山里亮太さんもびっくり!?【平野レミさんらしさ全開!】"クリスマスの主役級"「シュリンプチバーグ」
- 2024年09月25日更新

みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。
クリスマスはいつもと違ったちょっと特別なメニューにしたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな方にぴったり!平野レミさんの「お肉と魚介を組み合わせた」豪華な一品をご紹介します!見た目はおしゃれなのに、大人から子どもまで好きなメニュー間違いなしですよ!
豪華でおしゃれな一品!
今回作っていくのは、山里亮太さんMCの『土曜はナニする!?』(2022/12/17放送)で平野レミさんが紹介されていた「プリうま♪シュリンプチバーグ」です。
贅沢にえびとひき肉を合わせたハンバーグを作り、それだけで終わらないレシピなのがレミさんらしい一品ですよ!
それでは、早速作っていきたいと思います。
「プリうま♪シュリンプチバーグ」の作り方
材料(4人前)
- 豚ひき肉 (or豚バラ肉)...200g
- 塩...小さじ1/4
- こしょう...少々
- ブラックタイガー (7mm 角ぐらいに包丁で叩く)...8尾
※今回は少しリーズナブルなホワイトえびを使用 - 玉ねぎ(みじん切り)...80g
- はんぺん...小1枚 (90g)
- オリーブオイル...大さじ1+適量
- トマトケチャップ...小さじ2
- ウスターソース...小さじ1
レミグラスソース
- トマトケチャップ...大さじ4
- 生クリーム...大さじ3
- ウスターソース...大さじ2
付け合わせ
- バケット...適量
- カラフルミニトマト...お好みで
- セルフィーユ...お好みで(今回はかいわれ大根で代用)
作り方➀ひき肉をこねる
ボウルにひき肉と塩コショウを入れ、粘り気が出るまでよくこねます。
作り方②玉ねぎ、えびをカット
玉ねぎはみじん切りにします。えびは殻をむいて背ワタをとり、7mm角ぐらいに包丁で叩いてください。
作り方③タネを作る
➀のボウルに②の玉ねぎ、えび、を加え、はんぺんも細かく潰して加えます。
全体をよく混ぜたら、トマトケチャップ、ウスターソースを加え、全体がまとまるまで練って下さい。
全体がしっかりまとまったら、一口大に平たく形成します。
作り方④フライパンで焼く
フライパンにオリーブ油を入れて温めます。そこに③のタネを並べてフタをし、弱火で4~5分両面をしっかり焼いてください。
焼きあがったら、一旦お皿などに取り出します。
作り方⑤ソースを作る
お肉を取り出したフライパンに、レミグラスソースの材料を全て入れ、よく混ぜます。
作り方⑥バゲットを焼く
バゲットを5mmの厚さに切ります。表面にオリーブオイルを少々たらし、トースターで焼き色がつくまで焼いてください。焦がさないように注意です!
作り方⑦盛りつけ
お皿に焼いたバゲットを並べ、その上にシュリンプチバーグをのせます。その上からレミグラスソースをかけ、お好みでミニトマトとカイワレを並べて完成です。
えびもお肉も旨味たっぷり!
完成した「プリうま♪シュリンプチバーグ」は見た目もおしゃれで、彩りも華やかですね!
カリッと焼きあがったバゲットの食感の後に、お肉とえびの旨味がたっぷりと広がります!そして何よりも美味しいのが「レミグラスソース」!
バケットにもハンバーグにも相性が良く、二つのおいしさをそれぞれ格上げしてくれる立役者になっています!
ハンバーグははんぺんを加えたことでふわふわ食感に仕上がり、かさましにもなって一石二鳥!言われなければはんぺんが入っているなんて気づきません(笑)。
我が家の子ども達はソースが気に入ったようで、余ったバゲットを追加し、ソースをつけて食べていました。小さいお子さんは少し食べにくいかもしれないので、ハンバーグを薄く小さめに作ってあげるるのがおすすめです。
クリスマスの主役級メニューはコレ!
今回ご紹介した平野レミさん考案の「プリうま♪シュリンプチバーグ」。
ハンバーグにえびやはんぺんを組み合わせたり、バゲットの上にのせたりとレミさんらしいアイディアが散りばめられた一品でしたね。
ハンバーグ、ソースとそれぞれ単体でも十分おいしいので、普段のメニューとしても生かせそうです!ぜひ皆さんもご家庭で作ってみて下さいね。

子育てをきっかけに都会からUターンし、海も山も近い田舎に住みながら、フリーランスの管理栄養士をしています。毎日の生活に役立つ、アイディアレシピや節約レシピなどを楽しくわかりやすく伝えていければと思います。ぜひご覧くださいね★
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日