【肉じゃなくて“こっち”が大正解!?】カレーに入れてみたら→家族に大ウケ!「早く教えてよ」「めっちゃ美味しかった」違和感ない
- 2025年08月03日公開

こんにちは、月2回はカレーで夕飯をしのぐ、ヨムーノライターの三木ちなです。
夕飯に迷った日の定番といえば、やっぱりカレー。でも、なんとなくいつも同じ具材でマンネリ化していませんか?
カレーを作るとき「今日はちょっと変えてみたい」「でも家にあるもので済ませたい」そんな日、冷蔵庫にある“あの食材”が救世主になるんです。
今回は、わが家で試して大好評だった「カレーの具」をご紹介します。
お肉の代わりに使うのは……?
「今日はカレーにしよう!」と冷蔵庫を開けたら……お肉がない!そんなとき試してみたのが、「ちくわカレー」。
たまたまお肉がなく、賞味期限ギリギリのちくわがある……という状況で誕生したのですが、これが意外なほど美味しかったんです。
作り方は説明するまでもなく、カレーの具にちくわを使うだけ(笑)。
ちくわは食べやすい大きさにカットして鍋に入れます。
このとき、ちくわは大きく切らないのがポイント!おでんのちくわのように水を含んで膨らむので、気持ち小さめでも大丈夫です。
わが家は子どもたちも食べるため、ちくわを輪切りにしています。
後はほかの材料と煮込むだけ。時短のため、今回は圧力鍋で煮込みます。
最後にカレールーを溶かしたら出来上がりです。そのお味は……?
ボリューム満点!ほんのりとした甘さがクセになる
こちらが、わが家定番の「ちくわカレー」。
見た目はまったく違和感なく、カレーにあることが当たり前かのようにほかの具材とちゃんと馴染んでいます。やっぱりちくわってスゴイ……!
カレーの味に負けず、ちくわ独特の甘さがちゃんと残っているのがいい!ちゃんと主役級の食材になっています。もちろんごはんとの相性も抜群!
食感もやわらかいので、お肉よりも食べやすいと子どもたちからも大好評♡お肉を使わないぶん、脂っこさがなくて軽く食べられますよ。
お肉よりもお手頃でボリュームも出しやすいので、節約にもうってつけ!
ちくわを冷凍しておけば、いつでもお肉の代わりに使えて便利ですよ。ぜひ作ってみてくださいね♪

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
ただの豚しゃぶに戻れない!【キムタクが自宅で作ってる】今までにない"最高の食べ方"「腹ペコ娘が吸い込んで食べた」2025/08/01
-
【こんな食パン、絶対に食べちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「ナメてた」「一生忘れないようにする」2025/08/01
-
【カルピスはもう水で割らないで!?】斜め上の"公式推奨レシピ"「作って即完食です」管理栄養士もびっくり!2025/08/02
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【お願い!ラップかけないでーー!?】絶対やってはいけないスイカのNG行為「もったいないです」管理栄養士が"警告"2025/08/01
-
【こんなめんつゆ、絶対に使っちゃダメーー!】"食品メーカー"の注意喚起に→「油断してた」「使用目安、早っ」2025/04/18
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【パスタ】は"あの液体"にドボンして!「なんでこんなに魅力的なの!?」「手抜き感ゼロ」マジで神レシピ2025/07/31
-
【注意喚起】ごま油を「置いてはいけない場所」があった!かどや製油が教える正しい保存方法とは?2025/04/28
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日