使用してみました。
作り方のミックスナッツと同じように、ナッツグラノーラも砕きすぎず食感を残すようにしました。
③溶かしたチョコにクリームチーズ(54g)と砕いたナッツを入れ、よく混ぜ合わせる
まずは、柔らかく戻したクリームチーズをチョコに練り込みます。その後、砕いたナッツをいれさらに混ぜます。
④形を整えラップに包み、冷蔵庫で1時間冷やす
バットなどにラップを広げ、そこに材料を流し込み、つつみます。
⑤お好みでココアパウダーをかければ完成!
冷やし固まったチョコを切り分け、あればココアパウダーを振りかけます。
材料が足りなくても家にあるものでアレンジ!
今回、ミックスナッツが家に無かったので、ナッツグラノーラで代用しましたが、食感もよく、美味しくいただけました。
生チョコはクリームチーズの酸味が爽やかで、チョコの甘ったるさが抑えられていました。また、程よくココアパウダーのほろ苦さもあったので、食感・味ともに美味しくいただけました。
作る工程も、混ぜて冷やし固めるだけなので、小さいお子様とも一緒にパパッとつくれると思います。
簡単にひんやりスイーツ、ぜひお試しください。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【キムタクが自宅で作ってる】今までにない"最高の食べ方"「腹ペコ娘が吸い込んで食べた」2025/08/01
-
【こんな食パン、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「一生忘れないようにする」2025/08/01
-
【カルピスはもう水で割らないで!?】斜め上の"公式推奨レシピ"「作って即完食です」管理栄養士もびっくり!2025/08/02
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【お願い!ラップかけないでーー!?】絶対やってはいけないスイカのNG行為「もったいないです」管理栄養士が"警告"2025/08/01
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【パスタ】は"あの液体"にドボンして!「なんでこんなに魅力的なの!?」「手抜き感ゼロ」マジで神レシピ2025/07/31
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日