ホットプレートで作る「ふわふわ絶品ホットケーキ」レシピ!おうちで名店の味
- 2024年11月29日更新

こんにちは、管理栄養士でくふうLive!ライターの榎本です。
今回はテレビ番組「あさイチ」で紹介されていた、舌の上で消え去る【新食感のホットケーキ】を作って、食レポしていきたいと思います。
ホットケーキと言えば、フライパンを使って作るのが一般的かと思います。でも、専門店のように「高さ」があって「ふわっとした食感」のホットケーキを作るのは、なかなか難しいですよね。
そんな難易度が高そうな名店の味を、ホットプレートで再現できるレシピになっています。
名店のホットケーキをおうちで作ってみた
材料
- 卵黄(L)...1個分
- てんさい糖(または砂糖)...15g
- バター...適量
【A】
- 天ぷら粉...25g
- 薄力粉...20g
- 塩...少々
【メレンゲ】
- 卵白(L)...2個分(冷蔵室で冷やしておく)
- グラニュー糖...15g(5g・5g・5gに分けておく)
下準備:【A】をふるいにかけておく
【A】を合わせ、ふるいにかけます。
ふわふわホットケーキレシピ1:卵黄・てんさい糖を混ぜて温める
卵黄・てんさい糖をボウルに入れ、ゴムベラで馴染む程度に混ぜたら、湯せんで1分ほど温めながら混ぜます。湯せんの湯は、沸騰する手前で弱火にしたものを使ってください。
水を加え、だまがなくなるまで混ぜる
てんさい糖が溶けたら水(30ml)を加え、卵の粒が無くなるまで30秒程度混ぜます。卵の粒が残るとダマになりやすいのでしっかり混ぜて下さい。
ふわふわホットケーキレシピ2:【A】を混ぜて冷やす
ボウルに、下準備でふるった【A】を加え、なじむ程度に30秒ほど混ぜます。
この時練るように混ぜると、口どけが悪くなるので切るようにさっくりと混ぜます。粉がなじんだら冷蔵室で冷やしておきます。
ふわふわホットケーキレシピ3:卵白を泡立てる
別のボウルに冷蔵室で冷やしておいた卵白2個を入れ、ハンドミキサーの低速で30秒ほど泡立てます。グラニュー糖(5g)を加え、「中速で1分ほど」泡立てます。ミキサーは一文字で動かすのがベターです!
さらにグラニュー糖(5g)を加え、「中速で1分ほど」泡立てたら、残りのグラニュー糖(5g)を加えて「高速で1分半ほど」混ぜます。しっかりと角が立てばOKです。
ふわふわホットケーキレシピ4:冷やした②の生地に、メレンゲを加える
冷蔵室で冷やしておいた②の生地に、③のメレンゲ(1/3量)を加えて手早く30秒ほどゴムベラでなじませます。時間をかけすぎるとメレンゲが分離するので気を付けて下さい。
残りのメレンゲを加え、さっくりと切るように30秒ほど混ぜます。混ぜすぎるとメレンゲが潰れて膨らまなくなるので、ふわっと仕上げるのがポイントです。
ふわふわホットケーキレシピ5:ホットプレートで生地を焼く
170度に余熱したホットプレートにバターを熱し、焼きムラができないようにまんべんなく溶かします。
大さじスプーンで④の生地を丸くすくい、ホットプレートに入れます。上に積むようにして生地を重ね、高さを出します。
表裏を3分ずつ焼いたら、1分半ずつ蒸し焼きにする
3分焼いたら、ひっくり返して3分焼きます。この時手を添えるなど、優しくつぶれないように返してください。水(少々)をホットケーキにかからないように周りに加え、蓋をして1分半蒸し焼きにします。
蓋を外し、同じように裏返します。水(少々)を周りに加えて蓋をし、1分半蒸し焼きにしたら完成です。
分厚いふわっふわホットケーキ完成!
厚みのしっかりあるホットケーキが完成です。ふんわりした仕上がりが伝わるでしょうか。
何もかけずにそのまま一口食べると、周りがカリッ、中がふわふわ食感♡普段家で食べるホットケーキとは全く別物でした(笑)。
粉砂糖をまぶし、アイスを添えてみるとまるで専門店のような仕上がりと味になります!
ふんわりボリュームに興奮
今回作ってみたホットケーキは、工程だけ見ると"正直面倒&難しそうだな..."という印象でしたが、作ってみると意外とあっという間にできちゃいました!
メレンゲを混ぜる工程は、子どもと一緒にやっても楽しいはず。焼きあがったときのふわっとしたボリュームに「すごい!」とテンションが上がること間違いなしです。
今回は1人分で作りましたが、ホットプレートなので分量を倍に増やしても作れちゃいますよ。
トッピングはアイスのほかにも、生クリームやチョコソース、フルーツを飾ればおうちにいてもお店のような味&仕上がりが味わえます。子どものおやつにもぴったり。
ぜひ皆さんも作ってみて下さいね!

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日