テレビで話題!余った【お餅】で「お餅トッポギ・お好み焼き餅」アレンジ2選
- 2024年11月27日更新
こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです!
お正月に大量に買っておいたお餅。中々使いきれず、レパートリーに悩んでいる方、いらっしゃいませんか?
簡単だけど「普段とちょっとだけ違ったお餅の美味しい食べ方」があったら嬉しいですよね!
今回はヒルナンデス!で紹介されたことのある『お餅トッポギ』と『お好み餅』を実践します。余ったお餅を使いつつ、いつもとは違った味で楽しむことが出来ます!
簡単!お餅トッポギ作り方
ここでは、ヒルナンデス!で紹介された「お餅トッポギ」の作り方を紹介していきます。
材料(1人分/切り餅2個分)
・切り餅...2個(100g)
・玉ねぎ...1/4個
・人参...1/5本
「タレ」
・焼肉のタレ、ケチャップ...各大さじ2
・水...大さじ1
・一味唐辛子...少々
・ごま油...小さじ1
・万能ねぎ...適量
お餅トッポギ作り方①玉ねぎを薄切り、人参を薄い短冊に切る

玉ねぎは繊維に対して垂直に、5mmくらいの厚さに薄切りにしましょう。

人参は幅3mmの短冊切りにしましょう!
人参は厚みが太いと、電子レンジで柔らかくするのに時間がかかってしまうので注意。
お餅トッポギ作り方②耐熱ボウルにタレの材料を入れて混ぜる

耐熱容器にケチャップ・焼き肉のタレ・水・一味唐辛子を入れてよく混ぜましょう。
お餅トッポギ作り方③タレに玉ねぎ・人参を入れ、電子レンジで3分温める

タレの中に玉ねぎ・人参を入れ、軽く混ぜたらふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)で3分温めましょう。※600Wの場合は、2分半温めます。
私は今回、少し太めに切ってしまったため、4分ほど加熱しました。切る幅に合わせて加熱時間を調節してみて下さいね。
お餅トッポギ作り方④切り餅を細長くカットし、電子レンジで3分温める

切り餅をトッポギの形のように、幅1cmくらいに細長くカットしましょう。

カットしたお餅は別の容器に入れ、被るくらいの水を入れた後、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で3分温めましょう!※600Wの場合は、2分半温めます。
加熱した餅を取り出し、タレと合わせて完成

加熱したお餅を水から取り出し、水気を切ったら、タレの中に入れ、ごま油を回しかけます。皿に盛り、万能ねぎを上からかけて完成です!
もう1品ほしい時におすすめ!柔らかもちもち「トッポギ」

もちもちの食感とピリ辛味がよく合います。ケチャップの酸味と焼肉のタレの甘さがコチュジャンの味を再現しています!
ごま油の風味も合わさり、想像していたよりずっと韓国料理感が出ていて、凄いなと思いました!
主菜というより、副菜に向いている料理ですね。献立が少し物足りない日にぴったり。電子レンジだけで出来てすごく簡単ですよ。
簡単!お好み焼き餅レシピ
続いて、ヒルナンデス!で紹介された「お好み焼き餅」の作り方を紹介していきます!
材料(1人分/切り餅2個分)

- 切り餅...2個
- 卵...1個
- スライスチーズ...2枚
- トッピング
(ソース、マヨネーズ各大さじ2 削り節、青のり、万能ねぎ、各適量)
お好み焼き餅作り方①お餅を5mm角のさいの目に切る

お好み焼きにマッチする「5mm角くらい」に切るのがベストです!よりお餅の食感を強めたいときは1㎝角くらいにしてもOK!
私はどちらの大きさも試しに作ってみましたが、5mm角が食べやすくておすすめでした。
お好み焼き餅作り方②ボウルにお餅とチーズ、卵を加えてしっかり混ぜる

ボウルにお餅と手でちぎったスライスチーズ、卵を加えて良く混ぜましょう。
お好み焼き餅作り方③フライパンで両面を中火で2分焼く

フライパン全体にサラダ油適量(材料外)を薄く塗り、中火で両面それぞれ2分ずつ焼きます。

計4分焼くと、焼き色がついて美味しそう!
リピ必至!チーズがいい味出してる絶品お好み餅

焼きあがったらお皿に移し、ソース・マヨネーズ・削り節・青のりをかけて、最後に万能ねぎをトッピングして完成。
ほぼお餅なので当たり前ですが、もちっとした食感は食べ応えが抜群!生地自体の味もとても良くてびっくりしました!
食べる前はお好み焼きのタネに、味つけ(塩やだしなど)をしなくても大丈夫なのかな?と疑問があったのですが、食べてみたら問題ありませんでした。チーズがいい仕事をしていて、とても美味しい!大満足です。
"材料3つだけ"とは思えないほど完成度が高かったです。お好み焼きが気軽に作れるのはいいですよね。作る労力を考えてもかなりコスパが良いのではないでしょうか。
トッポギは副菜に、お好み餅はがっつり主菜に
今回はヒルナンデス!で紹介された「お餅トッポギ」「お好み餅」の作り方を紹介しました!
お餅トッポギは、お手軽に"韓国料理"の雰囲気を味わいたいときの「副菜」にぴったりで、お好み餅は、「主菜」として超おすすめ。夜ごはんのメインのおかずとしても食べられますよ!
余った餅は「簡単2大アレンジ」がおすすめ
実はお好み餅が気に入りすぎて、「次の日」もお好み餅を作ってしまいました(笑)。混ぜるだけで簡単にでき、4分間焼くだけなので楽チンです。 ぜひ作ってみてください。
→「なすの味噌汁が黒くなる」長年の悩みを一発解決!たった1つの「簡単すぎる裏ワザ」検証
→ヒルナンデスで話題【餃子がフライパンにくっつく問題】家にある"アレ1枚"で解消!簡単裏ワザ
ホテルで4年間洋食を学び、介護施設の調理師として働いていました。脂っこい料理が大好物で、日々ダイエット中。自分も楽しみつつ、面白いレシピやアイディア、調理のコツなどを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





