包丁の背はNG!「ごぼうの皮」を簡単にむく方法2選
- 2021年05月11日更新

こんにちは、管理栄養士で日々料理の研究をしているヨムーノライターのサナです。
みなさんは、ごぼうの皮をどのようにむいていますか?
ごぼうの皮をむくとき、あちこちに皮が散らばったり、ゴシゴシこすったり、大変ですよね。
できることなら、楽をして皮をむきたい!
そこで今回は「①包丁の背②アルミホイル③ペットボトルのキャップ」を使って、それぞれごぼうの皮をむき、どの方法が一番簡単にむけたかをレポートしたいと思います。
①ごぼうの皮を「包丁の背」でむく
ごぼうの皮といえば、包丁の背を使ってむいている方も多いのではないでしょうか。私も今までそうでした。
包丁の背でごぼうの表面をなぞるようにむく
利き手と逆の手でごぼうを持ち、回しながら包丁の背で表面をなぞるように皮をむきます。私は右利きなので、左手にごぼうを、右手で包丁を持ってむきました。
「包丁の背」で皮をむくと力が要り、後片付けが大変
まな板の上で皮をむきましたが、皮はまな板におさまらず、あちこちと飛び散りました。片付けがちょっと大変です。またむく時に力を入れないといけなかったので、腕が疲れました...。
むいた皮は、ややごぼうの身が付いてるいるものがあるものの、かなり薄くむけていました。ごぼうの栄養が残りやすい点は評価できますね。
②ごぼうの皮を「アルミホイル」でこする
アルミホイルを使って、ごぼうの皮をむいていきます。
適当な大きさに切ったアルミホイルを、1度クシャクシャにします。破らないようにそっと広げたアルミホイルをごぼうにあてて、こするだけ!
「アルミホイル」で何回かこすると、きれいに皮がむける!
最初はなかなか皮がむけなかったので、アレ?と思いましたが、何回かこすると、面白いくらい皮がむけていきました!
ごぼうの皮はかなり薄くむけ、むいた皮にごぼうの身も全くついていませんでした。最低限の皮がむけているため、ごぼうの栄養が残りやすくていいですね。
③ごぼうの皮を「ペットボトルのキャップ」でこする
なんと、ペットボトルのキャップがごぼうの皮むきにいいんだとか!意外ですよね。
キャップをごぼうにあてて動かすだけ
ペットボトルのキャップをごぼうの表面にあてがい、横にスーッと動かすだけです。
「キャップ」でこすると、むきやすさピカイチ!
全く力を入れず、キャップを横に動かすだけで、びっくりするくらい皮がむけました。
まな板上で作業しましたが、それほど皮が飛び出さずに済みました。ごぼうの皮のむきやすさはピカイチだったので、画期的なアイデアだと思います。
ただ、力加減にもよるかもしれませんが、今回試した中でむいた皮にごぼうの身が1番ついてしまっていました。栄養面でいえばちょっと惜しいですね。
1番楽にごぼうの皮がむけたのはペットボトルキャップ!
今回、「①包丁の背②アルミホイル③ペットボトルのキャップ」を使う3つの方法でごぼうの皮をむいて比較してみました。
力を入れずに簡単にむけたのは、ペットボトルのキャップでむく方法で、一番薄く皮がむけたのは、アルミホイルでこする方法でした。
みなさんも、今回紹介した中で気になった方法があれば、是非試してみて下さいね。

管理栄養士で料理の研究中のサナです。特定保健指導や食事アドバイスなどのお仕事もしています。ヨムーノでは、「痒いところに手が届く」ような普段の生活に役立つ意味のある記事を目指しています。どうぞよろしくお願いします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【大谷翔平さん】を支えた"寮母"がポロリ告白!「やらないと絶対後悔する」サイコーな食べ方「鶏むね肉が震えるほど旨いぞ」2025/10/02
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
天才?酒好き・大悟さん考案【べらぼうに旨いウインナーの食べ方】ゲスト「めっちゃヤンチャっす」…!!“あの粉”かけたらなんでも美味しい説2025/10/02
-
【にんじん1/2本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!サンド伊達さん「何本でも食える」大大大絶賛レシピがすごい!“にんじん嫌い”も爆食い2025/10/02
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
【冷凍餃子】フライパンで焼かないで!?メーカーが明かす食べ方に『ジョブチューン』ギャル曽根さんらスタジオ騒然…「想像超えた!」2025/09/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日